このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

無人島 田島

いつか、一生の思い出になる冒険を。

子どもが本気で遊べる場所

港から小さな船で5分ほど行くと、
そこは無人島・田島。
子どもたちの冒険物語が始まる。
本物のバナナや
秘密基地みたいなツリーハウスを 発見して大興奮。
海に飛び込み遊んだ後は、
森から集めた薪とバケツリレーで
ドラム缶風呂を沸かし、身体を芯から温める。

この島には電気もガスも
水道もないけれど、
子どもたちの遊びは無限大にある。

家族の一生の思い出を

夜は家族で焚き火を囲んで。
大人はホットジンジャー、
子どもは焼きマシュマロを。

無人島の静寂は、
家族の時間を優しく包んでくれる。

豊かな時代に必要な
"何も無い"こと

スマホやパソコンの普及により、バーチャルな世界を楽しむ子どもが増えています。しかし、その体験はどれくらい実生活にいきるのか、疑問を感じています。今、全国各地で地震や台風などの災害が起こっています。いつ自分の身に何が起こるかわかりません。どんな状況でも行きていける力を無人島田島での原体験を通じて育んでほしいと願っています。

ギャラリー

MENU

日帰り無人島プラン

大人4,900円〜
子ども2,900円〜
最寄りの亀浦港から無人島・田島までは専用船でたったの5分。いつか夢見た冒険に、今出かけよう。

宿泊無人島プラン

大人15,900円〜
子ども5,900円〜

無人島の本当の醍醐味は夜にあります。

無人島キャンプ初心者でもご安心ください。テント設営や火起こし体験を経験豊富な無人島インストラクターがサポートします。

無人島貸し切りプラン

専属無人島コンシェルジュ付
39,900円/人
無人島を丸ごと貸し切ってのキャンプも可能です。文字通りご家族だけのお時間をお過ごしください。
その他オプション多数ご用意しておりますので
お気軽にお問い合わせください

よくある質問

Q
アウトドア未経験でも大丈夫ですか?
A
無人島田島には年間2000人近くの人が訪れますが、その内の約8割はアウトドア未経験もしくは初心者の方です。火起こしやテント設営など、熟練の無人島インストラクターがサポートしますのでご安心ください。必要な道具類は各種レンタルがありますので、手ぶらでも利用できます。
Q
事故や怪我の際はどう対処するのでしょうか?
A

まず初めに申し上げておかないといけないのは、相手が自然である以上、残念ながら「絶対安全」とは言い切れません。
その上で、最大限事故を未然に防ぎ、かつ、万が一起きてしまった際に迅速に対処するために私達スタッフ一同は以下のことを徹底しています。
・毎日の島内及び船舶の点検
・定期的な島内修繕(桟橋、ツリーハウス、ジップラインなど)
・社員全員の救急救命講習受講
・定期的な安全管理マニュアルの実践訓練
・島内にAED及び救急箱の設置
幸いなことにこれまで大きな事故が発生したことは一度もございません。
無人島という環境の特性上、近くの病院まで短くても1時間ほどはかかります。スタッフ一同、常に安全・安心を心がけて対応しておりますが、お客様ご自身でも「自分の身は自分で守る」の精神で安全管理を行っていただきますよう、ご協力をお願いいたします。


「危険」であることを自ら判断できるようになることが自然体験を通じて得られる一つの大きな財産であると考えています。

Q
トイレはどうなっていますか?
A
男女別のトイレを設置しています。(簡易水洗なので、見た目は普通のトイレと一緒です。ボットン便所ではありません。)
Q
何を持っていけばいいですか?
A

飲み水(最低2L/1人)、帽子、タオル、日焼け止め、水着、食材など。

キャンプ道具(テント、椅子、ランタン、釣具など)をお持ちの方はご持参頂いても結構ですし、田島でレンタルすることも可能です。

Q
飲食物の持ち込みは可能ですか?
A
持ち込み可能です。但し、空き缶やトレーなど、出たゴミの処理は全てお客様ご自身にてお願いします。島内の環境維持のため、ご理解・ご協力頂きますようお願いします。
持ち込みされないお客様に対しては食材の提供も行っております。田島で取れた無農薬無肥料の田島米や田島野菜、地元産のジビエや新鮮な魚介類が特に人気です。
Q
虫は出ますか?
A
出ます。自然環境豊かな無人島ですので、子どもたちは昆虫採集を、大人たちは四季折々の音楽をお楽しみいただければ幸いです。
Q
アウトドア未経験でも大丈夫ですか?
A
無人島田島には年間2000人近くの人が訪れますが、その内の約8割はアウトドア未経験もしくは初心者の方です。火起こしやテント設営など、熟練の無人島インストラクターがサポートしますのでご安心ください。必要な道具類は各種レンタルがありますので、手ぶらでも利用できます。

CREW

無人島伝道師
"ひげもん"
無人島ちょんまげ船長
"マイキー"
若き無人島ドクター
"ワカ"
無人島料理人
"まんちゃん"
無人島マスター
"てっちゃん"
無人島インストラクター
"師匠"

MISSION

原体験ができる無人島をつくり、
人々の人生を豊かにする。

私達、無人島田島クルーにとって、「原体験」とは、子どもも大人も関係なく、その人の心に一生涯残る強烈で、ポジティブな、深い気づきを生む体験のことです。

無人島で遊び・学んだ人が、その人の人生を生きる上でプラスになる知恵や思想を形成し、島を離れた後も実生活の中で実践することに貢献していきます。

私達自身が原体験をつくりだすことはできませんが、そのための環境を整えることはできると信じ、日々無人島という環境をハード・ソフトの両面でつくりつづけます。

無人島 田島

長崎県西海市西彼町亀浦郷12-3

【福岡・佐賀・佐世保方面からお越しのお客様】
自家用車でお越しの場合→九州自動車道「佐世保大塔IC」で下車後南下、田島BASE(亀浦郷727-2)へお越しください。(駐車場あり)
電車・バスでお越しの場合→ハウステンボスまでお越しください。スタッフがお迎えに上がります。(有料)

【長崎市・大村市方面からお越しのお客様】
自家用車でお越しの場合→田島BASE(亀浦郷727-2)へお越しください。(駐車場あり)
バスでお越しの場合→峰口バス停までお越しください。スタッフがお迎えに上がります。(有料)


【関東・関西からお越しのお客様】
長崎空港から直接船で田島まで送迎が可能です。(片道30分、料金4名様まで10,000円、1名追加毎に5,000円追加)

tel:0959-29-5005
mail:info@tashima-nagasaski.com
LINE ID :@ajx0661b 
営業時間:9:00~17:00 
定休日:不定休