このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

トーキングマラソンはどんな教材なの?

「Can you take charge of this company?」
この会社を担当してくれるかな?

(やぺっ!なんか言わなきゃ)

  英会話は6秒が勝負!
こんなWEB広告を、あなたもどこかで目にしたり耳にしたことがあるかもしれませんね。

英会話では6秒以内のレスポンスが重要!

そのことを教えてくれ、そのための練習をスマホを使って、英語初心者でも簡単に出来るのが、トーキングマラソンです。

トーキングマラソンの特徴をまとめると、次の3つになります。

6秒で英語に反応する練習が繰り返し出来る

相手に英語で話しかけられた際、6秒以上もの沈黙があると、お互いに間に気まずい妙な雰囲気が漂います。

たとえあなたにとって英語が母国語じゃなくても、そしてたとえあなたが英語初心者であっても、6秒以内に何かしら英語を返さないといけない。それが現実の英会話シーンです。

教材では、6秒ルールを設定し、相手に何か英語で言われたら、何を英語で返せばいいかということを、いろいろなパターンで練習することが出来ます。

さらに、似たフレーズでの繰り返し練習も出来るので、英語応用力も身に付くんです。

この練習を毎日定期的に繰り返すことで、あなたの英語レスポンス力は飛躍的にアップしていきますよ。

独学で英語練習出来る

英語を話す学習をしたいと思うと、英会話スクールとか、オンライン英会話レッスンとかを思い浮かべますよね。

英会話スクールだと入会手続きして、スクール場所まで定期的に通わないといけません。オンラインレッスンであっても、毎回次回の予約を入れて、予約時間にはスタンバイして講師の方を待っておかなければなりません。

ときには、講師の都合で、急に授業がキャンセルになることも発生する。このように、けっこう面倒なのが現実です。

それに、英語に慣れない初級英語学習者にとっては、講師との授業はけっこう精神的負担が大きいです。それが理由で、結局継続出来ないなんてことはよくある話です。

その点、トーキングマラソンならば、自宅でひとりで出来ます。

しかも、英会話スクールの約20倍、個人オンライン絵会話レッスンと比較しても2倍以上の発話量で、英語を話す練習が出来るんです。

さらに、トーキングマラソンはスマホのアプリ教材ですので、いつでも、どこでも、やろうと思った瞬間に学習することが出来るのも良いですね。

教材のベースがしっかりしている

トーキングマラソンは、アルクのキクタン英会話をベースにして教材が作られています。

アルクは、英語学習者であるあなたならきっとご存知の通り、英語教育界の中でも有名な会社です。アルクの人気英語講座であるヒアリングマラソンは、いままでに120万人以上もの英語学習者に利用されてきた実績があります。

そのアルクの、英単語学習のためのための教材が、キクタンです。キクタンは、いくつかの種類が発売されているのですが、その中でも英会話に特化したのが「キクタン英会話」

トーキングマラソンでは、キクタン英会話で使用されている頻出520フレーズを中心に、学んでいくことになります。

この520フレーズは、実践で利用価値が高い英語フレーズを集めたものなので、習得すると、今後実践の場で、とても役に立つことは間違いありません。

トーキングマラソンの料金

トーキングマラソンの月額料金

トーキングマラソン2種類の選択 料金
1.通常のお申し込み 2週間無料体験→月額3,980円(税別)
2.キクタン英会話書籍(3冊)付でのお申込み 初月6,980円(税別)→2ヶ月目以降 3,980円(税別)
2.キクタン英会話書籍(3冊)付でのお申込み 初月6,980円(税別)→2ヶ月目以降 3,980円(税別)
キクタン英会話書籍付で申込むと、キクタン英会話の基礎編(1,320円)・初級編(1,320円)・発展編(1,540円)の3冊(合計4,180円)が、実質3千円で入手することが出来てお得です。

ただ、AmazonのKindle版や古本でキクタン英会話を買えば、もっと安く手に入るので、この金額設定は、微妙ではあります。

また、キクタン英会話書籍付は、2週間の無料体験は付かないので、その点は注意して下さい。結論としては、通常(2週間無料体験付き)の方がおすすめだと思います。

トーキングマラソンの解約方法

もしトーキングマラソンを、継続途中で解約したい。もしくは2週間無料トライアルが終了する前に解約したいという場合は、トーキングマラソン公式サイトのマイページ経由で、簡単に解約手続きをすることができます。

注意点としては、アプリ自体では解約ができないということ。

ただし、アプリのヘルプを押すと、解約方法についての説明書きと、マイページにログインするためのIRLの記載があるので、それをクリックしても解約手続きはスムーズに進めることができます。

解約手続きをした直後から、トーキングマラソンのアプリが使用できなくなります。

トーキングマラソンの利用環境

トーキングマラソンは、スマートフォンのアプリをダウンロードすることにより、利用することが出来ます。

スマホは、iPhoneとandroidの両方でアプリが公開されています。

トーキングマラソンが発売された当初は、iPhoneアプリのみで、androidユーザーは、WEBで利用しなければならなかりませんでした。

現在はandroid用のアプリも公開され、iPhoneとandroidのどちらでも、アプリでトーキングマラソンが利用出来るようになっています。

トーキングマラソンの使い方

トーキングマラソンの使い方は、とってもシンプルです。

手順は、以下のSTEP1~3を済ませたら、あとは、流れにしたがって、学習を進めていくだけです。

STEP1.
スマホのアプリを起動する
STEP2.
スキットトレーニングをクリック
STEP3
スタートボタンをクリック
STEP3
スタートボタンをクリック
スキットトレーニングでは、新着2つのスキットと、過去に勉強した1つのスキットの、合計3つのスキットが表示されます。

ここに表示されるスキットは、毎日、朝5時と夕方5時の2回、新しい内容に入れ替わります。

1日にこれ以上のスキット数を勉強出来ないようにあえてしているのは、1つ1つの学習を、しっかりと丁寧に進めていくことを意図しているからです。

急いで、いろんな種類のフレーズに飛びつくよりも、1つの学習を丁寧に学習して、積み重ねていったほうが、確実に英語は身に付いていきます。

トーキングマラソンの良いところ&悪いところ

おすすめの英語教材トーキングマラソンではありますが、それでもやっぱり良いところと悪いところの両方があります。

悪いところは、致命的なデメリットというほどではありませんが、それでもやはりお申込み前に知っておいた方が良いに越したことありません。

トーキングマラソンの良いところ

メリット その1

豊富な発話量が確保されてる

トーキングマラソンを使えば、自動的に沢山の英語を話す機会に恵まれます。英語が話せるようになるには、英語をたくさん話す機会を持つことは当然必要なこと。

トーキングマラソンならば、英会話スクール通うよりも、オンライン英会話レッスンを受けるよりも、その何倍もの英語を発することが学習を通して体験できます。

メリット その2

最小時間で効率的に

学習時間は、1日5分から15分程度と短いのも特徴。短時間だけど、たくさんの英語を話すことができる教材です。

そして短時間だから、毎日の負担にもならないのが良いところ。

結果的に、学習継続もし易いという好循環が生まれます。時間は短くても密度が濃いのが、トーキングマラソンというわけです。

メリット その3

独学だから継続出来る

オンライン英会話レッスンが最近人気がありますが、継続出来ない人もたくさんいるのが現実。

一番の原因は、精神的な負担です。講師と面と向かってレッスンを受けるのは意義はある。

でも、多くの英語学習者にとっては、毎日それを継続するのは、日々しんどさが増していき、最終的にはレッスンから遠ざかってしまうというのが、典型的なパターン。

どんなに良いと言われている学習方法でも、英語学習においては特に、継続できなければ何の意味もありません。

トーキングマラソンならばひとりで気楽に実践できるので、その分、継続するのも楽チンというわけです。


メリット その4

中学生レベルの英単語力でOK

日常英会話が話せるようになるには、難しい英単語を使う必要はないんです。

トーキングマラソンで実践する英会話は、中学校で勉強する1000語レベルの英単語で構成されています。なので、今あなたが持っている英語知識で、十分にトライすることが可能です。

ただ、多くの日本人は、持っている英語の知識を使いこなすことができません。英語を使いこなすという練習をしていないからです。

トーキングマラソンを使うことによって、あなたが持っている英語知識を、使いこなせるレベルに持っていくことが可能になります。

メリット その5

臨機応変な応用力も身に付く

トーキングマラソンでは、ひとつのスキットを通して、基本の英語フレーズを学ぶと共に、似たような英語パターンも同時に覚えていくことが出来ます。

例えば、”That sounds easy.(簡単そうだね)”という英語フレーズも学んだら、”That sounds good.(それいいねえ)”や、”The sounds like fun.(それ楽しそうですね)”などといった、同じパターンを使ったその他のフレーズもあわせて学んでいくことが出来るので、効率良く使える英語を増やしていけます。

トーキングマラソンを使えば、臨機応変な英語力も身に付いていく、というわけです。

トーキングマラソンの悪いところ

デメリット その1

解説は基本なし

トーキングマラソンは、相手の英語に対して制限時間内にあなたが英語反応する力を養っていく教材。

あなたの英語発話の中で、単語の間違いや文法の間違いがあったとしても、それを修正したり、解説してくれたり、ということはありません。

ですので、英文法や英単語の知識は、別途養っておく必要があります。ただそうは言っても、トーキングマラソンで使用されている英語は中学英語レベルです。

トーキングマラソン以外の、英文法学習や英単語学習にたくさんの時間を費やさなければならない、ということは起こりませんので、安心してください。

デメリット その2

柔軟性はなし

実際の人間が判断するならば、あなたの発した英語に対して、「その言い方でもOKだよね」とか、「ネイティブだったら、この言い方の方が一般的だよ」というような対応が出来るかと思います。

しかし、トーキングマラソンはアプリですので、そこまでの柔軟性は期待できません。

例えば、”Feel free to contact me.(お気軽にご連絡ください)” が正解だった場合、”Feel free to contact to me.”のように前置詞のtoを入れてしまったら、「惜しい」という判定はしてくれます。

しかし、同じような意味のセンテンスである”Don’t hesitate to contact me.”だと、不正解という判定をしてしまうのです。こういった柔軟性のなさは否めません。

でも、仮にこのような形で間違った場合は、正解とされている言い方を「なるほど、そういう言い方もあるんだ。」というように、新たな知識を得る機会、として捉えて学習を進めていけば、あなたにとってもメリットになります。

デメリット その3

最終的には対面練習が必要

トーキングマラソンの良いところは、独学で英語を話すトレーニングが出来るところ。これはこれで、凄い魅力的です。

でも英会話を身につけるためには、最終的には、英会話スクールにせよオンライン英会話レッスンにせよ、実際の人間を相手に、英語を話すことが必要になってきます。

トーキングマラソンはあくまでも、そのための準備だと思ってください。

トーキングマラソンでは、毎月1回25分のオンラインレッスン(QQEnglishオンラインを利用)の受講が無料で付いています。そこで、実際の人を相手にした実践練習を試していってください。

トーキングマラソンがおすすめな人

トーキングマラソンは、英語が話せるようになりたい!という人のための、英語トレーニング教材です。特に、以下のような人にはおすすめの教材だと言えます。

オンライン英会話レッスンが続かなかった人

このページでも何度かお伝えしていますが、オンライン英会話レッスンが続かないという人は、実はけっこうたくさんいます。

最初やる気満々の時はいいですが、毎回講師相手に英語を話すのは、段々としんどくなってきたりもします。

もちろん英語が話せるようになるためには、実際の英語話者と話をする経験は必要です。でも、特に英語初心者にとっては、精神的負担が大き過ぎて、継続することが本当に難しくなってきてしまうんです。

でも、だからといって、「英語が話せるようになりたい」という気持ちを失ったわけではない。そういう人こそ、トーキングマラソンを試すことをおすすめします。

独学で英語スピーキング力を自主トレ出来る教材だからです。

しかも、オンライン英会話レッスン以上に英語発話量が多のが、トーキングマラソンです。

英語に対するレスポンス力もアップ出来ますし、色々な英語フレーズを実際に口にしながら習得していくことが出来ます。

TOEIC学習をしている人

意外に思うかもしれませんが、今までTOEIC対策を中心に英語学習をしていた人にこそ、トーキングマラソンでの英語学習はおすすめです。

どういうことかと言うと、TOEICの勉強ばかりをしていても、英語が話せるようにはならないからなんです。

「英語の知識を身に付ける」ということと、その知識を「使いこなせるようになる」ということの間には、大きな隔たりがあるということを、知っておく必要があります。

あなたもきっと耳にしたことがあるかと思いますが、「TOEIC900点超えですが、英語はほとんど話せません」というような人は山ほどいます。

それは、実際に英語を使いこなすためのトレーニングをしていないからなんです。そのトレーニングが出来るのが、トーキングマラソンです。

英語レベルは上級者である必要はもちろんありません。中学校程度の英語知識があれば、その知識を使いこなせるようにするためのトレーニングが、トーキングマラソンを通して実践出来るからです。

このままTOEICの学習ばかしをしていても、英語が話せるようにはなかなかなりません。

今のうちから、英語が実際に話せるようになるためのトレーニングをしておくことを、おすすめします。

トーキングマラソンの口コミ評判は?

ネット上の口コミ抜粋

  • “トーキングマラソンならシャイな私でも大丈夫”
  • “オンライン英会話の前に話す練習が出来る”
  • “TOEICの点数は良くてもほぼ喋れない人向き”
  • “駅まで歩く途中にやるのは、さがに無理だった”
  • “オンライン英会話レッスンと併用でも効果を発揮”
  • “会話の瞬発力を鍛えたいならおすすめ”
  • “人見知りなのでトーキングマラソンからはじめてみる”
  • “やっぱり口に出しての練習は大事”
  • “スタサプ日常英会話よりも断然楽しいです”
  • “トーキングマラソンはなんだかんだ継続できてる”
  • “オンライン英会話の前に話す練習が出来る”

類似英語教材

トーキングマラソンの比較対象として名前を挙げるならば、アプリ教材として同じく人気がある、スタディサプリENGLISH新日常英会話シリーズですよね。

通称スタサプとしても知られているスタディサプリENGLISHには、他にもビジネス英語とTOEIC対策シリーズがありますが、トーキングマラソンと比較対象になるのは、日常英会話を学ぶ、新日常英会話シリーズになります。

トーキングマラソンとスタサプの、どちらのほうが良い・悪いかの判断は、学習者が何を勉強したいかによるかと思います。

スタサプの方は、リスニングや文章把握、単語やイディオムも教材を通して学んでいくので、学習範囲はもっと広くなります。

学習内容の中の一部に、英語を話すトレーニングが含まれている感じです。

いっぽうトーキングマラソンの方は、英語を話すトレーニングに特化した教材です。

英会話を通して、6秒以内に英語がレスポンス出来るようになるための、瞬間英作文をスピーキングを通して実践練習していく内容になっています。

もしあなたが、スピーキングに特化した学習をしていきたいと思っているならば、トーキングマラソンの方が適した教材だと言えます。

まとめ

英語が瞬間的に話せるようになるには、ただ黙々と英語勉強を継続していても、その能力は身につきません。

TOEIC対策勉強をして、たとえTOEIC900点以上の高得点が取れるようになっても、英語で瞬時に対応できない人は沢山います。

また、オンライン英会話レッスンを受講し続けても、実力が伸びない人も実はけっこういます。

やはり自主トレといいますか、人が見ていないところで、努力を重ねることが必要。

ただ、その努力が間違ったやり方だったら、英語が話せないという問題は解決しません。

トーキングマラソンであれば、実践で使われる英語フレーズをベースに、6秒以内に瞬時に英語で話すことに特化した学習を積み重ねることができるので、正しい方向で、英語を話す瞬発力を養っていくことが出来ます。