❶【印象】お客様目線の印象づくり
❷【ヒヤリング】好みを知るための傾聴法
❸【カウンセリング】好きと似合うの絞り込み
❹【接客手順】時短で的確なスケジュール
❺【セレクト】似合うドレスの提案術
❻【話法】心に響く接客話法10選
❼【契約】クロージングと単価アップ法
❽【着付け術】インナー&ドレスフィッティング
❾【スタイリング】必ず役立つ3つの神技
❿【商品プレゼン】ドレスプレゼン法
契約(クロージング) | 販売商品の売り方(単価アップ術) |
スタイリング(洋装) | ヘッドドレス・ベール・グローブの合わせ方 |
スタイリング(和装) | 和装の格・和装小物の意味・崩れない着せ方 |
仕入れ | 数字(データ)に強くなる在庫管理法 |
ディスプレイ | 季節ごとのテーマ作り・フェアディスプレイテクニック |
メンテナンス | 補正のための正しい採寸法&補正の仕方 |
顧客管理 | 必要な項目・効果的なファイリングの仕方 |
教育編 | 衣裳全般基礎知識の底上げ(スタッフ全員) |
ディスプレイ | 季節ごとのテーマ作り・フェアディスプレイテクニック |
花嫁のミカタ① | バストラインの脇のはみ出し撃退法 |
花嫁のミカタ② | 太って見える原因を根本から解決 |
小物の扱い方 | ベール・グローブ・アクセサリーの合わせテクニック |
カメラテクニック | 奇跡のワンショットで顧客満足度アップ |
マナー向上 | 式場では教えてくれないブライダルマナー |
新郎指導 | 新婦が喜ぶ新郎へのスパルタレッスン |
接客① | 信頼を得るための接客スキルアップ |
接客② | 新郎新婦への指導者としての意識改革 |
マナー向上 | 式場では教えてくれないブライダルマナー |
木脇MAJIC
研修後のご感想
●研修を受けて今までの自分を振り返る事が出来 自分に足りない物が明確に分りました。ドレスフィッティングでは インナーの着け方とドレスの着せ方が、曖昧だった事です。「最初が肝心。当日に最も近い御姿をつくる。それがプロ。」習ったやり方ですると お客様との距離感が近くなってきました。また、説明もしながら話法も気をつけていると「凄いですね」と感動して下さって そこから会話も弾み楽しく接客する事ができました。 新規接客に少し苦手意識がありましたが カウンセリングシートの使い方と話し方を考えながらすると とてもお客様の気持ちが理解できるようになりました。 今は 新規のお客様を担当する事が楽しみになってきました。 いつか頑張って この仕事が天職です!と、言える様になりたいです。(ドレススタイリストAさん)
●研修を受ける前から とても興味がありました。内容もですが 木脇先生のスタッフへの伝え方や接し方がとても印象的で参考にさせて頂きました。問いに対しての答えが変な場合でも 先ず相手の云った事を受けとめ論し 正しい答えを導き出す。私は 自身が短気なせいもあり どうしても頭ごなしに成ります。 目の前で見せて頂いた対応方法を心掛けることで スタッフの考えや意見を引き出せる様になれました。幹部職としての心がけを学べました。(衣裳店店長Yさん)
●本日は研修いただきありがとうございました。早速ですが色々と考えてみました。「思っている事を伝える」為にも 過大評価せず過小評価もせずに見ていました。一応子供のような気持ちで見てはいたのです。 そして 個々それぞれ感覚の違いに触れ驚いた次第です。 社長と共に同席の許可をいただき スタッフの真剣な姿勢も見ることもできました。 チーム毎のロープレにも参加して 現役の時を思いだしました。独自でやっていた仕入れや ノルマに対する指示も見直すことができる良いきっかけとなりました。 数字の話の時 皆のうなずいている姿が頼もしく思えました。ありがとうございました。(衣裳店オーナーKさん)
島津MAJIC
研修後のご感想
●この様な機会与えて頂き本当にありがとうございました。自分が今まで携わってきた仕事を振り返る事ができ また新たに必要な要素が 沢山 詰まった講習会でした。 島津先生の様な仕事がある事 またそれを実践している会場スタッフがいる事を知った以上 私も前進するしかないと 強く思いました。この出逢いに感謝します。 何のために 式をするのか?感謝を伝えるために何が必要か? 娘息子が褒められる事が何よりも嬉しいご両親様。 このことをが ブレないように伝えてくれる人がいることは とても有難いです。 姿勢って大事ですね。 いつも姿勢を気をつけているつもりでしたが 反り腰になっていました。花嫁レッスンなどで 人に姿勢を教えるのであれば かなりの危機感を感じます…。ただ うちのスタッフが全員が 素敵な姿勢の持ち主になったら 逆に凄く圧倒的に品や格が上がりますから 素敵な事です。女性の人差し指一つでエレガントさが倍増するのであれば 伝えてあげたいです。これからは 雑誌を見る目線も変わりますね! 物事に対して正確な答えを持っているということは とても強いと思います。学んだ全てのことに 正解や答えがあり 明確に私達に伝わったように新郎新婦さまに 断言してあげられたら信頼度は上がりますよね。そんな存在になりたいです。(ドレススタイリストMさん)
●島津先生の講習会でとても印象的だったのは 終始笑顔の絶えない先生の表情と話すトーン 立ち居振る舞いです。先生がおっしゃっていた通り 話すこちら側の身なり含めて当日を安心して過ごして貰える様に自分が導いて差し上げる事の大切さ、この場合はこの方法がいいですよって 言い切れるアテンドでありたい…黒子に徹しながらもかっこ良く スマートな動きでお二人の1日をサポート出来る様に… 先ずは術前の身体に療養中に戻す事が今の私の仕事と思いリハビリを頑張ります。(ドレススタイリストIさん)
●私が1番最初に驚いたことは 島津先生がレッスン始まってすぐにおっしゃった「今日はみなさんの貴重な命の時間をいただきまして…」と言う言葉でした。もちろん 講習ではたくさんのことを勉強させてもらいましたが勉強させてもらえる時間をとても貴重に感じました。正直 知らないことばかりで 気にしたこともないようなことを教わり 本当に今までお手伝いさせてもらった新郎新婦さまに 申し訳ない気持ちになりました。 姿勢が何よりも大事だとわかったので まずは自分が姿勢に気をつけようと思いました。本当に昨日のレッスンは貴重な体験になりました。ありがとうございました。(ドレススタイリストYさん)