集中力UP
いらないものがなくなると視界に入る物の数が少なくなって常に思考がスッキリした状態に。
部屋で作業すると誘惑がたくさんあるから集中できないという人でも捨てることによって作業効率も上げられます!
メンタルが安定する
部屋の散らかり具合は心の状態とリンクしています
部屋が散らかっているとメンタルも荒れるし、ゾワゾワしない心が不安定だと部屋も荒れがち。
なので要らないものは捨てて物の住所を決めることで、自分の部屋と心をコントロール(^ ^)
仕事のパフォーマンスが上がる
メンタルが安定して、集中力上がったら作業効率上がらない訳がないです!笑
「心技体」って言葉がある通り自分が望むパフォーマンスをしたいのならまずは心を整えないといけません。
正しい判断ができる
仕事でも宿題でも大きい分量がある時、一夜漬けでやるのと毎日コツコツやるのはどちらが良いと思いますか?
みんな頭では後者ってわかってるけど、実際は前者の方が多いでしょ!笑
僕も以前は完全に一夜漬けタイプでした。けど要らない物を捨ててからは一日30分でもいいから少しずつやって作業をするように。
その物事と向き合い、一夜漬けしたときの自分と、コツコツやったときの自分を想像し、判断ミスを無くしました。
実行に移すのも、要らないものがないと思考がスッキリしているので迷いなく行動に移すことができます。
メンタルが安定する
部屋の散らかり具合は心の状態とリンクしています
部屋が散らかっているとメンタルも荒れるし、ゾワゾワしない心が不安定だと部屋も荒れがち。
なので要らないものは捨てて物の住所を決めることで、自分の部屋と心をコントロール(^ ^)