有限会社 ミタキ
理念:アイデアとデザインを地域と未来のために
「移(旅・交流)・職(仕事・人生)・重(重なり・連携)」
マチをつなぎ、ヒトをつなぎ、シゴトをつくる時代がやってきました。
過去と未来、伝統と革新
組織と個人、コミュニティとコミュニティ、人と人
「人と時間の真ん中をつなぐ」そんなことをテーマにしています。
建物だけをつくる建築から社会をデザインする普請へ。
かつて日本各地に存在した「講」や「結」の様な「贈与型」の建築コミュニティづくりに目を向け、新しい社会に於いて機能する仕組みを模索し、提供しています。
【主なテーマ・活動・興味のあること】
木造建築(住宅・店舗・福祉施設など)
木質化(都市木造・非住宅木造)
木材コーディネート(調達)
木質テンポラリーアーキテクチャー
セルフビルド/ハーフビルド/コミュニティビルド
木質デジタルファブリケーション/分散型製造
内容 |
リンク先をクリック下さい。 |
木質化への取り組み | 住宅はもちろん、住宅以外の木造化、様々な木質化に取り組んでいます。条例 |
非住宅木造も是非お問合せ下さい。 | 都市の木質化に貢献いたします。(中大規模木造統括設計専攻建築士) |
オアシス21 日曜アトリエ出展中 | 端材や国産材でSDGs木工ワークショップ |
ツキイチマルシェ2023 |
テレビ塔周辺広場にてフェアトレードツキイチマルシェに出展及び看板等の制作をします。 |
名古屋市環境デー2023(3年目) |
環境デーなごや2024 にて秋のフェアトレードタウンまつり会場木質化、ワークショップ出展 |
ZIP AUTUMN SQUARE 2023 |
ステージ装飾・フォトスポットを木質化させて頂きました。様子はコチラ |
地元町内会のイベントに協賛しました。 |
コロナ禍も過ぎ地元のイベントも復活。木製什器もラインナップ販売しています! |
木質化で景観賞を受賞しました。 | 「曽我の軒」さんの店舗木造建て替えが 第1回 とよかわまちなみデザイン大賞 金賞を頂きました。 |
愛知県東三河木質化事業 |
2024年、東三河木質体感ショールーム、ウッドコレクション&ウッドワンダーランドin東三河 設営 |
木質化への取り組み | 住宅はもちろん、住宅以外の木造化、様々な木質化に取り組んでいます。条例 |
GIFTはデジタルファブリケーションで誰でも作る事が出来る家具や看板、イベントのブースなどを提供できます。
売ってるものではなくて、作ってみたいものをご相談ください!きっと愛着のある他には無いオンリーワンが作れると思います!※事前にお時間が必要なのでイベントが無い期間でも、お問い合わせフォームでご希望を送って下さい!
1972年 愛知県豊川市生まれ。一級建築士(中大規模木造統括設計専攻建築士)
愛知県木造建築技術者育成講習修了者
NPOサウンドウッズ 木材コーディネート基礎講座修了者
DIYリフォームアドバイザー DIYマイスター
1995年 中部大学 工学部 建築学科 内藤研究室 (意匠、都市計画系) 卒
株式会社吉野設計研究所設計にて修行
2001年Mitaki Space Factory 1級建築士事務所を開設
設計事務所が住宅や店舗の設計施工を行うビルダースタイルを確立。
2012年コミュニティカフェFunFactoryをOPEN
シェアリングエコノミーをいち早く実践。地域内起業の挑戦と出会いをサポート。
2015年には父親が40年けた町工場を「デジタルDIY工房 GIFT」へとリノベーション
導入したCNCカッティングマシーン(shopbot)で木材中心にオリジナル製品づくりを行う。
これら3本柱によって様々な時代の課題に対し建築的にアプローチし、
アイデアとデザインにより様々な解決方法に挑戦しています。
現役職
・有限会社ミタキ 代表取締役
・NPO法人 Jump(多機能型障がい者福祉施設)ボランティア副理事長
経歴
・NPO法人 まちづくり会議 理事
・公益社団法人 穂の国青年会議所(現 豊川青年会議所)2010理事、2012副理事長
(青少年事業、復興支援事業、防災事業を担当)
・2014年度 豊川市立桜木小学校PTA会長、(同年 豊川市PTA連絡協議会副会長)
・2017年度 豊川市立東部中学校PTA会長
・豊川市耐震出前講座 講師
・日本インテリア総合研究所インテリアコーディネーター試験対策 講師
・豊川稲荷境内イベント 「縁-en-」実行委員
・福島県 只見町 ダイヤモンド10期 講座講師 (起業、商品開発)
・公益社団法人 愛知建築士会 豊川支部支部長 (2016年度~2019年度)
・豊川市空き家対策協議会 委員 (2018年度~2019年度)
・日建学院 豊橋校 一級建築士コース 講師 (2019~2022)
・豊橋技術科学大学 建築・都市システム学系 非常勤講師(2022~2023)
事業
木造建築の設計監理を専門とし、個人住宅から店舗、福祉・コミュニティ施設まで、多様な建築物を手掛けています。住宅や小規模な店舗・事務所、リノベーションなどは、提携大工と共に施工まで迅速に対応致します。またご予算に応じてDIY施工を取り入れて頂く事も可能です。
建築設計においては、『建物だけをつくる建築から社会をデザインする普請へ』を信条としています。自ら設計・運営に携わるコミュニティスペース『FunFactory』『DIY & FAB GIFT』での実践や、日本の伝統的な『講』『結』の精神から学び、使う人の視点やコミュニティとの繋がりを重視した、長期的な価値を持つ建築を目指しています。近年注力している『木』に関する産官学連携で得た知見も、設計提案に積極的に取り入れています。」
掲載メディア | Social Design News |
記事 |
2016年 GIFT 紹介 |
記事 |
2016年 GIFT体験記 |
記事 |
2017年・2018年 FunFactory 勉強会記事 |
記事 |
2018年 インキュベーション・空き家改修 |
記事 |
TASC コミュニティ記事 |
掲載 |
2017年 GIFTが紹介されています |
記事 |
2016年 GIFT体験記 |
掲載メディア | その他 |
登壇 |
スタートアップガレージ オープニング |
関連登壇 |
Facebook社 企業女子アニバーサリーイベント |
登壇 |
仙台市さん主催 キャリアモデル 東京丸の内 |
関連 |
サポートプロジェクト 空き家リノベーション |
関連 |
豊川稲荷 「縁-en-」ホームページ |
記事 |
デジタルファブリケーションと工務店の未来 |
登壇 |
豊川市創業ディスカッション |
動画 |
名古屋市環境デー2021出展 |
動画 |
名古屋市環境デー2021出展 |
ミタキが取り組む事業を分かりやすくご紹介いただきました。取材頂きありがとうございました。
住所:442-0016 愛知県豊川市美幸町1‐20-2 TEL(0533)80-0066 FAX(0533)84-2684
Mail mitaki0066@gmail.com