決済つきの予約システムが3,940円〜/月

プロフィール

田島 亘(たじま とおる)

1984年11月20日

埼玉県所沢市生まれ
所沢市立宮前小学校卒業

狭山ヶ丘中学校卒業
(バスケット部)

私立 西武台高校卒業
(ラグビー部)

東洋大学 法学部法律学科 卒業
センチュリー㈱入社し警備・貿易業の業務に携わる
現在は山田伐採にて木こりとして働く


2015年 飯能に引っ越す
家族構成:妻(福島県出身)長女
、次女、 長男
     

趣味:HR/HM、アウトドア全般
特技:どんなボケでもつっこむ
座右の銘:人事尽くして 天命を          待つ
好きな漫画:花の慶次、キングダム




政策


政治家の本来あるべき姿は市民の代表であり、市民の声を政治にいかすことです。しかしながら、昨今の政治家の中には利権やお金、保身などにかられ、本来の政治家たる姿を見失っている方が残念ながらいらっしゃいます。

そこで、私は、若者の特権である柔軟な切り口で、若者世代はもちろん、父母の皆様、子どもの本音、そして地元高齢者の方々の「真実の声」を拾って市政に生かすことをお約束します。市民の声が市政に届くための仕組みとして、「みらいミーティング HANNO(※)」を創設し、「市民のための政治」を飯能市に取り戻してまいります!
 

田島とおるに声を届ける方法

Facebookで
友達に!

フェイスブックへ

Twitterで
フォロー!

ツイッターへ

「市民の声」受付フォーム!

問い合わせフォームに

直接電話する!
(7時~22時)

連絡先へ

②親は安心して、子供には喜びの子育てを!

子育てをするにおいて、経済面、環境、町の安全性、住みやすさ、などなどお父さん、お母さんの心配事は尽きません・・・。そんな心配事が「安心」に変わる街づくり、そして大人目線だけでなく、子供が喜んで育つことができるような環境づくりにも誠心誠意、取り組みます。

③いきいき育つ教育環境(心の教育)

子供たちは地域と国の、そして未来の宝です。飯能でいきいき育った子供たちが地域社会を発展させ、また夢と喜びをもって世界に羽ばたいていけるような教育を! 豊かなコミュニケーション能力、人の為に生きることの大切さなど、心の教育の推進を!

※みらいミーティングHANNO※

近年、私たちの誇る飯能市は「消滅可能性都市」(このままでは子供が減って消滅します)と宣告され、市民一同、大きな衝撃を受けました。“消滅可能性”を“発展可能性”に変えていくためには、未来を担う若者自身が声をあげ、行動を起こしていくことが最重要ポイントです。私自身も昭和59年生まれ。若者世代と大人世代の両方の気持ちが分かる今だからこそ、飯能市のターニングポイントで献身する決心をしました。

そして、若者をはじめ、幅広い市民の声を地域創生・市政に還元する仕組みとして「みらいミーティングHANNO」を提唱します。「市民の為の分かりやすい相談窓口・提案窓口」を拡充し、街を良くするために市民が声をあげられる場を積極的につくっていきます。時には熱い議論を交わし、時には笑いながら共に飯能市の未来を考えていきましょう!

学び

政治の道への志は、やる気と根性だけでは務まりません。中身のある政治家を目指すべく、日本政策学校にて同じ志をもつ仲間たちと切磋琢磨しながら、政治の勉強をしています。

思想、政党、年齢、立場、関係なく各分野の方々が集まるところで、とても刺激があります!

日本政策学校

無所属 市民派

政党に所属していない完全無所属です!無所属だからこそ、何のしがらみもなく皆さんの声を聞くことでき、市政に反映することができると思っています!つまり「正真正銘 市民派」です。

保守、革新かと問われれば保守ですね…。ただ右翼でもなく左翼でもなく仲良くがモットーです。(沖縄ミュージシャンの喜納昌吉さんより)


家族が一番

これは私の根幹に関わることです。人生において何が一番大事か。そう聞かれれば私は迷うことなく「家族」と答えます。家族を幸せに、大事にしてこその仕事、地域、社会貢献だと思います。

現実には、離婚せざるをえない方、核家族、高齢者の介護、独居など、家族に何らかの課題を抱えている人の方が多いのかもしれません。

しかし、だからこそ、地域の暖かな絆・支えが不可欠であるし、地域の絆は家族の絆から生まれるのが真実です。私はあくまでも「家族こそ最も小さい単位であると同時に、最も大きい幸せだ」という信念を持ち続け、市政にいかしてまいります。

私、田島とおるの日々の活動ブログです!

飯能を愛する会代表 田島とおるのブログ
「飯能は若者もみんな幸せになれる街」

私の日々の活動、率直な思いを綴っていますので、ぜひご覧ください!!フェイスブックやツイッターのフォロー、コメント大歓迎です!!

田島とおるの活動ブログへ

ご参考までに昔のチラシとなります
(2017年1月~4月発行)

最後にあなたの声を聞かせてください!

飯能市に住んでいて、こんなことで困っている、こんな風になったらいいのにな、というあなたの声をたくさん聞かせてください!私自身に対する質問など何でも構いませんのでお気軽にご連絡下さい!!!
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

お電話もお待ちしています!

090-6180-8556

ツイッター、フェイスブック、メール、お電話・・一番皆さんにとって簡単な方法で連絡してください!!皆さんの声をしっかり受け止められるよう頑張ります。応援、よろしくお願い致します!!