このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
元NHK記者が語る「長期ひきこもりへの対応~閉塞的な家族関係改善のために第一歩は?そして第二歩は?~」
日時:2019年9月14日(土)13:30~16:30
会場:鉾田市中央公民館 (茨城県鉾田市鉾田1444−1)
参加費:500円(当事者・経験者200円)
▶参加を申し込む◀
講師のご紹介
講師:石川清 氏
ひきこもり訪問サポーター、フリーライター、ジャーナリスト
NHK記者を経てフリーでひきこもり取材を始める。17年前から、ひきこもり支援に関わる。 訪問支援は年間約800回。累計1万回を越える。著書多数。
著書「ドキュメント長期ひきこもりの現場から」(洋泉社)他、長期ひきこもりとじっくり向き合い、医者や施設などから見放された彼らの心を開き、実社会へと復帰させた。絶望、そして涙と感動の記録から、長期ひきこもりの現場の真実が見えてくる。(「BOOK」データベースより)
▶参加を申し込む◀
このようなことでお悩みの方に…
今のつらさから抜け出したい・・・
親は何をどうすれば良いの・・・?
ひきこもりの当事者は何を考えてるの?
市民・行政は支援をしたいが、何をすれば良いのか?
参加申込・お問合わせ
【対象者】ひきこもり当事者、家族、支援者、関心のある市民(定員30名)
下の方法いずれかでお申し込みいただけます(世話人:小林)
電話 08032772002(ショートメール可)
Fax 0291397008
メール
yukki.hati@gmail.com
参加申し込みフォーム
電話 08032772002(ショートメール可)
【お申込みの際にお伝えください】
お名前(仮名・ニックネーム可)
お住まいの市町村名
会場アクセス
住所:茨城県鉾田市鉾田1444−1
電話番号:0291332030(カーナビ入力用。会場へのお問い合わせはご遠慮ください)
ツイート