このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

KDPの登録方法

KDPとは、Kindle Direct Publishing の略で、
Amazon Kindleの電子書籍セルフ出版サービスのことです。

当然、登録に費用は発生しません。


STEP
1
KDPに移行します。

下記URL より、 サイトに遷移できます。
↓↓↓

https://kdp.amazon.co.jp/ja_JP

STEP
2
ホーム画面右側の 「 サインアップ 」 をクリックします。
Amazon アカウントをお持ちの方は「サインイン」をクリックしてください。
STEP
「KDPのアカウントを作成」をクリックします。
Amazonのアカウントをお持ちの場合は、その情報でサインインできます。
STEP
氏名、Eメールアドレス、パスワードの順に入力し、「KDPアカウントを作成」をクリックします。
入力したメールアドレス宛に、二段階認証用の認証コードが送信されるので、確認して入力します。
STEP
利用規約のページに遷移します。
「同意する」を押したらアカウントの登録は終了です。
STEP
「今すぐ更新」を押します。

「著者名」「ロイヤリティ報酬の受取口座」「税金に関する情報」を登録する必要があります。

画面上部の、「今すぐ更新」をクリックします。


STEP
「著者/出版社情報」「支払いの受け取り方法」を入力していきます。
支払いまでの入力が完了したら、「追加」ボタンをクリックします。
STEP
「支払いの設定が完了していません」という画面が現れますが、無視して「いいえ」を押してください。
STEP
右図のような画面になったことを確認します。

小切手の支払いのところは、無視して構いません。

メキシコとブラジルでの販売収益のみ、小切手での支払いになるため、私たち日本人にはあまり関係ありません。

STEP
10

続いて、「税に関する情報」を登録していきます。

続いて、「税に関する情報」を登録していきます。

「税に関する情報を登録する」というボタンをクリックすると、「税務情報に関するインタビュー」というページに遷移します。

順番に質問に答えていきましょう。

下図のように選択していきます。

STEP
11
ローマ字で氏名と住所を入力します。

郵送先住所が入力した住所と同一であれば「定住所と同一」を選びます。

また、一般的な日本人であれば、納税者番号(TIN)は持っていないはずですから、「私が税金支払い義務のある国では、居住者に支払いTINを発行していません。」をチェックし、「保存して続行」をクリックします。

STEP
12
同意、署名のフォームが現れます。署名欄に、自身の名前をローマ字で入力しましょう。
終わったら「保存してプレビュー」をクリックします。
STEP
13
「税の情報に関するインタビュー」という何やら英文だらけのページに飛びます。

ここは、特に入力する場所はありません。

そのまま「フォームに送信」ボタンをクリックします。

STEP
14
次の画面で「インタビューを終了」を押したら終了です。
さあ、早速出版をしていきましょう。
STEP
2
ホーム画面右側の 「 サインアップ 」 をクリックします。
Amazon アカウントをお持ちの方は「サインイン」をクリックしてください。