7月グループへのお申し込み受付期間
6/27〜6/30
募集期間前の場合は、公式LINEを登録してお待ちください。
募集&申し込みはLINEからの受付になります。
7月はテーマを決めて取り組みます!
\食品関係のロスゼロ/
\冷蔵庫食材サバイバル/
\キッチン道具を使いこなす/
ホントは毎日できたらいいな、
と思ってることはありませんか?
報告することで習慣化になったらいいなーと半信半疑でしたが、思った以上にやる気が出て頑張れました。今日報告出来ないのは残念!と思って最初は必死にやっていましたが、だんだんと自然にできるようになり、感動しました!
(ニックネーム こー様)
みなさんからのメッセージがあんなに入ってくると思わずビックリしましたが、楽しく出来ました。
みなさんが毎日やってらっしゃるので、こちらも毎日頑張ろうと気持ちが出てきて、ちょっと朝できない日があっても午前中までには取り組めたりできました。楽しかったです。
(ニックネーム あいか様)
(60日続けてみて)
続けてみて感じたのが、意識することで習慣化することができたように感じます。 日常の色々なことが習慣化でできているのかなという気がして、今できていることは無意識にできていますが、意識して続けられたら色んなことが習慣化できるのかなと思いました。
そうしたらもう少し暮らしやすく、過ごしやすくなったり、家事も効率よくできたりするのかな?と思いました。 あとは自分とも向き合えた気がします! ありがとうございました!
(ニックネーム さとう様)
日常には欠かせなくなっているLINEだからこそ、
気軽にできて「習慣づくりにハマる」人が続出中。
2ヶ月以上継続の人が9割も♪
(*トークは、あなたとトトノエ堂の1:1なので安心です)
長野県で片づけのプロとして、お片づけのサポートや、新築リフォームの時の収納提案をしている会社です。
そんな私たちがこの「暮らしの習慣づくりLINE」を始めたのは、新型コロナウィルスに社会が翻弄され始めた2020年3月。
私たちスタッフも自粛生活を続ける中で、自分たちの暮らしの見直しをしはじめ、この期間をどうにか前を向くきっかけにしたいと思ったからでした。
1ヶ月試しにやってみると、習慣づくりで毎日がんばって続けてきたことが参加してくださってる方々の力になれていることを実感!
一緒にがんばれるって、本当に心強いことですね。
イベントを始めてもうすぐ2年。たくさんの方が参加してくださっています。
現在250名ほど!
お片づけ・掃除系 | ・シンク洗い ・洗面台掃除 ・1日1か所の片づけ ・1日1か所の掃除 ・玄関掃除 ・玄関の靴をそろえる ・モップがけ ・テーブルの上をきれいにする ・1日5分草取り ・トイレ掃除 |
---|---|
運動系 | ・腹筋 ・ラジオ体操 ・ストレッチ ・ウォーキング |
暮らし系 | ・瞑想の時間 ・楽器の練習 ・子供と遊ぶ ・子供に絵本を読む ・ベビーマッサージ ・子供を褒める ・早く寝る ・新聞を読む時間をつくる ・家計簿をつける ・ブログを書く |
暮らし系 | ・瞑想の時間 ・楽器の練習 ・子供と遊ぶ ・子供に絵本を読む ・ベビーマッサージ ・子供を褒める ・早く寝る ・新聞を読む時間をつくる ・家計簿をつける ・ブログを書く |
友だち追加がまだの方は
下記のボタンをクリックしてLINE登録をお願いします。
そして、習慣づくりの募集配信がありましたら、
\参加する!/ ボタンをクリック後
URLをクリックしてご登録くださいね。