このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

 歌謡舞踊教室 「鈴英会」 

歌謡舞踊教室「鈴英会」のご案内
(生徒さん募集中)

石川県七尾市の歌謡舞踊教室です。
歌謡舞踊(新舞踊)は舞踊の基本(所作など)を学びながら比較的気軽に取り組める創作舞踊です。
着物を着て音楽に合わせて踊るのは楽しくて気持ちが良いものです。
あなたも一緒に踊ってみませんか。

入会費は不要。月謝は4,000円/月です!

月謝/稽古会場などのご案内

教室
月謝/稽古場所/稽古日時など
田鶴浜教室

・月謝:4,000円/月
  七尾市田鶴浜町「田鶴浜地区コミュニティーセンター」和室
・毎月第1、第2、第4水曜日 12:00から

石崎教室
・月謝:4,000円/月
  七尾市石崎町「石崎コミュニティーセンター」
・毎週木曜日 1部18:30から
       2部19:45から
個別稽古 ・月謝:5,000円/月(月3回)
  七尾市後畠町(自宅)
・ご相談しながらなるべくご都合の良い日に稽古します
(出張稽古も可能です)
その他の費用 ・稽古着:タンスに眠っている古い着物(浴衣など)で十分です。
・舞扇:初めは小道具として必要です。1本5,000円程度。
・教材用のCD:500円(3ヵ月に1度程度)
・自己負担金:おさらい会(2年に1度)では20,000円程度の開催費用が必要な場合があります(参加は自由)。

・基本的に上記以外の費用は発生しません。着物などの購入斡旋をすることはありません。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

踊る楽しみ!

健康な心と体づくり

  • 踊りは言わば全身運動です。健康な体づくりに役立ちます。
  • 低い姿勢で踊る場合があるので大腿筋が鍛えられ丈夫な足腰になっていきます。
  • 着物を着ると姿勢が良くなっていつまでも若々しさ保つことができます。
  • 一度でも舞台で披露すればお客様の声援によってとても晴れやかな気持ちなり、生活に張りが生まれます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

こんな方にお勧め!

  • 所作。女性らしい「仕草」や「振る舞い」を身に着けたい。
  • 一人で素早く着物を着れるようになりたい。
  • 日本人として、女性としてもう一度その心に触れてみたい。
  • 美しい踊りでお客様に感動を与えたい。自分も感動したい。
  • 踊りは習いたいけど日本舞踊は決まりごとが多くて難しそう。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

歌謡舞踊教室「鈴英会」の特徴

  • 生徒さん一人ひとりの個性を大切に最も映える振り付けを指導。
  • 各種イベント、定期公演、施設ボランティアに出演するなど発表の機会が多い
  • 発表会、おさらい会などの大きな舞台も定期的に開催
  • 舞台の出演や行事等の参加は自由です。ご自分の都合に合わせて。
  • 上達するために時には厳しい指導もありますが普段はとても和やかな雰囲気です。
  • 舞台ではプロの音響さんと提携しているので常に最高の音質
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

プロフィール

英 桃太郎(はなぶさ ももたろう)

▼初めまして。
英 桃太郎と申します。踊りが大好きで小さい頃から日本舞踊、歌謡舞踊を踊っています。 踊りを観たり踊ったりする事で楽しく豊かな時を過ごしていただけます様にお手伝いをさせていただきます。
▼プロフィール
・広島生まれ 浪曲師の父親の元、3歳から踊りを初め、中学1年で「劇団浅草ちどり」の座長となる
・平成 5 年 劇団解散
・平成10年 石川県七尾市にて英桃太郎として活動再開
・平成16年 歌謡舞踊教室(鈴英会)開講  ボランティア、各種イベントに出演
・平成19年 英(はなぶさ)流設立
・令和 2 年 youtubeチャンネル開設
▼舞台経験を生かして踊り手が映えて、お客様に楽しいんで見ていただけるような振り付けを心がけています。

連絡先

石川県七尾市垣吉町へ部24番地(田鶴浜地区コミニティーセンター)

090-4808-3801(英桃太郎)
yhttm576@yahoo.co.jp
momo1997dare@docomo.ne.jp

お申し込みは随時受け付けております。
ご希望の日時/会場をお伝えください。