寿司職人になれる寿司学校おすすめ比較!
選び方や注意点など徹底解説

PR
「将来は寿司職人になってお店を開業したい」「料亭で修業するのも良いけれど、寿司学校で短期間集中して基礎から学び、本格的に寿司職人を目指したい」と考えている人も多いのではないでしょうか。

日本の伝統的な食文化のひとつである寿司は、国内だけではなく海外の観光客からも根強い人気があり、海外で寿司専門の飲食店を経営する人も増えています。

そこで、この記事では寿司職人を目指せるおすすめの寿司学校をピックアップして、各校の特徴・コース・学費の目安・受講期間・就職サポート・評判について調査・比較してみました。

寿司職人を目指す方向けに寿司学校の選び方も解説しているので、ぜひ参考にしてみて下さい。

寿司職人になるには?寿司学校がおすすめ!

寿司職人を目指すなら、寿司店や料亭・和食料理のお店で働いて弟子入りする方法と、寿司職人を養成する料理教室や学校に通う方法があります。

寿司店に弟子入りした場合は、一人前になるまでに長い年月がかかります。現場での修業が厳しく、我慢辛抱の日々が続くこともあるでしょう。

一方、寿司学校では最短で2~3ヶ月程度で寿司職人として独り立ちすることも夢ではありません。寿司作りの基礎からお店経営のノウハウまで、現役の寿司職人からみっちり指導してもらえます。就業サポートが充実していて、進路相談にも対応してもらえます。寿司学校と提携している寿司店に就職する人や海外の飲食店に転職する人もいます。

寿司店に弟子入り

寿司職人を目指す手段と言えば、昔は寿司店に弟子入りする方法が主流でした。しかし、寿司店に弟子入りしたからといって、すぐに寿司作りの手ほどきを受けられるというわけではありません。

弟子入りしてから当面の間は、厨房の清掃作業・ゴミ出し・皿洗い・寿司の配達などの雑用を担当します。寿司職人が手取足取り1から丁寧に教えてくれるのではなく、現場でプロの寿司職人の技を盗み取るといったイメージです。

寿司店で働きながら寿司職人を目指す場合は、何年後にプロを目指せるといった保証はありません。職場での人間関係や厳しい修業に耐えきれなくなり、途中で挫折するケースも稀ではありません。

寿司店に弟子入りするメリットを挙げると、最初から現場でプロの寿司職人が寿司作りをしてお客様に振る舞う様子を目で見て確かめることができます。寿司作りの現場で寿司職人としての心構えや料理の基本を叩き込まれます。

働きながら寿司作りを現場で学べるので、無駄な費用をかけずに済みます。寿司店への弟子入りは、我慢強く辛抱強い人、「長い年月がかかっても寿司職人になりたい」との決意が固い人に向いています。

寿司学校に行く

「寿司店に弟子入りしても一人前になるまでに何年かかるかわからない」「遅くても半年から1年以内には寿司職人になりたい」という方は、寿司学校に行くのがおすすめです。

一口に寿司学校とは言っても、さまざまなタイプがあります。1日体験教室や短期間で通える寿司学校に行って趣味として寿司作りを楽しむ人もいます。

本格的に寿司職人を目指すのなら、3ヶ月~6ヶ月程度は地道に寿司学校に通って、寿司作りの基礎をみっちり学ぶと良いでしょう。調理専門学校に通学する場合は、調理師免許を取得するまでに1年~3年程度かかります。

寿司学校では包丁さばきや寿司のネタ選び、シャリの作り方、盛り付け、和食の作り方など、プロの寿司職人から丁寧に指導してもらえます。

ただし、寿司学校に通う場合は、通学する期間が長ければ長いほど、受講料が高くなります。学校によっては受講料とは別に入学費用が別途かかるケースもあります。

寿司学校の卒業シーズンになると、個別相談会や就職先の斡旋など、就業サポートを受けることもできます。寿司学校の卒業生には元会社員など、飲食業界未経験者も多く、卒業後は国内外の和食料理店や寿司店に転職した人や、新たに寿司店を開業した人など、成功事例も多いです。

寿司職人になれる寿司学校の選び方

寿司職人を目指すための寿司学校選びのポイントは、以下の通り5つです。複数の寿司学校をピックアップしてみて、講師の指導力・カリキュラム・学費・就業サポート・学校の場所や通いやすさについて入念にチェックしてみて下さい。
講師のレベルをチェックする
寿司学校では講師から包丁の握り方や寿司作りの基礎、寿司職人として心構えについて直接指導を受けます。そのため、講師の指導力やスキルが低いと、寿司作りの知識や技術を身に付けるのは難しいです。

担当講師のレベル・指導力・寿司職人としての経歴・保有資格・所属団体などもぜひチェックしてみて下さい。
カリキュラム内容や期間などを確認する
寿司学校では独自にカリキュラムが組まれており、通学の頻度や通学する期間、専門性など、さまざまな違いがあります。

寿司学校選びの際には事前に無料資料請求して、学校説明会や体験入学に出かけてみてはいかがでしょうか。カリキュラム内容や受講期間について不明な点があれば、学校説明会や体験入学に行った時に、講師や担当者に直接質問して不明点を明確にしておくと良いでしょう。
トータルの学費はどれぐらいかかるか
寿司学校に入学してから卒業までの間、トータルでどの程度の学費がかかるのか、シミュレーションしておくことも重要です。

通学する期間が長ければ長いほど、受講料が高くなります。トータルでかかる学費との費用対効果を見据えた上で、目的とニーズを満たせる寿司学校をお選び下さい。

「高い費用を払って寿司学校に通学したけど、結局寿司職人を目指せなかった」といった後悔はしないようにご注意下さい。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
就職や開業などのサポートの有無
本格的に寿司職人を目指すには、ただ寿司学校に地道に通って学ぶだけではなく、就職・転職・開業などの就業サポートが重要ポイントとなります。

個別相談会や開業セミナー、就職先の斡旋など、就職・開業サポートが充実した寿司学校を選ぶべきです。
通学や学習環境はどうか(場所や時間帯など)
自宅からできるだけ近場にある寿司学校を選んでおくと、交通費や通学時間の無駄を省くことができます。自宅から近い場所に寿司学校が見つからない場合は、電車やバスで通いやすいかどうか、交通主殿を調べておくと良いでしょう。

授業を受ける時間帯が自分の生活スタイルに合うかどうかも重要ポイントとなります。平日は仕事をしていて週末に空き時間がある人は、土曜日と日曜日にも通える寿司学校を選んでおくと安心です。

日中はアルバイトをしていて夕方以降に時間が空く人は、夜間の時間帯に通学可能な寿司学校がおすすめです。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

寿司職人になれるおすすめ寿司学校を比較!

寿司塾

「短期間で寿司職人になりたい」「日本の寿司の食文化を海外にも広めたい」そのような人におすすめの寿司学校と言えば寿司塾です。1ヶ月程度の短期間で寿司職人を目指すのなら、寿司塾の寿司職人最短コースの受講がおすすめです。

この他には寿司づくりを体験したい人に最適な土日体験コース、生活スタイルに合わせて3ヶ月間マイペースで通える日時選択制の自由通学コースもあります。

寿司塾への入校までの手順は、公式サイトのメールフォームから無料資料請求の手続きを行い、入学願書に必須項目を入力してメールで送付、または郵送します。受講料を前払いして受講スタートとなります。

寿司塾では授業時間以外の空き時間にも寿司作りの練習ができる環境が整っています。独自のマニュアル活用で基本的な知識を学び、指導を受けた内容について効率良く復習することもできます。

寿司職人最短コースで学んだ生徒が短期間で関西の寿司店にてカウンターに立って寿司職人としてデビューを飾るなど、多くの卒業生が飲食業界で活躍しています。

コース/費用目安: 寿司職人最短コース…入学金49,500円 (税込) 受講費用…440,000円 (税込) 分割払い 月々20,0395円 (税込) ~
土日体験コース…入学金 無料 受講費用 38,500円 (税込)
自由通学コース…入学金49,500円 (税込) 受講費用 495,000円 (税込) 分割払い 22,680円 (税込) ~
期間: 寿司職人最短コース 1ヶ月 / 土日体験コース 2日間 / 自由通学コース 3ヶ月
就職サポート: 個別カウンセリング / 求人案件情報の提供 / 実地経験の提供 / 独立開業支援 / 就職支援
校舎: 池袋校 / 五反田校

\資料請求はこちら/

飲食人大学

飲食人大学は卒業者数1,300名以上、入学者のうち約80%の人がフードサービス業界未経験者です。飲食人大学では飲食業界未経験者も大歓迎、包丁をまったく握ったことがない人でも、実践的なカリキュラムで短期間のうちに寿司職人としての知識と技術を身に付けることができます。

魚のさばき方・シャリ (寿司用の酢飯) の作り方、料理の盛り付け方など、基礎の基礎からみっちり学ぶことができます。

飲食店大学では授業全体のうち8割程度が料理実習で、少人数制による授業であるため、現場のプロの料理人から徹底的に技術を指導してもらえるのが魅力です。

飲食人大学のブログ記事には「卒業得の声」も多く寄せられています。海外の飲食店で寿司職人として成功した人や、元プロゴルファーが寿司職人に転職した事例なども多数掲載されています。

コース/費用目安: 【寿司マイスター専科 レギュラーコース】
昼間コース…968,000円 (税込) / 夜間コース…770,000円 (税込)
※夜間コースは和食調理実務経験2年以上または和食以外の調理実務経験3年以上の人が対象
【寿司マイスター 海外就職コース】
受講料…2,200,000円 (税込) / 教材費・制服…59,551円(税込)
期間: 昼間コースの受講期間は3ヶ月・夜間コースの受講期間は2ヶ月
寿司マイスター 海外就職コースの受講期間は24ヶ月
(1ヶ月 ~ 3ヶ月 寿司マイスター専科受講・4ヶ月 ~24ヶ月 提携店舗にて実習)
就職サポート: お仕事紹介 / 人財支援
校舎: 東京校 / 大阪校 / 淡路島校 / 福岡校

東京すしアカデミー

「週末の空き時間に集中的に学んで寿司職人になりたい」「平日に寿司作りの基礎からみっちり身に付けて短期間で寿司職人を目指したい」そのようなニーズを満たしてくれるのが、東京寿司アカデミーです。

寿司作りの基本的な理論からの寿司の握り方まで、何度も反復練習を積み重ねることで、飲食業界の現場で腕をふるい、身に付けてきた技能を最大限に活かすことができます。

東京すしアカデミーで人気のコースは集中コース・職人養成コース・週末コース・平日コースです。

東京すしアカデミーはNHKの番組でも紹介されました。寿司職人としてのノウハウを身に付けた卒業生がアメリカのシアトルに移住して円安の影響もあり、給料が2.5倍になったという成功エピソードもあります。

東京すしアカデミーでは40代の受講生がもっとも多く、充実の就職サポートで国内外の飲食店に就職・転職した事例も多く、寿司専門店の経営者として活躍する人もいます。

コース/費用目安: 集中特訓コース…入学金 165,000円 (税込)
受講料 715,000円 (税込)
寿司職人養成コース…入学金 165,000円 (税込) 受講料 1,320,000円 (税込)
週末特訓コース…入学金 165,000円 (税込) 受講料 715,000円 (税込)
平日特訓コース…入学金 165,000円 (税込) 受講料 715,000円 (税込)
期間: 集中特訓コース 2ヶ月 / 寿司職人養成コース 6ヶ月
週末特訓コース 11ヶ月
平日特訓コース 木曜日・金曜日の週2回・授業は全40回
就職サポート: カウンセラーによる就職支援 / 開業コンサルティング / 直営店にて修業 / 卒業生コミュニティへの招待
校舎: 新宿校 / 築地校

東京すし学校

「寿司職人になるまでに3ヶ月も半年も待ちきれない」とお急ぎの人は、ぜひ東京すし学校に通学すると良いでしょう。東京すし学校では、業界の現場で即戦力となって活躍できる人材を育成しています。

校舎は東京都豊島区池袋にあり、池袋駅から当校までの距離は歩いて3分程度です。「学校の校舎や設備、どんな雰囲気なのかぜひ見てみたい」という人は、東京すし学校の公式サイトから学校見学の申込みもできます。

最短で寿司職人を目指す人には、1ヶ月間の短期集中コースがおすすめです。卒業時には寿司職人としての知識と技能を習得したことを示す修了証が渡されます。海外で寿司店を開業したい人や海外の飲食店で働きたい人は、海外ビザ取得や転職の際に修了証を活用することもできます。

コース/費用目安: 短期集中コース…入学金 66,000円 (税込)
受講料…429,000円 (税込)
自由通学コース…入学金 66,000円 (税込) 受講料…429,000円 (税込)
期間: 短期集中コース 1ヶ月 120時間 / 自由通学コース 3ヶ月
就職サポート: 国内外の求人情報の紹介 / 就職・転職支援
校舎: 池袋校

東京すし和食調理専門学校

東京すし和食調理専門学校は「寿司作りだけではなく、和食全般について基本のキから本格的に学びたい」「近い将来には寿司から和食まで料理のレパートリーを増やして和食専門店を開業したい」と希望する人におすすめです。

当校では個別の見学にもフレキシブルに対応しており、学校説明会や体験入学の申込みは公式サイト上のお問い合わせフォームより24時間随時受付中です。

学校まで直接行けない人や多忙な人は、事前に予約を入れておけばオンラインでの個別相談にも対応してもらえます。体験入学や学校説明会は家族の方やお友達を誘っての参加ももちろんOKです。

短期間で寿司職人を目指せる学校が増えている中で、東京すし和食調理専門学校では2年制の和食調理科と3年制の和食研究科の2コースがメインとなっています。

和食調理科では飲食業界の現場で即戦力となって役立つカリキュラムとなっています。和食研究科ではさらに高度な技能を身に付けて、海外の飲食業界で活躍したい人に最適です。

和食専門の認可専門学校として卒業シーズンには個別面談や企業説明会、業界セミナーの受講など、就職サポートも充実しています。

コース/費用目安: 和食調理科・和食研究科
入学金…200,000円 (税込) 受講料…750,000円 (税込)
実習費…450,000円 (税込) 施設費…200.000円(税込)
※教材費は別途359,600円 (税込)
※その他 学納金…82,900円 (税込)
※受講料・実習費・施設費・教材費・その他 額納金は1年間にかかる費用
期間: 和食調理科は2年間 / 和食研究科は3年間
就職サポート: 企業説明会 / 業界セミナー / 個別進路面談 / 進路ガイダンス / 就職ガイダンス / インターンシップ
校舎: 所在地 東京都世田谷区池尻

寿司日本橋のすし教室

寿司日本橋のすし教室への主な交通アクセスは、地下鉄日比谷線の築地駅から歩いて約5分です。地下鉄都営浅草線の東銀座駅・地下鉄都営大江戸線の築地市場駅から歩いて約10分です。

寿司職人を本気で目指す人や板前になりたい人は、寿司職人板前養成コースの受講がおすすめです。受講回数は50回から最長80回程度、受講期間は最短3ヶ月半から6ヶ月程度が目安となります。1回あたりの実習所要時間は2時間程度で、地道にコツコツ努力するタイプの人に最適なコースです。

この他には外国人向けの寿司握り体験ができるインバウンドコースや、寿司作りの基本を1日で学べるにぎり寿司体験1日レッスン、4回・8回・20回講座などのコースもあります。

家族や友人に手作りの寿司を作ってもおもてなしをしたい、寿司作りの基本を学びたいなど、ニーズや目的に応じて最適なコースを選べます。

コース/費用目安:にぎり寿司体験1日レッスン…17,000円
短期集中4回講座…64,000円 (税込)
充実の全8回講座…112,000円 (税込)
実りの全20回講座…260,000円 (税込)
板前本格コース…680,000円 (税込)
期間: にぎり寿司体験1日レッスン 1日 (90分程度)
短期集中4回講座 120分×4回
充実の全8回講座 120分×8回 (週1回~3回・連日受講も対応)
実りの全20回講座 120分×20回 (週1回~3回・連日受講も対応)
板前本格コース 3ヶ月 ~ 6ヶ月 (50回 ~ 80回)
就職サポート: -
校舎: 所在地 東京都中央区築地

鮨 銀座おのでら 鮨アカデミー

鮨アカデミーは、国内外3ヵ国・18店舗展開中の「鮨 銀座おのでら」が運営している寿司学校です。鮨 銀座おのでらと言えば、アメリカのロサンジェルス店がミシュランを獲得したことでも知られており、国内外で根強い人気のある寿司専門店です。

和食業界では長きに渡って豊富な経験のあるベテラン寿司職人が講師陣として携わり、料理人としての心構えから寿司作りの基本・盛り付けまで、丁寧にレクチャーしてもらえます。

東京都中央区築地にある校舎への主な交通アクセスは、田園都市線・大井町線の二子玉川駅から歩いて約4分です。鮨アカデミーでは特定のコースはなく、受講目的や将来の夢に合わせて、自分のペースで通うオーダーメイドのカリキュラムを用意してもらえます。

1コマ60分間の講義を1日に6コマ開講していて、その中から必要な授業を自分で選んで予約する受講形式となっています。

寿司作りの基礎からみっちりひと通り学びたい人には100コマ、寿司職人のプロフェッショナルを目指す人は200コマの受講がおすすめです。

鮨アカデミー公式サイトのブログ「卒御製の声」には、元警備員から寿司職人に転職した事例や、保険の営業職を経て鮨銀座おのでらの本店に転職した人の体験談が掲載されています。

コース/費用目安: 10コマ…60,000円 (税込) / 50コマ…250,000円 (税込)
100コマ…400,000円 (税込) / 150コマ…500,000円 (税込) / 200コマ…600,000円 (税込)
※オーダーメイドスタイルでの受講・授業1コマ60分
期間: 各コースの受講期限は6ヶ月間
就職サポート: 求人紹介 / 鮨 銀座おのでらのノウハウを習得
校舎: 所在地 東京都世田谷区玉川

関西すし学院

関西すし学院は大阪中央卸売市場の関連企業が運営している寿司職人養成スクールです。「最短期間で本物の寿司職人に」をモットーに、2024年5月6日に、大阪市福島区にて開校しました。受講の対象となるのは日本人だけではなく、日本語で日常会話ができて日本語の文章の読み書きができる人であれば、外国人の受講も可能です。

関西すし学院への主な交通アクセスは、大阪駅から環状線 (JR西日本) に乗り換えて野田駅で下車して歩いて約8分、地下鉄玉川駅から歩いて約5分です。

当校の教室から大阪中央卸売市場までの距離は歩いて5分程度で、市場から仕入れた新鮮な魚をさばく練習や下処理の方法など、寿司づくりの基本からみっちり学びます。

寿司作りの現場で24年以上の豊富な経験のある熟練寿司職人から、丁寧な指導が受けられるのも魅力です。

規定の出席率を達成して、実技試験に合格した二ヵ月間短期集中コースの卒業生を対象に修了証が渡されます。

コース/費用目安: 二ヵ月間短期集中コース【昼間】…入学金 165,000円 (税込)
受講料…660,000円 (税込)
OB握りプラン…3,500円 (税込)
期間: 二ヵ月間短期集中コース 最短2ヶ月 / OB握りプラン 1日
就職サポート: 寿司業界の就職事情に詳しいカウンセラーによる就職・キャリア相談
校舎: 所在地 大阪市福島区野田

SUSHI LABO COLLEGE(スシラボカレッジ)

2022年6月に開校されたSUSHI LABO COLLEGE(スシラボカレッジ)は岐阜県岐阜市にある寿司学校です。当校への交通アクセスは、各務原線・名鉄名古屋本線の名鉄岐阜駅の2番出口から歩いて14分程度です。

当校では「自由で新しい発想を活かして寿司づくりを楽しく」をモットーとしており、会員制の寿司専門店を運営している熟練寿司職人が指導にあたっています。

少人数制クラスの受講スタイルで、生徒ひとりひとりの持ち味と個性を最大限に活かせる丁寧な指導力には定評があります。包丁さばきから寿司作りの基本・お店での接客まで、短期間の受講で、飲食業界で即戦力となる人材を育成しています。

受講期間は2ヶ月で、卒業時には国内外の飲食店紹介・開業サポート・併設店舗への就職・転職など、就職サポートも充実しています。

コース/費用目安: 2ヶ月集中コース…受講料 ※記載なし・要お問い合わせ
期間: 2ヶ月
就職サポート: 開業サポート・就職支援あり
校舎: 所在地 岐阜県岐阜市弥八町

木宮鮨大学

福岡市中央区の鮨の名店・鮨料理一高 (いちたか) では、プロの寿司職人を一から育成する寿司学校の木宮鮨大学を運営しています。木宮鮨大学への交通アクセスは、地下鉄大濠公園駅から歩いて3分程度です。

木宮鮨大学では寿司作りの初歩からみっちり指導して、国内外の飲食店や寿司専門店で活躍できる人材を育成しています。

寿司づくりの基本は鮨料理一高の店主が担当しており、専門的な分野に関しては寿司作りの経験豊富な講師が指導にあたっています。

寿司づくりの知識と技術を学ぶだけにとどまらず、受講生の希望に応じて、有田焼などの焼き物作りや茶作りの工房を見学する機会もあります。将来は飲食店を開業したい受講生に向けて、お店経営に関するノウハウも丁寧に指導しています。

コース/費用目安:職人コース…1,320,000円 (税込) ※補講料込み
期間: 3ヶ月・週1回3~4時間授業×12回 (45時間)
就職サポート: 鮨職人として独り立ちできるようサポート / 海外就職先を紹介
校舎: 所在地 福岡市中央区荒戸1丁目

日本寿司リーディングアカデミー

日本寿司リーディングアカデミーは、東京都港区西麻布にある寿司学校です。

当校への主な交通アクセスは、東京メトロ日比谷線・都営大江戸線の六本木駅から歩いて5分程度、東京メトロ千代田線の乃木坂駅から歩いて7分程度です。

大人数制の料理教室や少人数制の養成スクールとは異なり、当校独自の仮想個別指導メソッドによる充実したカリキュラム内容となっています。

当校の教室に通学する寿司職人養成コースの受講期間は3ヶ月間で、将来的に軸率開業を目指す人におすすめです。

一方、全国各地どこでもオンラインで寿司作りの基礎から学べる寿司マスターコースは和食作りのスキルアップを目指す人や趣味として寿司づくりを楽しみたい人に最適です。

卒業生から「長年デスクワーク一筋の私が、日本寿司リーディングアカデミーで受講して、映像を見ながら魚を上手にさばけるようになった」とのコメントも寄せられています。

卒業後の進路についてZoomによるオンラインで無料個別相談会も実施しており、就職サポートも充実しています。

寿司職人養成コース修了者向けに進路相談にも対応しており、Zoomによるオンラインで無料個別相談会を実施しています。海外の飲食店への進出を目指す受講生を対象に、大手英会話スクールとの提携による語学サポートも充実しています。

コース/費用目安: 体験入学…11,000円 (税込)
寿司職人養成3ヶ月コース…880,000円 (税込)
寿司マスターコース (オンライン)…440,000円 (税込)
期間: 体験入学 1日 / 職人養成3ヶ月コース 3ヶ月 全60回
寿司マスターコース 3ヶ月 (週4日) or 6ヶ月 (週2日)
就職サポート: 開業支援 / 国内外の就職支援 / NOVAとの提携による語学サポート
※就職サポートは寿司職人養成コース修了者限定
校舎: 所在地 東京都港区西麻布

寿司学校に入学前によくある質問

寿司学校に入学・通学する前に、さまざまな疑問点や不安を解消しましょう。

料理や飲食業界が未経験だけど通える?

ほとんどの寿司学校で「料理が初めての方も大歓迎」「飲食業界未経験者もOK」となっています。寿司学校の卒業生の多くは飲食業界未経験者で、入学してから初めて包丁を握ったという人もいます。

寿司学校では包丁の握り方から魚のさばき方、寿司作りの基礎から応用まで丁寧に指導してもらえるので初心者レベルの人でも大丈夫です。

卒業後のレベルはどれぐらいになる?

寿司学校に入学して寿司作りの基礎をみっちり学び、料理実習を重ねていくにつれて、卒業する頃には寿司専門店で即戦力となる実力を身に付けることができます。

就職サポートが充実した寿司学校であれば、寿司作りの腕を活かせる就職先を紹介してもらうことも可能です。

寿司学校によっては卒業時にすべての学習課程を修了した証である修了証書が渡されるケースもあります。寿司職人には学歴やこれまでの職歴は関係なく、寿司作りの技術を身に付けた人であれば、就職サポートを受けて寿司店や和食専門店に就職することも可能です。

働きながら通える?夜間や土日に習える?

寿司学校を選ぶ際には、授業が行われる時間帯や授業のある曜日について事前に調べておきましょう。夜間の時間帯にも通学できる寿司学校や、土曜日と日曜日に集中的に授業を受けられる学校もあります。

働きながら学べる寿司学校もありますので、自分のワーキングスタイルやライフスタイルに見合う寿司学校を選びましょう。

女性は寿司職人になれるの?

寿司学校ではとくに年代や性別は問わず、男性でも女性でも受け入れ可能です。学校によっては日本語での日常会話や文章の読み書きができる人であれば、日本国内在住の外国人の生徒も募集しています。

寿司学校の公式サイトには、女性の「卒業生の声」のコメントも多く掲載されているので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

寿司職人の仕事内容は?

そもそも寿司職人とは、その名の通り寿司作りを専門としている料理人です。寿司職人の仕事内容は実に幅広く、寿司の材料となるお米や魚介類の仕入れ・在庫管理・料理の下ごしらえ・炊飯・料理の盛り付け・接客・後片付け・厨房の清掃作業などを行います。

寿司店を経営する場合は、料理の技を磨くだけではなく、経営のノウハウを身に付けておくことも重要となります。

まとめ

この記事では全国各地でおすすめの寿司学校をメインにご紹介しました。各校の授業スタイル・受講費用・通学する時間帯と曜日・就職サポートなど、さまざまな観点から複数の学校で比較してみて下さい。

学校選びの際には事前に無料資料請求の手続きを行った上で、学校見学・体験入学・学校説明会にも積極的に参加してみると、学校の設備や校内の雰囲気がわかるようになります。

寿司学校では趣味として寿司作りを学びたい人向けのコースや、本格的に寿司職人を目指せるコースなど、さまざまなカリキュラムが用意されています。

寿司学校に通う目的や目標を明確にした上で、じっくりと時間をかけて費用対効果に見合う最適なスクールをお選び下さい。