決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

煎茶道教室
東阿部流京都支部員

大垣 翠敬

点前でお茶を淹れる、いまの自分と向き合う時間

全く初めての人でも安心。煎茶のお点前が学べるお教室です。
茶道のお点前があるように、煎茶にもお点前があります。
流麗なお点前にこめられた思いが生み出す、本当のお茶のおいしさ。
清々しい香りに包まれて、ゆったりした時間を味わう。
むずかしい気構えは何もいりません。
まずはその一煎を楽しみ、玉露や煎茶の深い味を体験してみませんか。
煎茶道東阿部流HP

講師プロフィール

講師紹介

大垣 翠敬
おおがき すいけい

〜経歴〜
京都市北区生まれ。
同志社女子中学・高校、同志社女子大学家政学部卒。

昭和54年10月
煎茶道東阿部流に入門
今井雪舟先生に師事
昭和56年10月師範
平成元年4月より京都市自宅にて教室開校
平成27年より神奈川県川崎市の家元に師事

〜煎茶道を始めたきっかけ〜
華道や茶道など日本文化に興味を持つ中、何か人とは違う事をと煎茶道を体験し、

小さなお道具、玉露の甘みに感動。
東阿部流に入門し、流麗なお点前、自由で前向きな精神に魅了され師範となる。

〜煎茶道の好きなところ〜
一煎のお茶に集中し、おもてなしの心をお点前やお茶席で表現できること。

「人とのご縁をつなげる煎茶道を世界に広めたい」
と初心者向けの煎茶道体験会の開催などに積極的に取り組んでいる。
現在も家元のもとで学び、それらをわかりやすく、丁寧に教えている。

 


お知らせ

お稽古スケジュール/体験イベント開催など

雅翠庵・煎茶道体験のご案内

雅翠庵は、京都・上七軒、北野天満宮にほど近い小さな庭園のある町家です。
こちらで、東阿部流の煎茶道体験をしていただけます。
講師は東阿部流の師範が行います。煎茶道の歴史や道具についての説明を聞きながら、お点前の見学・体験をしてみませんか?

体験お申し込みは
okei-22@ezweb.ne.jpまで下記項目を記入してご連絡ください。
①お名前* 
②連絡先(メール・電話)* 
③人数(最大4名まで)*
④体験希望日を第3希望まで*
(開始時刻10時/13時~/15時〜)を明記ください。
⑤年齢・住まい
⑥お申し込みの動機
*は必須項目です。

料金・場所の詳細はお問い合わせいただいた方にお伝えいたします。

2023年4月15日、土居雪松五世家元、土居雪鳳家元嗣も入洛し行われた無料体験イベントの様子が、yahoo!ニュースで配信されました。こちらからご覧ください。
無鄰菴庭園でのイベントの様子
お稽古日

円町教室:生徒さんのご都合に合わせて開催しています。

詳しくはお問い合わせください。

煎茶道体験
東阿部流煎茶道の体験をしてみたい方は、雅翠庵または円町教場にて体験いただけます。
今後のイベント・お茶席等
これまで開催したイベント・お茶席等
平成28年 ギャラリー北大路「煎茶と手相のコラボイベント」
平成29年9月 島津製作所 「煎茶道を嗜む会」
平成29年10月 TAMARIBA Kafe「煎茶への誘い」
平成29年11月 今原町家「秋の茶会」
令和元年2月 大阪大茶会
令和元年6月 拾翠亭「水無月茶会」
令和2年10月東福寺退耕庵 作夢会 月釜会
令和3年11月東福寺退耕庵 作夢会 月釜会
令和3年11月14日 煎茶道東阿部流財団40周年記念&京都支部コラボ茶会
令和3年11月28日 庭園デザイナーの案内する秋の紅葉・無鄰菴と煎茶を愉しむ会~主催:大垣社中(京都支部)
令和4年3月28日 煎茶道東阿部流〜庭を知り、煎茶を味わう@無鄰菴〜主催:大垣社中(京都支部)
令和4年7月17日 ゆかた茶会と玉露お点前体験@無鄰菴   主催:大垣社中(京都支部)
令和4年11月6日 煎茶道東阿部流近畿合同茶会
その他のお知らせ
お弟子さんがお稽古の様子を簡単な動画にまとめてくれました(現在は別の教場に変わっております)。講師のinstagramでご覧になれます。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

特長


01
煎茶道と東阿部流とは?

江戸初期に隠元禅師が伝えた煎茶は、幕末から明治にかけて文人墨客の間で発展し、煎茶道が確立しました。
本教場では、神奈川県川崎市に本部を構える煎茶道の流派の一つ、東阿部流のお点前をお伝えしています。煎茶道の流派は、「一般社団法人全日本煎茶道連盟」に登録があるだけでも30以上を数え、それぞれの流派によってお点前が異なります。


02
楽しくアットホームなお稽古
講師の優しい人柄で、構えることなく初心者の方でも
お点前を楽しく覚えていくことができます。
着物で参加する方もいますが、
生徒さんのほとんどは洋服で稽古しており、
普段通りの格好で気軽に参加できます。
(*白い靴下をご持参ください)

03
立礼のお手前のお稽古も可能
一般的にお茶のお稽古は、正座をして行うというイメージがあるかと思います。本教場では、椅子に座って行う立礼の煎茶道のお点前のお稽古も行っています。








撮影場所:好文舎

お月謝

月謝・入門にかかる費用等
お月謝・お水屋料(お茶、お菓子代)は問い合わせ時にお尋ねください

お月謝・月2回7,000円(お水屋料等込。都合により今後変更となる場合があります),
月1回のお稽古希望の場合、お月謝4,000円となります。
学生は月2回5.500円で対応します。
その他、開催会場や規模によっては別途会場費を頂戴する場合もございます。

出張のお稽古も承りますます。ご相談ください。

お稽古開始時に盆巾、茶巾の購入費520円が別途かかります。



東阿部流入門

10,000円
(税込)
東阿部流年会費
維持年会費です
2,000円
(税込)
その他
京都支部入会(年会費5000円)、お伝書申請、お茶会参加等、生徒さんの進度、ご希望にあわせて相談いたします
内容
表示したいテキスト
内容
表示したいテキスト

生徒さんの声

  • 正座するイメージがあったので、正座が苦手な私はお茶を習うことを諦めていました。先生に出会い、立礼のお点前があると知り、習うことができてとても嬉しいです。
  • お点前の最中は、まさに瞑想。日頃の忙しさを忘れて集中して稽古に取り組むことができるので楽しく通っています。わたしの癒しの時間です。
  • 先生が優しく教えてくださるので、緊張することなく、繰り返しお稽古でき、しっかりとお点前の流れが身についています。
  • 茶道の経験もなくはじめは心配でしたが、小さなお道具を扱う煎茶道のお点前の美しさにすっかりハマっています。
  • 表示したいテキスト


よくあるご質問
  • Q
    煎茶道体験をすることは可能ですか?
    A
    円町教場または雅翠庵で、お稽古体験(1回1時間半4,000円〜)が可能です。お問い合わせフォームからご連絡ください。
  • Q
    お稽古・体験レッスン時の服装・持ち物はどうすればいいですか?
    A
    洋服でも構いません。その場合は男女とも白い靴下をご持参ください。お稽古を開始される場合に必要となる持ち物は、古袱紗、懐紙、扇子、クロモジ(お菓子をいただく際の楊枝)です。お稽古で使う盆巾、茶巾は消耗品として各自ご購入お願いしております。
    詳しくは入会時にお伝えしています。
  • Q
    茶道の経験もありませんが大丈夫ですか?
    A
    煎茶道に興味を持って下さる方なら、どなたでも。お気軽にお稽古体験、体験イベントに是非ご参加ください。
  • Q
    続けられるか不安です。
    A
    まずは、3ヶ月間お稽古してみてください。それからの入門も可能です。
  • Q
    お稽古の日程は他にありますか?
    A
    人数が集まれば、出稽古にも伺います。お稽古日や、場所等ご相談に応じます。
  • Q
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
    A
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

教場

アクセス

円町教場

お稽古日の予定表からご自身のご都合の良い日時をお選びいただけます。詳しい日時はお問い合わせください。

〈場所〉JR円町駅より徒歩7分。住所はお問い合わせいただいた方にご連絡いたします。

■お車でお越しの場合は近くのコインパーキングをご利用ください。

上記の教場の他に、人数が集まれば、出稽古にも伺います。お稽古日や、場所等ご相談に応じます。お問い合わせください。

お問い合わせフォーム

見学・体験の申込、イベント企画など各種お問い合わせは「お問い合わせフォーム」をクリック→

過去のイベント報告

2022/7/17(日)ゆかた茶会と玉露お点前体験@無鄰菴を午前・午後の部で開催いたしました。
合わせて12名のお客様にご参加いただきました。

はじめに冷茶のお点前を見ていただきました。
そのあとにご自分で玉露のお点前を体験していただきました。
【お客様の感想】
・時間をたっぷりと使っていただいて、お茶の美味しさ、楽しさを堪能いたしました。
・ゆったりとした時間を過ごさせていただきました。
・お茶とおかしがおいしくて、お話も聞けたのでまた行ってみたいです。

【主催者のコメント】
今回は、お点前を体験していただき、煎茶道の楽しさを実感していただけたかと思います。

 

3/28(月)
煎茶道 東阿部流大垣社中(京都支部)主催イベント
煎茶道東阿部流〜庭を知り、煎茶を味わう@無鄰菴〜を午前・午後の部で開催いたしました。

はじめに無鄰菴の庭園コンシェルジュの方から
お庭の説明をしていただきました。

季節ごとに異なる表情の庭を味わうことができる
近代庭園の名勝無鄰菴。
施主・山縣有朋が構想し、七代目小川治兵衛が
作庭した当初の“感性を読み取った庭園管理”についてのお話など、たっぷり1時間、細やかに、お庭の魅力を「体感」することができました。

そのあとは、母屋2階からの庭の眺めを楽しみながら東阿部流の煎茶席を楽しんでいただきました。

「煎茶のお席ははじめて」
という参加者もいらっしゃり最初は緊張気味の雰囲気でしたがお庭の眺めに癒され、ゆったりと玉露を味わっていただき、春らしいお菓子を楽しみながら、場の空気がほどけてゆきました。

庭を楽しみ、お茶を味わうゆったりとした時間が、皆様のご縁繋ぎの機会になりましたら幸いです。

引き続き、多くの方に煎茶道を知っていただける機会を煎茶道 東阿部流大垣社中といたしましても
また設けて参りたく思います。

庭園デザイナーの案内する秋の紅葉・無鄰菴と煎茶を愉しむ会
主催:煎茶道  東阿部流 大垣社中(京都支部)
日時:2021年11月28日(日)
場所:無鄰菴二階 (京都市左京区南禅寺草川町31番地)

庭園デザイナー烏賀陽百合さんとコラボで開催したイベント。
前日の荒れた天気とはうってかわり、
穏やかな陽射しの中、お客様をお迎えすることができました。

烏賀陽さんの案内で庭園を散策され、その後母屋2階へ。
東山を借景とした素晴らしい景色と、流れる水音を耳に、玉露と煎茶を楽しんで頂きました。

お菓子は、みのり菓子さん
玉露の甘味と、煎茶のスッキリした飲み口にマッチした素敵なお菓子でした。

ご参加頂きました皆様には、心より感謝申し上げます。
茶席が、ご縁を繋げていただける場所となれば幸いです。

煎茶道 「茶席とお点前体験」-東阿部流-
日程:2021年3月20日
場所:草と本(京都市上京区) 

草と本さんにてお茶席とお点前体験を開催しました。

当日は、
講師より、煎茶道の歴史についてやお道具、お茶の飲み方を説明。
「玉露」のお点前を見てからお茶をお召し上がりいただき、
その後、参加者はお道具を使ってご自身で玉露を淹れる体験をしていただきました。
参加者の皆さま始めて玉露を淹れられましたが、玉露のお味をお菓子と共に楽しんで頂きました。