はじめましての方も、お久しぶりですの方も、プロジェクトをご覧いただきありがとうございます。
素材を「和紙」→「エクストラファインメリノウール」に変えて、シークレット5本指ソックスのご紹介です。
和紙って、イメージが「春」「夏」って感じですよね?
実は和紙はオールシーズン使える素材なんです。
暑いときは、抜群な吸水速乾の性能が働き、常に「サッパリ」した触り心地で、汗など不快なものを吸収し、すぐに乾かします。
一般的に、寒さ(足の指の冷たさ)は、外気の温度ではなく、かいた汗が外気に触れ冷たくなり、足の指先を冷やしてしまうんです。その点、和紙は吸水速乾の効果で、汗を素早く吸い取り、足が冷えないんです。
ただ、和紙は見た目にも触り心地にも春や夏のイメージをぬぐえませんでした。
そこで、秋冬に皆様に喜んでもらえるあったかそうな素材はないかと考え、ウールがいいかなと思い、とりあえずサンプル作成をしてみました。
もちろん「呼吸する和紙靴下」の進化版も進行中です。
弊社では、「綿」の素材はもちろん、「和紙」「ウール」「シルク」を常にいろいろと開発をしております。
最初のサンプル依頼から約6カ月!
ようやく、皆様にご紹介ができる姿になりました!!
まずは素材選びからスタートでした。
ウールといっても様々なウールがあります。
シェットランドウール、メリノウールなど、産地も違えばランクも様々です。
メリノウールのランクのいいものをターゲットに、企画をスタートしました。
色々な素材を触り、これがコストパフォーマンスにも、クオリティーにもバッチリなものかと思い、サンプル作成をスタートしました。
ミックスチャコール、ミックスグレー、ミックスグリーン、ミックスマスタード、オフホワイト、ミックスレッドの6色展開になります。
※商品用巻き帯のデザインは変更する予定です。
本体部分はリブ編みにして生地を肉厚にし、ふっくらした触り心地にしております。
※画像は内部が見えるよう、靴下を裏返しにして撮影をしております。
この立体構造で、指部分が内部でセパレートになっているのが、シークレット5本指ソックスのポイントです!表から見ると普通のソックスですが、内部はしっかり5本指ソックスなんです!
シークレット5本指ソックス+肉厚なエクストラファインメリノウールがもたらす気持ちよさ! ホント凄いです! 早く皆様に足を通してほしい!しかも、脱ぎ履き、洗濯の時にすごく楽ちんなんです!
普通の5本指ソックスを履いた経験のある方はご存じでしょうが、普通の5本指ソックスを脱ぐ際、指部分までもが裏返しになってしまうんです!
指を1本1本元に戻し、洗濯をする…または、洗濯後に指を1本1本元に戻し干す…
煩わしいですよね~!
シークレット5本指ソックスはそんな面倒なことが起こりません!
メリノウールにはランクが色々あります。
ストロングメリノウール23~25マイクロン
ミドルメリノウール20~22マイクロン
ファインメリノウール20~21マイクロン
エクストラファインメリノウール18.5~19.5マイクロン
スーパーエクストラファインメリノウール16.5~17.5マイクロン(カシミア級)
※マイクロンを英和訳すると100万分の1メートルです。
※マイクロンの数字が小さいほど繊維が細くしなやかです。
※スーパーエクストラファインメリノウールは、かなり高価で、繊維も細く、靴下としての耐久性が不安だったので候補から外しました。
この天然の機能が凄くて、ウールの開発にはまっています。
実際に検査をしていただきました。
グングン臭いを吸い取ります!
※イソ吉草酸とは汗臭・足臭・加齢臭などの原因物質です。
湿度の高い状況下で、一気に湿気を吸い取ります!
湿度が下がると、急激に湿気を放湿します!
この消臭効果と吸放湿率が「呼吸する」の所以になります!※抗菌試験も依頼中ですが、プロジェクト開始には間に合わず、結果がわかり次第、活動レポートで報告をさせていただきます。
生産は大阪府泉大津市になります。
泉大津市は、大阪の南部の都市です。
17世紀頃から、泉州木綿として庶民の間で広まり、綿花の売買から始まり、加工や商いを行っていたと言われています。
明治から毛布の製造が盛んになり、シェア90%を誇るにまで成長しました。
その後、中国に繊維産業の大半が移行してしまってからも急速な流行の変化や個性化に対応することのできるニット産業の街として成長し続けています。
ホールガーメント®による繊維製品製造現場
ホールガーメント®という無縫製の機械を使用することで、縫い目をなくし足への負荷が少ない靴下で生産しています。
※ホールガーメントとは「無縫製」という意味で、縫い目が出来ない編み方のことです。 通常はパーツ別に作った生地を縫い合わせて一着の製品を作りますが、ホールガーメントは専用の機械で1着の製品を立体的に編み上げます。
靴下を編み上げるホールガーメント®ミニ機
※ホールガーメント®は株式会社島精機製作所の登録商標です。
非常になめらかな高級素材のメリノウールでできたソックスは高い除湿性がるので汗をかいても常にサラサラの質感を保ってくれます。
保温性と除湿性という特性を併せ持つメリノウールですので吸収した汗を気体状にして外に放出してくれます。
ウール繊維の表面上のスケールで湿気を吸着し、熱を発生させます。そのうえクリンプと呼ばれる繊維の縮れ部分で熱を外に逃がしにくくしてくれるので高い保温力があります。
保温力があり、尚且つ除湿性を併せ持つ非常にこれからの時期に重宝するソックスです。
ちょっと贅沢なソックスですが、自分へのご褒美や、大事な人へのプレゼントにも最適です。
なんて表現したら一番伝わりやすいのかなぁーと。考えていました。
例えるなら、冬の寒い日に優しく毛布に包まれてる幸せな感覚。だれもが感じたことがあるあの感覚に近い。そんなソックスです。
仕事柄、色々なソックスを履いてきましたが自信を持ってオススメできます。
こんなソックスはないかなと。是非履いてみてください!!
革靴をあらためて履きたくなる靴下
最近はもっぱらスニーカーばっかりの日々、ぼくをそうさせるのは何より靴下事情。。
結構汗っかきなので革靴を履くとムレムレ、この嫌悪感からせっかくのお洒落アイテムの革靴も靴箱に眠ったままになってる毎日でした。
この靴下を履いて初めに思ったのが、着用時に気持ち良さはもちろんのこと、靴を脱いだ時の足の不快感、気持ち悪さが一切ない(感動)でした。
天然のウールの持つ防臭効果も素晴らしく、たとえ靴の中が過酷な状況でも嫌な臭いは残りません。
これからは革靴との距離もぐっと縮まりいろんなお洒落を楽しめる、生活が楽しくなる靴下です!
The socks are wonderful and it's very comfortable. the material used is excellent and the colors are beautiful too. The design is also really nice since it has spaces for all the toes this makes it feel so good. I have been wearing them since I got them from you.
この靴下は、素材がこの上なく気持ち良く、履き心地も素晴らしい、色も綺麗です。指にそれぞれスペースがあるデザインは気持ちよくって、とても気に入っています。 頂いてから、ずっーと履いています。
ハイソックスくらいの長さです。
かがんでもズボンの裾から肌が見えることはありません。
カラーオフホワイト、ミックスグレー、ミックスチャコール、ミックスマスタード、ミックスグリーン、ミックスレッドの6色になります。
サイズSサイズ:22㎝~25㎝
Mサイズ:25㎝~28㎝
本体:毛/93%、ナイロン/6%、ポリウレタン/1%
かかと部分:綿/100%
※ナイロンとポリウレタンは、靴下の形にするにあたり必要な素材になります。
それにしてもウールの混率が凄いです!
ウールですので洗濯をすると、少し縮みます。
※上記画像の洗濯後は、普通洗濯を2回したものになります。
一度縮むとそれ以上縮みません。
また、使用感(締め付け具合や柔らかさなど)は、洗濯前、洗濯後ともにあまり変わりません。
私はお盆から2カ月間毎日、6色をローテーションで履いて、使用後毎日洗濯をしていますが、気持ちいい履き心地は最初から変わらず、まだまだ健在です!
デイリーに使用するものなので、普通洗濯(ほかの洗濯ものと一緒に)で問題ありません。ただし、ほかの洗濯ものと摩擦を生ませないため、洗濯ネットに入れてお洗濯をお願いします。
デリケートな方は、おしゃれ着洗い、または手洗いでお願いします。
その際、柔軟剤を使わず、中性洗剤のみでお洗濯をお願いします。
干す際は、つま先を洗濯ばさみでつまみ、吊るして干してください。
ご使用にあたり、ウールですので毛玉は少なからず発生します。
長くご使用いただくにあたり、毛玉をむしるのではなく、ハサミで本体を傷めないようにカットすることをお勧めいたします。
11/上旬 プロジェクトスタート
12/中頃 生産スタート
1/下旬頃 プロジェクト終了
2月 商品のお届け
株式会社SUGATAは2020年1月に起業した会社になります。
それまでは小売店やメーカー、商社に勤めながらアパレルの販売・店舗管理・仕入れ・企画・生産などをしておりました。今も大手セレクトブランドやドメスティックブランドの企画・生産を携わっています。
SUGATA LABOは、今まで数千もの企画・生地開発・商品開発をしてきたノウハウを活かし、様々なプロフェッショナルの人・会社を集約し、今、私がワクワクする「モノ」「コト」を直接皆様にお届けする企画になります。皆様のお手元に届いた際は必ず、皆様が笑顔になれる企画をお届けいたします。