『百古里を愛する会』とは…
▶自然豊かな北遠の山里「百古里(すがり)」の地をこよなく愛する人々の集まりです。
▶百古里在住の人々を中心に、この地を心の故郷とする人々が集まり、この地の自然環境・伝統文化や古くからの住民の暮らしを守りながら、より良く楽しい地にしていくための活動をしています。
百古里十八市
(すがりおはこいち)
▶毎月
18日
◀
定期開催中!
▼▼▼▼▼
十八日は「結んで開く」吉日
百古里にお出で下さった皆さまと
良い縁が結ばれ
運が開ける願いを込めて
毎月
18日
に
十八番を持ち寄り開催します
▲▲▲▲▲
次回の開催は...
11月
18
日
(火)
9:00~12:00
開催予定です
浜松市天竜区の小さな里山集落、百古里(すがり)での小さな【朝市】です。『将軍杉』と呼ばれる樹齢千年を超える大杉のある武速(たけはや)神社が会場です。神社にお参りしてから運気が上がったという方も多く、パワースポットとしても注目されています。
【出店内容】
〇百古里のじぃじ、ばぁばの朝採り野菜や漬け物、山菜類
〇百古里に縁のある方々が多数出店予定
【場所】
浜松市天竜区横川333
・百古里(すがり)地区の将軍杉のある武速(たけはや)神社
・隣の公会堂「大杉会館」
(百古里庵(すがりあん)から500m)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
CHECK!!
Sugary Land(スガリーランド)
パンフレット
散策のお供に☆
北遠の隠れ里「百古里(すがり)」を散策するのに必要なのがマップ。集落内の各所の情報をまとめてパンフレットにしました♪ 散策のお供にぜひ。
ご希望の方は、事務局までお声掛けください。
◎日本語・英語・中国語のご用意あります
表示したいテキスト
『御朱印』授与
★多くの参拝者さまから御朱印の要望をいただき、このたび御朱印の授与が始まりました!★
8時45分から神事が執り行われ9時から12時まで授与予定です。ぜひお参りください。
【武速神社・たけはやじんじゃ】
=住 所= 静岡県浜松市天竜区横川333
=ご祭神= 須佐之男命
=ご神木= 将軍杉
(県指定天然記念物 樹齢千年以上)
延暦16年(797)征夷大将軍、坂上田村麻呂が蝦夷征伐に向かう途中に武速神社にて戦勝を祈願。この時、将軍が食事をの際に使った杉の箸を地面に挿したところ根付いて将軍杉になったという伝承がある。百古里(すがり)は山深い場所にある小さな集落だが、武速神社は南北朝時代永徳二年(1382)の棟札が残る古社である。
◇御朱印◇
毎月18日の9時~12時、10月第2日曜の大祭日など
*書置きお初穂料* 500円
※常には宮司さんは常駐しておりません。毎月18日限定授与となります。
●お守り●
『守りすぎる』と話題の杉のお守り。将軍杉の樹皮を天竜の杉の香りとともに阿多古(あたご)和紙に納めました。願いが叶うとされる二重叶(にじゅうかのう)結び。武速神社の氏子にて心を込めて手作りしています。
<和紙>
天竜区唯一の手すき和紙職人(大城忠治さん)作
<杉の精油>
渡辺巳津男さん作
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
武速神社
御守り
将軍杉
表示したいテキスト
団体名
百古里(すがり)を愛する会
事務局住所
浜松市天竜区横川160(百古里庵内)
担当
山本・金井
TEL
053-924-0088
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。