カートを見る
EM農法・農薬不使用
2020年の農薬不使用米は、完売致しました。
稲刈りが始まりました
農薬不使用によりコメ栽培は
雑草を手作業で摘み取ります
収穫量が慣行栽培の
半分になってしまいます
全栽培面積の5%の田で
採算度外視で作っております
令和元年 農薬不使用米・田植えです。
本年度は水不足のため、田植えが遅れました。
農薬不使用米は雑草との戦いになります。
EM菌農法で病気を防ぎます。
EM菌農法で病気を防ぎます。
見出し
5㎏
白米、玄米。分つき、指定できます。
発注の際、備考欄にお書きください。
販売価格
5,480円
(送料・税込み)
購入する
10kg
白米、玄米。分つき、指定できます。
発注の際、備考欄にお書きください。
販売価格
8,980円 送料・税込み
/
購入する
10kg
白米、玄米。分つき、指定できます。
発注の際、備考欄にお書きください。
販売価格
8,980円 送料・税込み
/
購入する
田植え
日本最長の奥羽山脈八幡平、十和田湖周辺の山々から葛峯川に流れ出る沢の水で栽培されています。
雑草対策
米作りの天敵である雑草対策には除草剤は使いません。写真のような手押しの除草機を使います。
メダカと蛍の舞う田んぼ
農薬を使うことによりメダカや蛍は住めなくなります。
脱ケミカル(農薬)こそ、安心・安全な米作りの基本です。生産量は通常栽培の二分の一になりますが、安心・安全な農作物作りのために、無農薬・EM農法を取り入れました。
安心・安全なEM農法・農薬不使用
農薬を使わない米作りは、生産量の減少、病気の発生など困難を伴いますが、収穫量よりも安心・安全なオーガニック米作りを最優先にしています。EM農法とは、有用な微生物群(Effective Microorganisms)を利用して、土の力を再生し、農作物を作ります。
安心・安全なEM農法・農薬不使用
農薬を使わない米作りは、生産量の減少、病気の発生など困難を伴いますが、収穫量よりも安心・安全なオーガニック米作りを最優先にしています。EM農法とは、有用な微生物群(Effective Microorganisms)を利用して、土の力を再生し、農作物を作ります。
安心・安全なEM農法・農薬不使用
農薬を使わない米作りは、生産量の減少、病気の発生など困難を伴いますが、収穫量よりも安心・安全なオーガニック米作りを最優先にしています。EM農法とは、有用な微生物群(Effective Microorganisms)を利用して、土の力を再生し、農作物を作ります。
EM農法・農薬不使用で作る安心・安全な
末広ファームの「あきたこまち」
日本の農業は多農薬・多肥料により外見と収穫量が重視され、食の安全・安心は二の次にされてきました。収穫量は従来の二分の一になってしまいますが、無農薬、EM農法でメダカや蛍が舞う田んぼをつくり、安全・安心な美味しい「あきたこまち」米を作るのが農業法人・末広ファームです。
日本の農業は多農薬・多肥料により外見と収穫量が重視され、食の安全・安心は二の次にされてきました。収穫量は従来の二分の一になってしまいますが、無農薬、EM農法でメダカや蛍が舞う田んぼをつくり、安全・安心な美味しい「あきたこまち」米を作るのが農業法人・末広ファームです。
秋田県鹿角市十和田末広字上ミ谷地15番地
メダカの棲む・ホタルの舞う 田んぼを目指す 無農薬 EM農法 あきたこまち・野菜
農事組合法人 末広ファーム
オーガニック農産物販売代理店
Candysmile farm
・EM農法・農薬不使用 末広ファーム
・
無肥料・減農薬 青森県もひかん林檎
・有機肥料・減農薬 愛媛県中島柑橘類
狭い国土で栽培される日本の農産物、しかし、農薬消費量は世界有数。人間に安全な農薬などありません。アトピーや花粉症、そして様々な疾病は化学物質の摂取も一因とされています。その中で、多農薬・多肥料に疑問を感じた農家は、収穫量減収=収入減と闘いながら安心・安全な農産物を作っています。Candysmile farmは、安心。安全な作物を産地直送でご家庭に届けることにより、消費者にも生産者にもWIN・WINの購入・販売体制を作る会社です。
生産者紹介
山より流れる清き水の元、めだかが自由に泳ぎ、ホタルが照らす...そんな自然豊かな美しい里山を目指して、末広ファームは田んぼづくりに取り組んでいきます。
目的
1)組合の農業にかかる共同利用施設の設置 及び農作業の共同化に関する事業
2)農業の経営及びこれと併せ行う林業の経営
3)前号に掲げる農業に関連する事業であって、 次に掲げるもの
・農畜産物を原料又は材料として使用する製造又は 加工
・農畜産物の貯蔵、
・運搬又は販売農業生産に必要な資材の製造
・農作業の受託
4)前3号の事業に付帯する事業
目的
1)組合の農業にかかる共同利用施設の設置 及び農作業の共同化に関する事業
2)農業の経営及びこれと併せ行う林業の経営
3)前号に掲げる農業に関連する事業であって、 次に掲げるもの
・農畜産物を原料又は材料として使用する製造又は 加工
・農畜産物の貯蔵、
・運搬又は販売農業生産に必要な資材の製造
・農作業の受託
4)前3号の事業に付帯する事業
特定商取引法に関する表記
プライバシーポリシー
決済に関する利用規約