父が倒れたときは,脳の障害について何も知らず,初めは全て手探りの状態。見通しが持てずに不安と焦りでいっぱいの中でリハビリを試し続けましたが,パートナーの時には,父が成果を見せてくれていたので,自信をもって対することが出来ました。
今,同じ体験をされている方々に,「何か,少しでも参考にして戴けることがあれば」と思い,
2事例を中心にお話しさせていただくことにしましたが,脳血管疾患は,ダメージを受けた部位,重さによって,予後はそれぞれ個人差が大きいということも,ご了承ください。
東京 | |
---|---|
名 称 | 家族が脳疾患で倒れたとき 家族に出来る事 ー介護度5からの奇跡的な?生還例ー |
日 時 | 2020年12月22日 14:30~15:30 |
場 所 | 練馬区練馬1-17-1 練馬区民・産業センター 3F Coconeri研修室1 西武池袋線①練馬駅中央北口から徒歩1分 |
主 催 | 練馬区はつらつシニア活躍応援塾 |
参加費用 | 無料 |
お問合わせ | chizuko-sa★i.softbank.jp ★マークを@マークに変え, タイトルに「12/22講座について] とご記載ください |
お問合わせ | chizuko-sa★i.softbank.jp ★マークを@マークに変え, タイトルに「12/22講座について] とご記載ください |
東京生まれ
長年,洋書絵本に関する仕事に従事し,その後,公共図書館10館,大学社会人講座で「赤ちゃんとおかあさんの絵本読み聞かせ教室」講師等
チャイルド・コーチング® , 保育士,東京都子育て支援員(地域子育て支援拠点事業)修了。
2018年 目白大学大学院現代心理研究科修士課程 修了
講演実績
「親子で楽しむ絵本の時間」大学オープン・アカデミー講座
「赤ちゃんと絵本を楽しむ」区立図書館10館 講座
「生まれてくる赤ちゃんのために絵本を読む」
語学スクール
「命の大切さ―紙芝居実演を通して」
大学授業内特別講座
「介護度5からの奇跡の回復」介護家族会
日本保育学会大会 口頭発表 2018年,2019年