このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
弘前市
高校生放課後まちづくりクラブ
STEP

お知らせ

連絡
第6期 初回講座は6/14(土)10:00-12:00です!
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

STEPとは

弘前の高校生が「まちづくり」に取り組みます

STEPについて
STEPは、弘前市が実施する市内の高校生を対象とした「まちづくりクラブ」です。
コラーニングスペースHLS弘前を拠点に、学校の枠を超え、仲間と協力しながら地域を知り、学び、地域の人や活動に関わることで、自分たちが楽しく暮らしやすい地域をつくるための活動を行います。
名前の由来
「Student」(生徒)「Town」(まち)「Education」(教育)「Partnership」(相互関係)の頭文字を組み合わせたもので、高校生の成長や躍動感を表現しています。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

活動内容

「自分ごと」から始めるまちづくり

STEPの活動では全員が「マイプロジェクト」を作り、実践します。
このマイプロジェクトでは、自分の心の中から湧き出てくる思いを大事にし、自分発のプロジェクトを作ります。自分が本当に好きなこと、やりたいこと、課題と感じることだからこそ継続的に、そして本気で取り組むことができます。
アクションに対する評価は、目に見える成果の大きさではなく学びの大きさを大切にすることも特徴です。

まちに飛び込み、現場で学ぶ

まちなかへ実際に足を運び、現場で学ぶ機会を大事にします。
まちづくりにおいて、机上の空論では良いプロジェクトは作れないと考えています。そのため、高校生全員が自分の名刺を持ち、様々な人と関係を築きながら活動を展開していきます。
フィールドワークでは、現場の第一線で活躍している方のお話を聞くことで、弘前の可能性や課題を自分なりに考えます。

仲間と学びを共有し、深化させる

地域の諸課題はどれも答えのない問いと言えます。絶対的な解答がないからこそ、仲間と共にディスカッションを重ねることで、自分なりの解を探していきます。
加えて、各自が活動を通じて得た学びは随時全体に共有します。学びを共有し、意見を交わすことによりチームで学びを深めます。そして、深い学びからより質の高いマイプロジェクトを動かすことを目指します。

26年度 活動記録

第1回STEP活動記録

いよいよ始動開始!STEP第5期!
◯開催日時 令和6年6月15日(土) 9:30〜12:00

◯開催会場 HLS弘前

◯活動内容 キックオフミーティング
 STEP第5期のキックオフを実施しました。キックオフでは、自己紹介の後、STEPの目的や地域と関わることの意味について共有しました。後半は、「共創ワークショップ」と題し、商店街について思うことを出し合い、「理想の商店街」をユニークな案で考えてみる活動をしました。



活動アーカイブ

令和3年度の活動アーカイブは、以下のリンクからご覧ください。
https://peraichi.com/user_files/download/36890d3e-e5c6-47a0-a1a2-60cb176c94b8

令和4年度の活動アーカイブは、以下のリンクからご覧ください。
https://peraichi.com/user_files/download/8b35fd2b-68a4-4584-abe9-d47c3386af9f

令和5年度の活動アーカイブ は、以下のリンクからご覧ください。
https://peraichi.com/user_files/download/1dce2fc0-e770-013c-cdb4-0a58a9feac02

令和6年度の活動アーカイブ は、以下のリンクからご覧ください。
https://peraichi.com/user_files/download/6dac8ce0-2a46-013e-cb72-0a58a9feac02

お問い合わせ

弘前市役所企画課 ひとづくり推進室

電話:0172-26-6349


運営:株式会社まちなかキャンパス
住所:弘前市土手町133-1西谷ビル1F
問い合わせ:info@machi-cam.com