このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

スリランカ爆食旅行記

女子2人で2019年2月にスリランカへ旅行に行きました。ブログ持ってないんですが、すごーく充実した旅になったので記録を残します。
次行く人の参考になりますように!

#カレーと紅茶の旅 #女子旅
#爆食旅 #コンテンツ過多

備 旅工房を利用

TV番組の「旅猿」を見て、スリランカ行きたい!となった私。前に香港やタイに一緒に行った友達に声をかけ、旅行計画スタート!
手配をどうしようかと結構検索した結果、HISにするか旅工房にするかまで絞りました。

今回我々は「世界遺産巡り」は全然求めておらず(笑)、自分たちでカスタマイズして、行くところを選べることが良い!となり、旅工房さんで手配をお願いしました。

夜空港着→シギリヤ→キャンディ→コロンボ→帰国というツアーにしました。
移動は専用ガイドさんがついてくれるもので、飛行機+ホテルを手配してもらい、個別にレストランとスパを事前に予約してもらいました。対応も早く、とっても助かりました!
★Wifiはレンタルしよう
Global WifiでWifiはレンタルしました。個人的に必須アイテムだと思ってます。
今回ガイドさんがついてくれるツアーだったんですが、このガイドさんがLINEを使ってくれていて、なにかと困った時にメッセージできて本当に助かりました。ちょっとした困ったことにすぐ答えてもらえるってこんな楽なのかと感動しました。

あとでも書きますが、スリランカではタクシーアプリはPick meとUberが使えます(今はコロンボだけみたい)トゥクトゥクはめちゃ便利ですが、価格交渉が面倒。それをやらなくていいのはホント楽だし、安い。Wifiないとこういう便利さ活用できないですね。以前タイに行ったときにも使ったらバースデークーポンがあって激安で借りれました〜ラッキー。

1日目 セントレア→成田→バンダラナイケ国際空港(ニゴンボ)

JL3082 名古屋8:20→成田9:30
UL455 成田11:20→ニゴンボ17:50の飛行機でスリランカへ!
ツアーによっては経由便もあるようですが、やはり直行便楽ですね。直行便は木曜発と日曜発しかないみたいですが…
にしても機内食美味しかったなああああ。

1日目 ニゴンボ→シギリヤ(CAMELLIA RESORT&SPA宿泊)

時間を有効に使うため、空港からそのままシギリヤへ。
ツアーによってはここでニゴンボ近くに泊まるのも多いみたいです。しかしやりたい事多いので一気に移動。空港に日本語ペラペラガイドさんが迎えに来てくれていて、そのままホンダフィットに乗ってドライブ。
途中でチャーハンだけ食べました。意外とうまい。このEGBというジュース色んな所で見ましたが、ジンジャーと砂糖と炭酸混ぜた味。飲めなくはないがコーラのが美味い。
道中爆睡で、0時くらいにホテル到着(CAMELLIA RESORT & SPA)
このホテルは、旅工房が選んだとこでしたが、割と良かった。といっても滞在時間まじで短いですが笑 アメニティはあまりなかったけど、ドライヤーはありました。そのままシャワー浴びて爆睡。
道中爆睡で、0時くらいにホテル到着(CAMELLIA RESORT & SPA)
このホテルは、旅工房が選んだとこでしたが、割と良かった。といっても滞在時間まじで短いですが笑 アメニティはあまりなかったけど、ドライヤーはありました。そのままシャワー浴びて爆睡。

2日目 朝食ビュッフェ(CAMELLIA RESORT&SPA)

6:30スタートの朝食ビュッフェに、きっちり6:30に駆けつけ。
(シギリヤに泊まったならシギリヤロックには朝早めに行かないともったいないのです)
ホテルランクアップしなかったので、全然期待してなかったですがめちゃくちゃ美味しかったです。どこいってもカレーは何種類か置いてあって、最高です。ワッフルも美味しかった。
欧米人ばかり周りにいましたが、みんなフルーツしか食べてないし一皿しか食べてない…ありえない…何しにスリランカ来たんだろうと疑問を持ちながら、4皿くらい食べましたとさ。

2日目 シギリヤ・ロック登頂

待ちに待ったシギリヤロック登頂!
ホテルを7:30に出て8時頃から登りました。正直写真見すぎて「まぁこんなもんだろ」と思ってましたが、目の前にすると「すげえ」ってなりました。ど田舎にあるドデカイ岩は感動します。昔々18年間だけ使われた宮殿で、その後忘れ去られた場所だったそうですよ。
結構階段は急なので、足すくみます。でも意外と1時間くらいで登れちゃうので楽しいです。登る途中にあるシギリヤレディという壁画は結構感動します。すごく綺麗に残っていました。写真が撮れないのが残念ですが、見る価値十分にあります。
頂上でめちゃくちゃ写真撮りまくりました。一面ジャングルですが、景色最高です。

このプールとの写真はホテルシギリヤという場所で撮れます。1円も払わずにただ撮影のためだけに行きました笑 勝手にソファ座って勝手に写真撮影してたけど誰も何も言ってこなかった。ありがとうホテルシギリヤ。一番映えスポットでした。

2日目 キャンディへ移動→昼食→アーユルヴェーダ

シギリヤロックを11時頃に出発して、キャンディへ!2時間半くらい道中爆睡。安心のホンダフィット。
昼食を食べたいと言ったらガイドさんが連れてきてくれたのが、Aloy Restaurantというレストラン。多分外国人ツアーでよく来る場所なようで欧米人や中国人だらけでした。安定のカレービュッフェですが、ここも本当に美味しかった。カレーを連続して食べるようになると、ダルカレー(豆カレー)の安定感に感動し始めます。ご飯はレッドライスが好きです。
カレーのあとはもちろん紅茶。くせのないセイロンティーはいくらでも飲めます。相変わらず周りの外国人はフルーツとかしか食べてなかった。ほんともったいないわ!

アーユルヴェーダ
道中ガイドさんとアーユルヴェーダの話になりました。我々はすでに高級スパであるスパセイロン予約済みだったのですが、現地の人たち曰く、本格的なアーユルヴェーダはシギリヤやキャンディでやるべきだとの話。まぁせっかくだし、ということでガイドさんオススメのアーユルヴェーダ店へ。(ガイドさんも週1くらいでやるらしい)
感想は、くせえええええよ!!です。
全身すみずみまで油を練り込まれますが、まぁこれが臭い。気持ちいいといえば気持ちいいですが、臭い。顔は謎のスクラブをやられて、ゴリゴリこすられて大丈夫なんかと心配になりました。シロダーラという頭に油垂らされるのは、そんなに気持ちいいか?という感じだし臭い。(参考画像、拾った画像)最後にシャワー浴びましたが、油だし臭いし取れるわけない。どんな匂いかと友人の表現を借りるなら「油がこってりついた食器を洗った後でもまだ残っている油の匂い」。私としては「香辛料を塗り込まれたみたいで、私はカレーにでもなるんかな」と思いました。物は試しというものです。体験代は12000円くらいかな。ちょっと割高か。

2日目 ホテル(マハウェリ・リーチ)到着&キャンディ街歩き

マハウェリリーチホテルに到着!ここは下調べの末、ランクアップさせてここを予約したので超楽しみにしていましたが、期待以上の良いホテル!!
ガイドさん曰く、日本人は泊まる人少ないかもとのこと。確かに日本人会わなかったです。
キャンディのメインタウンには少し離れていますが(トゥクトゥクで10分くらい)、川沿いの雰囲気最高ホテルでございました。大満足。
夜の街歩き
18時くらいから街に繰り出しました。トゥクトゥク(スリランカではスリーウィラーって言うみたい)でキャンディタウンへ。今やバンコクではトゥクトゥクは観光客が使うだけでかなり減ってしまったようですが、スリランカはまだまだ現地の人も使っていて、重要な交通手段みたいです。
もう夜でしたが、結構人は歩いていてあんまり怖い雰囲気とかはなかったです。仏歯寺すぐにあるEmpire Cafeへ。欧米人だらけでおしゃれなお店でした。パフェとスムージーをぺろり。

お土産店やらスーパー(Food City)やら見物。海外のスーパーってほんと楽しいですよね…スリランカはさすが紅茶とカレースパイスと米がとんでもない量ありました。
夜ご飯は、サモサをいくつかの店で買って、ビリヤニテイクアウトして、スーパーで買った色んなものをホテルでのんびり食べましたとさ。結構テイクアウトできるので良いですね。

3日目 朝食ビュッフェ(マハウェリ・リーチ)

お待ちかねの朝食ビュッフェ。美味しかったあああああ。
安定のカレーたちに加えて、シリアル系やらパンやら色々ありました。カレーは外国人仕様になってるから辛くないように作られているそうですが、辛いものも多々。ココナッツ系のカレーが辛くないから欲しくなります。ワッフルが最高に美味しいです。友人はチョコバナナワッフルにして食べてました。相変わらず周りの外国人は1皿しか食べてませんが、我々は5皿くらい食べてました。

3日目 キャンディ街歩き&昼食

前日夜に歩いたキャンディタウンをもう一度。まずはマーケットへ。野菜・果物・肉・魚がごちゃごちゃ売ってて、現地人が普通に買い物してる場所で面白かったですね。スパイスや紅茶売ってる店も多くあって、そこでスパイスも紅茶も買ってみました。安めではあったかな。
ちなみに私は今回の旅行でジーパン1本とカンボジアで買った派手パンツだけ持っていって、現地で派手パンツを買って着てました。アジアっぽさが出て、この派手パンツ好きなのです。このマーケットで買うのが一番安かったですね。
仏歯寺にも行ってみましたが、写真見ていただければわかるように、とーーーーんでもない人でした。ということで中に入るのは諦めました。無理すぎた。3000ルピーは寄付と思うことにします。
昼食は、前日夜買ったサモサが美味しかった店へ(Kandian Muslim Hotel)ここめちゃくちゃ美味しかったのでホントオススメです。食べたのはチキンデビルとコッティ。めちゃくちゃバエない写真ですが、美味しいです。チキンデビルは甘辛い感じで最近のスリランカ料理のよう。コッティはお好み焼きぐちゃぐちゃにした感じ。カンカンカンカンってロティや野菜を細かく切って作ってました。また食べたい。

3日目 コロンボへ移動→ホテル到着(シナモン・グランド・コロンボ)

コロンボへの道中にてカシューナッツ購入
キャンディを十分楽しんでから13時発でコロンボへ。
キャンディの町中で色々買う中、「カシューナッツが高いけど美味いぞ!」となっていた我ら。コロンボへの道中で、カシューナッツを作っている町を通って、カシューナッツ購入。道で普通におばちゃんが売ってます。ガイドさんがよく買ってるおばちゃんからドライブスルー的な感じで購入。50g250ルピーくらいで高いは高いんですが、できたてで美味しい。
紅茶はいくらでも売ってますが、カシューナッツはどこでも割と高いし売り切れも多し。お土産に大量買いすることをおすすめします。
3時間半くらいかけて、コロンボへ到着!道中爆睡で、起きたら突然の都会でびびりました。タイムトリップしたかな?くらいの気分。
そしてホテルがすごい。シナモングランドコロンボが立派すぎて目を疑いました。さすが5つ星ホテル。レベルが段違いです。どんどんホテルのレベルがランクアップしていってテンション爆上がりでした。
海がすぐ近くなので、ちょっとした散歩もしましたが良き場所です。ホテル自身はフォートというメイン地区からは若干距離あります。でも歩けたし、そんな問題じゃないかな。

3日目 夕食(NUGA GAMA)

超絶楽しみにしていたNUGA GAMAというレストランで夕食!
ここはシナモングランドコロンボの敷地内にあるのですが、外にあるレストラン。シナモングランドコロンボの中を通って行くので場所はわかりにくいですが、聞けば案内してくれました。
雰囲気はインディジョーンズみたいなアトラクション。予約したほうがベターです。私達は予約なしでしたが、早い時間だったから偶然入れたくらいの感じでした。
カレーの数が半端じゃない。今までもカレーたくさん食べてますがだいたい4-5種類くらい。ここは15種類くらいありました。最高かよ!!!!!!!!!!コロンボは海沿いなこともあり、海鮮カレーも登場していて最高でした。とにかく美味しい。あとエッグホッパーっていう米粉と卵で作ってくれる丸い器みたいなのもありました。(カレーに比べたらそんなに特徴がない)
コロンボに行くならここ来たほうがいいです。とにかく美味しいし、雰囲気も洗練されてます。

3日目 SPA CEYLONにてマッサージ

待ちに待ったSPA CEYLON!日本にいるうちから予約。21時スタートにしたら120分のメニューは選べなかったですが笑 
SPA CEYLON自体はコロンボ内どこにでもあります。私らはホテル近くに行きました。
ショップとスパが合体してるのですが、スパは扉の奥にあるのでパッと見ショップしかないように見えます。ショップがまじで映え。
スパは90分の全身メニューで途中棒でゴリゴリされました。めちゃくちゃいい匂いだし、気持ちいいし最高。最高でしたほんと。でも帰ったら背中真っ赤(多分瘀血ってやつ)でビビりましたが、とにかく気持ちよかった〜〜

4日目 朝食ビュッフェ(シナモン・グランド・コロンボ)

来ました最後の朝食ビュッフェ!!最終にして最強でした。
もう写真からわかっていただけると思いますが、リッチ感が最高です。
カレーももちろんですが、パンの種類もすごいし、ヨーグルトだけでも何種類あんの!みたいな一つ一つに感動です。食欲と胃の大きさがマッチせず、ずっと「胃をもう一つください」と叫んでいました。もう一回行きたい…あと2泊は余裕でできた…

4日目 コロンボ街歩き

コロンボ街歩きは行き足りないとこ多め。時間が足りなかった〜
主にフォート地区とシナモングランドコロンボから東にあるArpico Super CentreとParadise Roadに行きました。行った順に書いていきます。
【フォート地区】
★ダッチホスピタル
 ここにはあとで書くMinistry of Crabがあって、他にSPA CEYLONやBAREFOOT、お土産屋が入っています。BAREFOOTはカラフルな雑貨屋でめっちゃ可愛かったです。写真にあるトゥクトゥクの小物買えばよかったかなー。
★レッドモスク
 歩いて行きたかったのに、面倒な現地人に捕まったのでトゥクトゥクで逃げ。すごい綺麗でした。ごちゃごちゃした町の中に突如現れるのでびっくりしますが、ほんとに素敵な場所でした。
★Ministry of Crab
 これはあとでちゃんと書きます!
★t-Lounge by Dilmah
 めちゃくちゃ可愛くてカラフルで雰囲気最高です。時間が全然なかったので、ゆっくりできなくて本当に残念…。テイクアウトもできたので、「アイスミルクティ作れる?」と聞いたらできると言われ4人がかりくらいで作ってました(笑) もうそれが、もう本当に、美味しすぎて感動しました…たくさん飲んだ紅茶の中で優勝です。圧倒的優勝。
フォート地区からトゥクトゥクにて移動。この時Pick meというアプリを使ってみました!Uberとほぼ同じで、トゥクトゥクを呼べます。現地価格でやれるので、普通に交渉するよりよっぽど安い!めちゃ便利だったのでぜひご使用ください。基本コロンボしか使えないみたいですが。

★Arpico Super Centre
 色んな所にKeellsとFood Cityというスーパーはあるんですが、結構大きめのスーパーでArpico Super Centreがあるとのことで行ってきました。めちゃ広いです。買い足りないものを買いました。謎に日本語ペラペラのおじさんに会ったりして面白かった。

★Paradise Road
 雑貨屋です。よくガイドブックに載ってるシンハラ語のグッズはここで買えます。雰囲気はFranc Fran。食器とかいろいろ置いてあって楽しかった。(時間なさすぎて全然ゆっくり見れなかった)
★おまけ★ スーパー横にあったカシューナッツ屋が神だった
シナモングランドコロンボの隣にスーパー(Keells)があるんですが、その入口近くにROYALというブランドのカシューナッツを量り売りしてる店があります。ここがすごい!いろんな味のカシューナッツが売ってるんですが、安い!基本SaltedかSpicyしかないんですが、ここは色々あります。ガーリック、マサラ、サワークリーム、シュリンプ、トマトとかありつつ、シュガーとか甘いのもありました。
店のおじさんに頼み込んで、50gずつ袋詰してもらって爆買いしました。もっと買えばよかったと後悔しています。本当に美味しいのでぜひ買ってほしい。

4日目 昼食(Ministry of CRAB)

やってきました、コロンボ最大の山場 Ministry of Crab!!!!!
絶対予約しないと入れません。めちゃ混んでます。外国人しかいませんが。

蟹のお店です。本当に美味しいです。もうやばいです。最高です。
私達は海老のビスク(カレー味)とカレークラブとガーリッククラブを頼みました。
(ひとり1万円くらいですね。一番の課金ポイントでした)

もうとにかく美味しい。味の濃い蟹身をむさぼりました。テンション爆上がりしましたが、さすがに貪り続けると疲れます。贅沢最高!美味しかったなあああああああああああ。
(店入ってから30分くらいしないと蟹出てこないので、死ぬほど写真撮りました。)

4日目 空港へ そして帰国

ホテルに戻って最後ガイドさんに空港まで送ってもらいました。ガイドさんのおかげで、車中いろんなスリランカの話を聞いたりできたし、移動はスムーズだし、なんのトラブルもなかったしありがたかったです。中3日間凝縮できたのは、ガイドさんのおかげですね。
空港は謎にチェックインに並ぶので、早めに行くといいかもしれないです。

UL454 ニゴンボ19:50 → 成田 翌07:30
JL3083 成田10:25 → 名古屋11:40 で帰国しました。
セントレアではラウンジに荷物預けて、風呂入ったりFlight of Dreamsに行ってみたりして、昼に到着した分楽しんで、旅を終えました。
帰ってきたくなかったなああああああ。

旅行記にお付き合いいただきありがとうございました〜

★おまけ やり残したこと・もう一回行くならやりたいこと

  • ゴールという町へ行く
     (リゾート地なようですが、だいぶ南なので今回は無理だった…)
  • ジェフリー・バワの建築物へ行く
     (バワのホテルは場所がちょっと離れてたりするので、今回は断念…)
  • シギリヤ・ロックを離れた山から見る
     (シギリヤ・ロック自身じゃなくて隣から見てみたい)
  • スリランカ料理の作り方を教えてもらう
     (オプショナルツアー的な感じでやってみたい)
  • ヌワラエリヤの紅茶工場+ホテルへ行く
     (まぁ紅茶たくさん買えたしいっか、と思うけど)
  • ジェフリー・バワの建築物へ行く
     (バワのホテルは場所がちょっと離れてたりするので、今回は断念…)

これを書いたのはこんな人

profile
声でかい芸人
海外旅行は年1回くらい行きます。ブログとか書きません。SNSは好きです。一つだけ記事を書いてネットに泳がせたいと思うと、良いサービスってないんだなと知りました。
共に旅行してくれた親愛なる友人が大量に下調べをしてくれて、大量に写真を撮ってくれて、大量にごはんを食べてくれたので、記録が残せました。ありがとう我が友人。
プラスで知りたいことあれば、私のこと直接知ってる人はいつでも連絡して下さい。なんでも答えます。知らない人はご自分で調べていただければ幸いです。