フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!

なら誰でも簡単にホームページが始められます。 今すぐ試してみる 簡単にホームページ作成

新入生の皆さんへ

新入生の皆さん、入学おめでとうございます。
いよいよここ仙台で、
待ちに待ったキャンパスライフが始まります!

大学の4年間で出会う仲間は
一生の宝物となるでしょう。
最後の青春、最高の仲間と充実した時間を
過ごしたくありませんか?

Spring Festival は、文化・体育の垣根を超えて
多くの団体や魅力的な先輩たちに出会えます。
未来の親友にも出会うかもしれません。

日常を一歩踏み出して
私達と最高の時間をつくりあげましょう!

企画紹介

グループ制度
新入生と先輩が学部学科ごとに分かれてグループを作り、5,6人で会場を一緒に回る制度。初対面でも安心、話が上手い先輩をフル活用して、新入生同士の仲を深めよう!
もちろん既にできた友達と回ることも可能です!
見学・体験会
体育の日には、学友会体育部の部活動約35団体が、文化の日には、学友会文化部約20団体と文化系サークル約10団体が参加。
短時間で一気にたくさんの団体を見られるのはこの日だけ!この機会を絶対に逃すな!
Spring女子会
女子の女子による女子の為の女子限定イベント!マネージャーや女子プレーヤーなど、体育部や文化部に所属する女性の先輩と話せます!
授業や進路の話だけでなく、バイトや名物イケメン部員の情報などはここで手に入れよう!
豪華景品・参加賞
イベントを最後まで回り、一定の基準を満たすと豪華景品を獲得できるチャレンジに参加可能!参加時間をフルに使って、色んな団体を見て回ろう!
豪華景品以外にも、参加者全員に参加賞をプレゼント!かなり盛りだくさんなので、最後まで楽しんでね!
体育の日
(スポーツ大会)
ちょっとガチ目なフットサル大会や、女子でも簡単に参加できるバレー大会、ちょこっとバカバカしくて楽しいミニ運動会など、運動企画が盛りだくさん!
スポーツを通じて同期のみんなと仲良くなろう!
文化の日
身体を動かしながら楽しめるジェスチャーゲームや、普段なかなか見ることのできないロケットの打ち上げなど、文化の日限定の企画が充実!
同期や先輩と一緒にゲームを通して盛り上がろう!

オンラインイベント

新入生交流会

zoomなどのオンラインコミュニケーションツールを使って、同じ学科の同期と交流しよう!
ボート部が発案して始動したこのプロジェクト。文化部・体育部から多くの部活動が参加します!体育部複数日程にわたって学部・学科毎に開催!一足早く友達を作っちゃおう!詳細は専用ホームページから!

日程:4/5(月) ~ 11(日)

会場マップ

オープンチャット

Spring Festivalが100倍楽しくなる!!
イベント当日までの期間で、オープンチャットを使って企画を行います!!

参加方法は左のQRコードからオープンチャットに参加するだけ
中身は入ってからのお楽しみ…!

もちろん、イベントに関する情報も発信していきます!

参加団体紹介

  • 【体育の日】

  • 女子バレー部
  • サッカー部
  • フットサル部
  • アメリカンフットボール部
  • 男子ラクロス部
  • 女子ラクロス部
  • 軟式野球部
  • ソフトボール部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • バドミントン部
  • フェンシング部
  • 体操部
  • スケート部
  • ラグビー部
  • オリエンテーリング部
  • スキー部
  • ボディビル部
  • トライアスロン部
  • ボート部
  • 空手道部
  • 合気道部
  • 応援団
  • 柔道部
  • 相撲部
  • 防具空手部
  • 少林寺拳法部
  • 直轄水球部
  • アーチェリー部
  • 水泳部
  • 人力飛行部
  • ヨット部
  • 陸上競技部
  • 中国武術部
  • 卓球部
  • アメリカンフットボール部
  • 【文化の日】

  • アカペラコーラス
  • アマチュア無線部
  • 囲碁部
  • 学問と社会をつなぐサロン
  • かるた会
  • クイズ研究会
  • クラシックギター部
  • 軽音楽部Feelin’Free
  • 軽音楽部アステロイズ
  • 軽音楽部ストレンジャーズ
  • 軽音楽部モダンジャズ研究会
  • 交響楽
  • 混声合唱部
  • 茶道部
  • 鉄道研究会
  • ピアノサークルSemplice
  • ブルーグラス同好会
  • 邦楽部
  • 放送研究部
  • マンドリン部
  • 落語研究会
  • FROM THE EARTH
  • New Forest Jazz Orchestra
  • 学問と社会をつなぐサロン

昨年の様子