決済つきの予約システムが3,940円〜/月
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
TEL 0120-557-761
[受付時間]10:00〜17:30

7ヵ国語で話そう。

~世界に友だちをつくろう!~


講座日程

亀山・鈴鹿会場
☆11/5(日)10:00~11:30☆11/8(水)10:00~11:30
☆11/11(土)10:00~11:30
☆11/23(祝)10:00~11:30
津会場
☆11/14(火)10:00~11:30
☆11/17(金)10:00~11:30
☆11/19(日)10:00~11:30

講座内容

⭐ヒッポファミリークラブの活動紹介
⭐講師のおはなし
⭐留学やホームステイの体験談
⭐多言語プチ体験
ヒッポファミリークラブとは?
これからの時代を伸びやかに生きていくために、ことばの違いを超えて、何語を話す人をも受け入れられる豊かな心とことばを育てていきたい。
そのような想いから、1981年にヒッポファミリークラブは誕生し、40周年を迎えます。
ヒッポには「先生」はいません。赤ちゃんが母語を獲得するのと同じ方法で、環境の中で多言語を自然に身につけていきます。
多言語を学ぶことで世界を体験しながら、多様性を認め、寛容の心も育まれます。今では、アメリカ、メキシコ、韓国などにも活動が広がり、家族で参加できるオンラインのプログラムも充実してきています。

無料体験実施中!

どなたでもご参加いただけます。

What's  hippo?

ヒッポファミリークラブとは?

01
音に浸る
いろいろな音が聞こえてくる環境を作ります。家の中や車の中など自然に音に触れることのできる環境が大切。音楽のように多言語のメロディを楽しみます。

02
ファミリーへでかけよう

ファミリーは、多世代の人が集う交流の場。
0歳からシニア世代まで一緒に多言語を楽しみます。
先生はいません。様々な人との出会いで多言語がふっくら育っていきます。

03
ことばをうたおう

意味を追わずに聞こえてくる音を丸ごとハミング。ヒッポはそれをことばをうたうと言っています。
それぞれの国のことばのメロディを音楽のように口ずさんでみましょう。自然にことばが身につきます。

そして♫
世界の人と出会う!

世界の人と出会う
チャンスはいっぱい!
親子ホームステイ
ホームステイ受け入れ
小学校3年生からの交流
高校留学
インターンシップなど

7か国語で話そう。
講座申し込み

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

楽しく多言語に触れることで
お子様さまの可能性が広がります


酒井邦嘉先生
(東京大学大学院総合文化研究科教授。
理学博士。専門は言語脳科学)
ママやパパたちの語りかけから、自然にことばを覚える赤ちゃん。そこで身に付くことばは、周りにある言語のすべてをとらえています。世界が多様に変化する中、多言語に慣れ親しんだ経験はお子さまにとってかけがえのない財産となるはずです。

どんな人間のことばも子どもは話せる力がある
学校で国語や英語を学んだ経験から、「ことば」というのは勉強して覚えるものだと思っている方が多くいらっしゃいます。でも赤ちゃんを思い浮かべてみてください。文法も発音も教わってないのに、ママやパパ、家族みんなの語りかけを聞き、赤ちゃんは自然と話せるようになりますよね。
そこからわかる通り人間は生まれながらにしてことばを身につける能力が備わっています。
日本語を聞いて育てば日本語、英語を聞いて育てば英語。赤ちゃんにとって、人間がはなすことばはすべて、一つの人間語です。赤ちゃんはその人間語を母語(最初に接する言語)として身につけます。

多言語にオープンな環境づくり
母語に対し、後から学習し覚えることばを第二言語といいます。多くの日本人にとって最初に触れる第二言語は英語でしょう。脳が日本語に慣れてしまっていればいるほど、第二言語の習得にはストレスを感じるようになります。日本語で考え話す癖がついてしまっているので、他のことばを受け付けるのがむずかしいのです。他の言語を習得しやすくするためには、無理に母語ひとつに固めようとせず、多言語に対してオープンな環境づくりが望ましいと言えます。
そして、まずは文字ではなく音から入ることが大切。音声は文字に現れないアクセントや抑揚など、はるかにたくさんの情報を持っています。ですから、先天的に備わっている「聞く、話す」能力と、後天的に学習して覚える「読む、書く」能力は全く別のもの。
アルファベットの読み書きは後回しで構いません。赤ちゃんがことばを覚えるのと同じプロセスをたどることが、第二言語習得の早道です。
お子さまのためにできることは、ことばを教え学習差せるのではなく、親と一緒に多言語に触れられる環境をつくってあげること。しかも、身の回りで自然に触れられるといいですね。

楽しみながらが多言語習得のポイント
正解やテストの点数を気にすることなくリラックスして楽しむことが、第二言語や多言語を習得するポイントです。ヒッポファミリークラブのように、ゲームをしたり、音楽にあわせて体を動かしたりしながら自然と複数のことばを覚えられるというのは理想的といえるでしょう。幅広い世代の人たちと交流できるというのも貴重な機会です。
「英語もできないのに多言語なんて、、、」という方もいますが、多言語に触れることで英語も習得しやすくなりますし、スペイン語や韓国語の方が自分にとって英語よりも親しみやすいと気づくこともあるでしょう。何より多言語を身につけることで、多角的なものの見方や日本語を越えた表現のしかたが身につき、発想が豊かになります。
どんな国の、どんな人にも開かれた心を育む多言語の力。これからますます世界が多様に変化する中で、多言語に接した経験はお子さまの確かな財産になることと思います。多言語の環境をつくってあげることで、お子さまの将来の可能性を、広げてあげてください。

主な活動場所

鈴鹿市河川防災センター
三重県鈴鹿市庄野町981-1

鈴鹿市ふれあいセンター
ジェフリーすずか
三重県総合文化センター
などでも活動しています。