
4月30日(木)
13:00~14:30
メンタルセラピスト
ゲスト
参加費:無料
大手メディカル会社を出産を期に退職。
会社経営、子育て支援、障がい者支援、難病患者支援、高齢者支援など、様々な経験経て、うつヌケDr.で知られる精神科医宮島賢也先生の存在を知り『メンタルセラピスト養成』の講座を受ける。
長年、網膜に水が溜まる疾患で左目が見えづらくなっていたが、心とカラダが繋がっていることを学び腑に落ちた受講中に症状が出なくなるという驚きの体験をする。苦しい考え方を手放していくことで、他の疾患も手放すことができ、同時に人間関係もスムーズに動き出すようになる。この経験からメンタルセラピストとして活動することを決める。
また、胸を開き深い呼吸をすることで、考え方が瞬時に変わっていくクライアントさんの姿を見て、心とカラダ両面からのアプローチが改善の近道だと実感する。
アルファビクスのインストラクターとなり、心とカラダ両面からサポートできるセラピストとなる。
2019年夏、1年以上私の名前をわからなくなってしまった京都に住む認知症の義父さんに、もう一度「みどり」と名前を呼んでもらいたい!そんな想いから『認知症予防・改善トレーナー』の講座を梯谷幸司先生より受講する。
この学びを通し、今まで行ってきた未来志向型のメンタルセラピーの手法も認知症にも効果があるのだと実感し、自分が行ってきたことが、良かったのだと更に自信に繋がる。
メンタルセラピーと認知症予防・改善トレーナーの学びと、現在まで勉強してきたことを集大成、8泊で京都に帰省し、義父さんにアプローチをしたところ、見事に私の前で認知症をやめるということに成功する。
合わせて、思い込めば現実が追いかけてくるという思考に導くことができ、なんと、義父さんのスプーン曲げにも成功した。
また、接する人の思考も大切であると実感し、本人がいない状態で、相談者さんにセッションを行うことにより、お子さん、奥様、ご主人の回復に成功をしている。
うつはヌケられ
認知症はやめられ
引きこもり・不登校を
終わらせられることができる。
これからも笑顔があふれる世の中を目指して活動をしていきます。
***資格や認定など***
国際メンタルセラピスト協会所属
チーフリーダーメンタルセラピスト
メンタルアドバイザー講師養成トレーナー
メンタルコーチ
梯谷幸司の認知症予防・改善トレーナー
アルファビクスインストラクター
民生児童委員(主任児童委員)
保育士・幼稚園教諭・ホームヘルパー
エステテシャン
花とアロマのセラピスト
命の食事アドバイザー など
***現在の主な活動***
●国際メンタルセラピスト協会事務局
●メンタルアドバイザー養成講座講師
●メンタルアドバイザー養成講座講師を育成
●就労移動支援てんとうむし北本にて
個別相談員及び講座開催
●ペライチ公認東京都サポーター
(ペライチでこのページを作成)