このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
【受付時間】平日9:30〜20:00(土日祝・時間外相談)

相続放棄をお考えの方

亡くなった親族の借金問題、債権者対応、疎遠な親族との面倒な遺産分割協議などは相続放棄手続を行うことで解決できます。

そして、相続放棄を当事務所にご依頼いただければ、面倒な戸籍の収集や裁判所への書類提出から親族・債権者対応まで全て代行可能です。

当事務所では、お電話いただいた時点から一貫して弁護士が対応しますので、お気軽にご相談ください。

大阪バディ法律事務所の相続放棄対応の特徴

安心の弁護士対応
電話無料相談OK
明朗会計・費用分割OK
親族・債権者への連絡代行OK
親族・債権者への連絡代行OK

相続放棄の手続の流れ

Step
1
相続人調査&戸籍の収集
「民法」という法律で相続人の範囲や順位が定められています。そして相続人であることの証明のために戸籍を収集することが必要となります。戸籍は本籍地の役所で取得する必要があり、収集する戸籍の範囲も複雑であるため、戸籍の収集には多くの労力が必要です。当事務所にご依頼いただくことによって、弁護士が全ての戸籍の収集を代行することができます。
Step
2
裁判所へ相続放棄の申述
相続放棄は3か月という期限があるため、弁護士が確実に期限内に裁判所に相続放棄の申述をします。
相続放棄の申述のためには、相続放棄の事情を記載した申立書を作成することになりますが、全て弁護士が代行することができます。

Step
3
相続放棄の証明書の受領
裁判所から「相続放棄申述受理通知書」を受領し、相続放棄手続きを完了します。相続放棄手続完了後は相続放棄が完了した証明として、「相続放棄申述受理通知書」を弁護士から依頼者様に送付いたします。
Step
4
債権者や他の相続人への相続放棄の連絡
相続放棄を完了した場合でも、裁判所が債権者や疎遠な親族に知らせてくれるわけではありません。
弁護士が「相続放棄申述書受理通知書」を債権者や疎遠な親族に送付し、対応窓口となることができます。
Step
2
裁判所へ相続放棄の申述
相続放棄は3か月という期限があるため、弁護士が確実に期限内に裁判所に相続放棄の申述をします。
相続放棄の申述のためには、相続放棄の事情を記載した申立書を作成することになりますが、全て弁護士が代行することができます。

弁護士費用

弁護士費用の3つの特徴

  • 初回相談料は1時間無料です。電話相談も無料です。
  • 弁護士費用の分割払いも可能です。
  • 明朗会計。ご契約時には委任契約書を作成します。
  • 弁護士費用の分割払いも可能です。

相続放棄ご依頼の弁護士費用

ご依頼内容 金額
1名様の相続放棄をご依頼いただく場合
4万4000円(税込)+数千円の実費
2名様の相続放棄をご依頼いただく場合
7万7000円(税込)+数千円の実費
3名様の相続放棄をご依頼いただく場合
11万0000円(税込)+数千円の実費
3名様の相続放棄をご依頼いただく場合
11万0000円(税込)+数千円の実費
  • 4名以上でまとめて相続放棄をご希望の場合には別途費用を見積もり致します。
  • 第1相続順位から第3相続順位までまとめてご依頼いただくことが可能です。
  • 法テラスを利用した相続放棄手続きも可能です。
  • 第1相続順位から第3相続順位までまとめてご依頼いただくことが可能です。

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

相続放棄のよくある質問

  • 相続放棄手続で裁判所に出向かないといけませんか?平日は仕事がありますので裁判所には行けません。

    裁判所に出向く必要はありません。弁護士による代理手続ですので全て弁護士が対応します。
  • 裁判所から送られてくる相続放棄照会書に対しては自分で回答しないといけませんか?

    弁護士に依頼した場合には、相続放棄照会書も弁護士に送られるケースが多く、回答内容の記載も弁護士が行えます。
  • 被相続人が死亡後3か月が経ってしまいましたが、相続放棄はもうできないのですか?

    3カ月を超えた場合の相続放棄についても詳しいご事情をお聞きしたうえで対応の可否を判断します。お気軽にご相談ください。
  • 被相続人の債権者から毎日のように電話がかかってきます。債権者の対応もしてもらえますか?

    相続放棄が完了するまで弁護士事務所を窓口にすることによって直接の督促を止めることができます。
  • 被相続人が死亡後3か月が経ってしまいましたが、相続放棄はもうできないのですか?

    3カ月を超えた場合の相続放棄についても詳しいご事情をお聞きしたうえで対応の可否を判断します。お気軽にご相談ください。
  • 被相続人が死亡後3か月が経ってしまいましたが、相続放棄はもうできないのですか?

    3カ月を超えた場合の相続放棄についても詳しいご事情をお聞きしたうえで対応の可否を判断します。お気軽にご相談ください。
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。

当事務所へのよくある質問

  • 電話無料相談には弁護士が直接対応してくれますか?

    弁護士がご相談に対応させていただきます。事務職員が1次的な対応をする事務所もあるようですが、当事務所では一貫して弁護士が対応します。
  • すぐに相談したいのですが、本日の相談はできますか?

    当日中のご相談も可能です。担当弁護士と予定を調整いたしますので、お電話にてご希望の時間帯をお伝えください。
  • 遅い時間帯や土日祝日にも相談できますか?

    当事務所では18時以降の遅い時間帯、土日祝日もご相談を承っています。事前に弁護士と予定を調整させていただきますので、ご都合のよい時間帯をお電話でお伝えください。
  • すぐに費用が支払えないのですが、依頼することはできますか?

    弁護士費用は分割支払い可能です。分割支払いであっても、業務はご契約後直ちに開始いたします。
  • 遅い時間帯や土日祝日にも相談できますか?

    当事務所では18時以降の遅い時間帯、土日祝日もご相談を承っています。事前に弁護士と予定を調整させていただきますので、ご都合のよい時間帯をお電話でお伝えください。

取扱実績

父親が残した負の財産を相続放棄で解決。父親の兄弟姉妹まで一括対応。
解決期間:約1ヶ月
相続放棄手続の対象:妻、子、兄弟(計4名)
事案:亡くなられた父親の負債を相続放棄したいとの相談でご依頼を受けました。第1相続順位の配偶者・子供、第3相続順位の兄弟まで順次手続きを行い、約1ヶ月で完了しました。
異母兄弟の相続人との遺産分割協議を避けるために相続放棄。
解決期間:2ヶ月
相続放棄手続きの対象:子
事案:依頼者様は異母兄弟からの手紙で長らく音信不通であった父親の死を知りました。その手紙には亡くなった父親の遺産分割協議を行いたいとの異母兄弟の意向がつづられていました。依頼者様としては、ほとんど面識のない異母兄弟との間で遺産分割協議を行うことが苦痛であったため、相続放棄を希望しました。父親の死亡から1年程度が経過していたため、死亡を知ってから3ヶ月以内であることを証拠と共に証明し、無事に相続放棄は完了しました。
負債の有無が不明であったことから財産調査を行い、調査後に相続放棄。
解決期間:5ヶ月
相続放棄の対象:子
事案:離婚した元夫の負債を子供に相続させたくないとの相談でご依頼を受けました。元夫の貯金は100万円程ありましたが、依頼者様は、離婚により離れて生活していたので元夫の生活状況が分からず、負債があることを疑っていました。そこで、相続放棄の期間伸長の手続を行い、負債の状況を信用情報機関に問い合わせました。その結果、負債が約350万円も存在することが判明したため、直ぐに相続放棄の手続を行いました。子供に負の財産を相続させる事態を防ぐことができました。
負債の有無が不明であったことから財産調査を行い、調査後に相続放棄。
解決期間:5ヶ月
相続放棄の対象:子
事案:離婚した元夫の負債を子供に相続させたくないとの相談でご依頼を受けました。元夫の貯金は100万円程ありましたが、依頼者様は、離婚により離れて生活していたので元夫の生活状況が分からず、負債があることを疑っていました。そこで、相続放棄の期間伸長の手続を行い、負債の状況を信用情報機関に問い合わせました。その結果、負債が約350万円も存在することが判明したため、直ぐに相続放棄の手続を行いました。子供に負の財産を相続させる事態を防ぐことができました。

ご相談・ご依頼の流れ

Step
1
相続放棄のご相談
お電話(06-6123-7756)又はお問い合わせフォームにてご相談ください。
お電話の場合には直接弁護士が受付・ご相談に対応させていただきます。
お問い合わせフォームによるご相談の場合には、3営業日以内に弁護士からお電話等差し上げます。
※無料の電話相談も承っておりますので、お気軽にお電話ください。
Step
2
まずはお電話にて弁護士と相談
弁護士が直接対応いたします。
お亡くなりになられた方の死亡日、相続関係人、お困りの事情などを確認いたします。
Step
3
ご契約
ご依頼いただける場合には委任契約書を作成いたします。必要な費用も明確にお伝えいたしますので、明朗会計です。費用の分割支払いも可能です。
ご契約には当事務所へのご来所又はWEB面談によるご本人様確認が必要です。お電話のみでのご依頼は受付しておりません。WEB面談にてご本人様確認をさせていただく場合には委任契約書をご郵送差し上げることも可能です。
Step
2
まずはお電話にて弁護士と相談
弁護士が直接対応いたします。
お亡くなりになられた方の死亡日、相続関係人、お困りの事情などを確認いたします。

お問い合わせフォーム

お問い合わせは、お電話(TEL 06-6123-7756)にてお問い合わせいただくか、下記のお問い合わせフォームにご記入いただきご連絡ください。お電話、メールによりご対応させていただきます。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信

弁護士紹介

代表弁護士 藤井 啓太

大阪弁護士会所属(2011年弁護士登録・登録番号45670)
どのような解決が望ましいのかは弁護士が決めることではなく、お客様の将来を見据えた上でお客様と共に望ましい解決を考えていくことが大切だと考えています。お客様の抱えていらっしゃるお悩みは、法律問題ではなく、お客様の人生の問題だからです。最高のリーガルサービスを提供するため常に自己研鑽を怠らず、お客様の人生の「好転の起点」となることができるよう最大限尽力することをお約束いたします。

弁護士 野口直人

大阪弁護士会所属(2010年弁護士登録・登録番号43535)
仕事をする上では、十分な説明を行い、こまめに連絡を取ることで依頼者を不安にさせない対応を心掛けております。また、依頼者にとって不利なことも包み隠さずに伝えて、共に悩みながら二人三脚で解決していくことを信条としています。そして、解決した際には「依頼してよかった」と言ってもらえるようなリーガルサービスの提供を目標としています。

弁護士 龍田 真人

大阪弁護士会所属(2012年弁護士登録・登録番号47540)
どのような案件に対応させていただく場合でも、質の高いリーガルサービスをご提供することは当然のこと、弁護士という仕事がサービス業であることを強く自覚し、依頼者の方とのコミュニケーションがもとより大切と考えています。依頼者の方のお話を傾聴し、共に喜び、時には一緒になって怒りと、そのような相棒(バディ)であり続けたいと思っています。

弁護士 野口直人

大阪弁護士会所属(2010年弁護士登録・登録番号43535)
仕事をする上では、十分な説明を行い、こまめに連絡を取ることで依頼者を不安にさせない対応を心掛けております。また、依頼者にとって不利なことも包み隠さずに伝えて、共に悩みながら二人三脚で解決していくことを信条としています。そして、解決した際には「依頼してよかった」と言ってもらえるようなリーガルサービスの提供を目標としています。

事務所概要・アクセス

【事務所名】 大阪バディ法律事務所(2016年設立)
【弁護士会】 大阪弁護士会所属
【弁護士名】 藤井啓太・野口直人・龍田真人
【営業時間】 平日9:30~20:00 
【電話番号】 06-6123-7756
【相談料金】 初回無料/1時間、電話無料相談可能
【所在場所】〒530-0047 大阪市北区西天満4丁目15番18号プラザ梅新1516号室
【最寄り駅】地下鉄東梅田徒歩5分 JR北新地駅徒歩5分 京阪淀屋橋駅徒歩7分

電話相談はこちらまで

お客様専用電話番号
(受付:平日9:30~20:00)