このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

そのノウハウをLINEに登録するだけで
今回特別に無料で大公開します!

初心者向けテキスト
「売れる作品はここが違う」
ハンドメイド作品を作ったけど売れない。売れるためには何をすればいいの?売れっ子クリエイターがやっていることを詳しく説明しています。これを読めば誰でもすぐに真似できてしまう内容です。

解説付き動画
「ライバルに差をつける写真」
WEBサイトでハンドメイド作品を販売するときの肝でもある写真!どんな道具を使うのか、売れる写真の撮り方とは?テキストだけではわかりにくい実際の撮り方を動画で分かりやすく解説しています。
テクニックテキスト
「売り上げが3倍になった秘密」
実際に月に100万円以上売ったノウハウを公開!作るで終わらないために行った行動とは?稼げないのはやり方を知らないだけ。実績がある方法をテキストでお伝えします。
テクニックテキスト
「売り上げが3倍になった秘密」
実際に月に100万円以上売ったノウハウを公開!作るで終わらないために行った行動とは?稼げないのはやり方を知らないだけ。実績がある方法をテキストでお伝えします。

エポキシレジンとUVレジンの違いをご存知ですか?

エポキシレジンの特徴は、主剤と硬化剤の二液を混ぜ合わせる化学反応によって硬化させる樹脂がエポキシレジンです。
透明度や硬度において優れており、黄変もしにくくUVレジンより安価なので、アクセサリーのような小さなものから、技術を磨けばリバーテーブルと呼ばれる木材とレジンを合わせたインパクトのある大きい作品まで作ることができます。難点としては気温や湿度に左右されやすいことと、硬化までに24時間以上かかるというところです。                                                                                                                           

 
UVレジンの特徴は、その名の通りUV(紫外線)で硬化する樹脂がUVレジンです。
なんといっても硬化までの時間が早く、数分で作品を仕上げることもできます。メーカーにもよりが、透明度も高く気泡も抜けやすいのでシリコンモールド(シリコン製の型)での製作や、アクセサリー作りのワークショップなどには欠かせません。                                                

最近は100円ショップなどでも手軽に手に入れることができる材料ですが安価なものは黄変しやすく、それなりの仕上がりになってしまいます。                                               

 

この二種類のレジンの特性を知ることで、レジンアートに必要な知識・技術を学べば、世の中のほとんどのレジン作品を作ることができるといっても過言ではありません。                                                            

二種類のレジンを使いこなすクリエイターはまだ少なく、ライバルも少ない分今が始めるチャンスです。                                                                  ぜひこの機会に無料の情報をGETしてチャレンジしてみませんか?                                                 

こんな作品が作れます

レジンアートで作ることができる作品
(ほんの一例です。アイデア次第でできるものは無限大)
STEP 1
ガラスドームとレジン

透明のレジンに色付けしてガラスドームに流し込みます。       
お好きな封入物を入れて固めるだけです。ガラス単体の重さよりはるかに軽く仕上げられるので、アクセサリー作りに向いています。                  

STEP 2
立体金魚
シリコンモールドを使い、立体金魚を作ります。好きな色の着色剤をレジンに混ぜて、オリジナルの金魚も作れます。アクセサリーにあしらって夏らしい作品ができあがります           
STEP 3
正方形のシリコンモールド

深さのあるシリコンモールドで厚みのあるレジン作品を作るとき、封入物の立たせ方や、
平面をきれいにするコツが分かればデザインは無限大です   

STEP 3
正方形のシリコンモールド

深さのあるシリコンモールドで厚みのあるレジン作品を作るとき、封入物の立たせ方や、
平面をきれいにするコツが分かればデザインは無限大です   

さらに技術を磨けば

こんな作品を作ることが出来る様になります
STEP 1
立体オブジェ

レジンを使い分けることで型から飛び出したようなオブジェを作ることもできます。                            動きがあるのでリアル感を追求でき、クリエイターに人気のレシピです

STEP 2
アートボード

レジンで絵を描いたような立体の  
アートボードを作ることもできます。
波を作る技術は必要ですが、学べば 
誰でもできます。

STEP 3
リバーテーブル

数種類の専門工具を使いますが、レジンの基礎がきちんと学べていれば作れます。小さいサイズで手順を学んでから、大きなテーブルにチャレンジするのがおすすめです。

STEP 3
リバーテーブル

数種類の専門工具を使いますが、レジンの基礎がきちんと学べていれば作れます。小さいサイズで手順を学んでから、大きなテーブルにチャレンジするのがおすすめです。

ただ、ひとつ問題があります・・・

エポキシレジンもUVレジンも何十種類もの
メーカーがあり、どれを使ったらいいのか
わからない。
詳しく教えてくれるお教室も近くにない・・・
作ってもどのように販売すればいいのか
わからない。

そんな悩みをたくさん聞いてきました。

そこで・・・

こんな悩みを無料特典で解決します!

  • 作る技術を学んでも収入を得ることができない
  • どうしたら作品を売ることができるの?
  • WEBサイトで販売してみたい
  • ファンを増やすにはどうしたらいいの?
  • ハンドメイドを副業として稼ぎたい
  • 自分の時間がなかなか取れない
  • 自宅で空いている時間に稼ぎたい
  • 自分の作品をきれいに撮りたい
  • ハンドメイドで稼いでいる人ってどうやっているの?
  • どうしたら作品を売ることができるの?
期間限定です!

プレゼントを受け取る

LINE公式アカウントで発信していること

たくさんの方にエポキシレジンとUVレジンでできるアート作品の魅力と楽しさを知ってもらうため、様々な情報を日々発信しています。

■プレゼント企画
■お得なキャンペーン情報
■エポキシレジンとUVレジンの作品紹介
■作品作りに役立つ豆知識
■販売ノウハウ
■対面でのワークショップや認定資格講座の情報
■オンラインでのワークショップや認定資格講座の情報
■オリジナルのテキスト、キットの販売情報

※個別に商品のセールスをしたりすることはありませんのでご安心下さい。プレゼントを受け取った後、発信内容が合わなければブロックして頂ければその後のメッセージは届きません。

※こちらのLINEのメッセージで質問や問い合わせをすることもできます。(もちろん、送って頂いたメッセージは他の方には見えず、一対一のやりとりになりますのでご安心ください)

ワークショップや
体験レッスンも
随時開催

開催情報はLINEで配信しています

毎回大人気のワークショップ、安全衛生を考慮し、少人数での体験レッスンを各地で開催しています。
また、オンライン体験レッスンも行っておりますので、LINE情報見ていただきお申し込み、体験してみてください。
基礎知識・技術を学べば、ご自身でワークショップを開催して収入につなげることもできる様になります。

ワークショップ参加者の声

見出し

手順やきれいに見せるコツなども優しく教えていただいて、自宅でもやってみたいと思いました。
今まで自己流でやっていたので・・・とても勉強になりました。レジンの使い分け、すごく参考になりました。

東京都 N.N 様

先生が気さくで本当に楽しかったです!!
これからもっともっと自分で作品を作っていきたいです。ありがとうございました。

神奈川県 A.K 様


レジン液のあれこれや、豆知識など、すごく勉強になりました。今までレジンをやっていてどうしてうまくいかないんだろう?と思っていたことの謎がとけました。ドームイヤリングもかわいくできて大満足です♡
今日学んだことを活かして、作品作りを頑張っていこうと思います!!

神奈川県 E.H 様

初めてレジンを扱ったのですが、説明もわかりやすく自分でもまた色々と作ってみたくなりました。

東京都 E.H 様

レジンの習性が分かったのと、写真の撮り方が勉強になりました。

F.K 様
初めてレジンを扱ったのですが、説明もわかりやすく自分でもまた色々と作ってみたくなりました。

東京都 E.H 様

レジンの習性が分かったのと、写真の撮り方が勉強になりました。

F.K 様

こんな方へ

UVレジンしか使った事ないけど、小物だけではなく、もう少し大きなモノや本格的なレジンアートをやってみたい!
興味があるけど、最初に揃える道具やどんな材料を選べば良いかがよくわからない。
2液硬化型のレジンって面白そう!
だけど扱いが難しそうでひとりで始めるのは不安・・・・
困った時に教えてくれる人がいればチャレンジしてみたい。
エポキシレジン、少しだけやってみたけど、自己流なので正しいやり方なのか、もっと良いやり方が無いのか・・・自信がない。
エポキシレジン、少しだけやってみたけど、自己流なので正しいやり方なのか、もっと良いやり方が無いのか・・・自信がない。

プロフィール

sonamira

鈴木 昭代
ものづくりを始めて25年が過ぎ、延べ2000人以上の生徒様にものづくりの楽しさを伝えてきました。
人は、心から楽しいと思えた時の笑顔は最高に輝いています。近頃思うようにならないこともたくさんある中、誰もが頑張りすぎている分、何処かで心からの笑顔を引き出すことはとても重要だと感じています。
「心からの笑顔になれる環境」
「好きなことで収入につなげる」
そうしたものをご提案することが私の願いであり、使命でもあると感じているのです。
経歴
  • ラジオ出演  渋谷クロスFM ママ夢ラジオ MC、企画、運営
  • 雑誌掲載  「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.3」(ブティック社)ママ座談会掲載
  • 雑誌掲載  「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.4」(ブティック社)ガラスドームアクセサリーレシピ提供、掲載
  • 雑誌 mer 【mer fes 2018】 ♦minne×merコラボ♦ モデルと一緒に楽しむハンドメイド
    講師としてワークショップ開催
  • テレビ出演  日テレ everyにて作品紹介、日テレ スッキリ出演、日テレ ヒルナンデス出演
  • 雑誌掲載  「minne HANDMADE LIFE BOOK vol.3」(ブティック社)ママ座談会掲載









最後に

最後までお読みいただきありがとうございます。
二種類のレジンアートはどんなものでも作れる無限大の可能性を秘めた素材です。

基礎を学べば今後のものづくりに役立つことは間違いなしです。

今技術を身に着けることで自分自身の趣味の作品創りだけではなく、自宅講師や、商業施設講師として活躍することもできるチャンスです!

納得いくまでの技術、収入つなげるノウハウ、それぞれの希望に合わせてサポートをしていきますので まずはLINEでお友達登録してみてください。

お待ちしております。