ママの暮らしを支える
「みんな」の
育ち愛コミュニティ4期

「わたしだからできる寄り添いのカタチ」
が、きっと見つかる

こんな方のための特別なコミュニティです

  • 子育てサポートの仕事・活動をしていきたいと思っている
  • 子育てサポーターとして仕事・活動をしているが、専門外のことがわからず、サポートが十分にできていないと感じている。
  • 自分の経験を活かして、子育てサポートをしたいけれど、何をして良いのかわからない。
  • 子育て分野の学びをしたいけれど、どこから、誰から学んだら良いのか分からない。
  • 学びたいことが多すぎて、時間もお金も足りない。
  • 分からないことが出てきた時に、気軽に聞き合える仲間が欲しい。
  • 個人として活動していく中で、励まし合う仲間が欲しい。
  • 子育て分野で、自分オリジナルの講座やコンテンツを作りたいが、どうして良いかわからない。
  • 子育てサポート分野で、講師活動やSNS発信をしていきたいが、はじめの一歩が踏み出せない。
  • 資格は取得したが、実践でどう動いたらよいのか戸惑ってばかりだ。
  • 色々なセミナーや講座を受けたが、結局、活用できずに終わってしまう。
  • 専門職としての働き方やあり方に迷いや悩みがある。
  • 子育てサポーターとして仕事・活動をしているが、専門外のことがわからず、サポートが十分にできていないと感じている。

このコミュニティに参加すると
こんな変化が期待できます。

  • 各分野で一歩先を歩んでいる専門家から、教科書通りではない活きた学びが受けられる。
  • 厳選された講座内容で効率的に子育て分野の学びができる。
  • 自分の経験に基づいた自分にしか出来ない仕事で、「あなたに会えて良かった」と言われるような存在になれる。
  • 自信を持ってママ達の暮らしの支えになるケアを提供できる。
  • 支え合い、育ち合う仲間がいることで、心強く安心出来る。
  • 専門職としての方向性や自分の軸が定まって、活き活きと楽しく仕事ができる。
  • 沢山の仲間とのご縁で、素敵なチャンスに出逢える。
  • 厳選された講座内容で効率的に子育て分野の学びができる。

スケジュール

◎2/20(月)~
 「育ち愛コミュニティ」申し込み期間

◎3/20(月)~3/31(金)
 Facebookグループへご招待

◎4/1(土)~ 
 Facebookグループでの交流スタート

① 4/3(月)10時~初回講座「私のしあわせ」助産師hana
◎ 4月中旬 「メンバー交流会」
② 4月下旬 「子育てマインド」child&parent Facilitator Saori
③ 5月上旬 「抱っこ」田中祐希
④ 5月中旬 「アフターバースプラン」助産師hana
⑤ 5月下旬 「子どもとママの睡眠」Kiyomi
⑥ 6月上旬 「子どもの遊び」Kinone まーちん
⑦ 6月中旬 「子どもの病気・お手当」助産師hana
⑧ 6月下旬 「発達」よしきゆか
⑨ 7月上旬 「愛着」育児セラピストみゆき
⑩ 7月中旬 「食」助産師hana
⑪ 7月下旬 「歯」歯科衛生士まお
⑫ 8月上旬 「離乳食」栄養士えつこ
⑬ 8月下旬 「性教育」助産師もも
⑭ 9月上旬 「帝王切開」助産師あいこ
◎ 9月中旬 「メンバー交流会」
⑮ 9月下旬 「自分をみつめる妊娠とお産」助産師hana
⑯ 9/29(金)卒業式「私のケア」助産師hana

4期修了後も、コミュニティに在籍し、学び続けることができます。

※メール不着などのお問い合わせは
愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)まで
お願いします


子育てのスタートは孤独だった

「助産師なのに、子育てがうまくいかない」
「もう、子育てから逃げ出してしまいたい」
第一子を出産して1ヶ月がたち、
24時間ずっと続くワンオペ育児から、
私はこんなことを考えていました。

助産師として大学で学んできたことも、
病院勤務で得た知識や技術も、
泣いている赤ちゃんを目の前に、
何の役にも立っていない。

やっとおっぱいを飲み終わり、
そっと布団に寝かせようとした途端、
「ふぎゃふぎゃ」と泣いてしまう赤ちゃん。
「自分一人の時間」など高嶺の花で、
自分のためにご飯を作ることも、
ゆっくりトイレに入ることすらも出来ず、
1日に何度も「うまくいかない」現実を実感する毎日。

育児では、
「時間がたてば、解決してくれること」もあるけれど、
赤ちゃんの成長に伴って、
ねんね、離乳食、発達、怪我や病気、
色々な「これはどうしたらいい?」や
「困った」が出てきて、
その都度、悩んだり調べたりしながら、
乗り越えていかなければならない。
逃げ出せるものなら、今すぐ逃げ出してしまいたい。

「こどものことは可愛いはずなのに」
慢性的に続く睡眠不足と、
「この小さな命を守らなければ」という
プレッシャーが肩にのしかかり、
とてもしんどくて助けを求めたいけれど、
誰に相談したらよいのかも、
相談の仕方も分からずにいました。

そのうちに「私のやり方が悪いのだろうか?」
「私は、母親の資格がないのでは?」
「こんなママで、ごめんね」とまで感じて、
赤ちゃんが泣くと
自分を責めてしまうまでになってしまいました。

救ってくれたのは、人の温かさと生きた経験だった

そんな行き場のない私の子育てを救ってくれたのは、
支援センターの保育士さん、
小児科の医師や看護師さん、
子育てサークルの仲間達、
認定こども園の先生やママ友さんでした。
沢山の専門家の方々や、
子育て経験のあるママ友さんから、
「子育てしながら、自分が暮らすこと」
を少しずつ学ぶ日々。

たくさんの人とやりとりをする度に、肩が軽くなっていき、
胸が温かくホッと穏やかになるのを感じていました。
皆さんから教えてもらうことは、
教科書には決して載っていない、
その人の経験から得られた
温かな知恵だったからだと思います。

子育てママを支える人のコミュニティを作りたい

現在私は、
第4子を「赤ちゃんって、とってもかわいい」と
毎日、毎時間、感じながら、
自分も家族もそして仕事ややりたいことも
大切にしながら、子育てすることが出来ています。

誰もが「子どもを可愛い」と
思えるゆとりを持ちながら、
子育てをしたいと願っています。
そのためには、
たくさんのサポートやたくさんの学びが必要です。

そんな子育てママを支えるサポーターにも、
多方面の学びと、
経験に基づく生きた知恵が求められていると感じます。

ですが、お産のこと、妊娠、母乳、発達、食、抱っこ、性教育、家事、
子育てに関するたくさんの事柄を、
ひとつひとつじっくり学んでいては、
たくさんの時間やエネルギーやお金がかかってしまいます。

私の子育てが、沢山の人たちと、
その生きた経験からの知恵で温められた様に、
1人1人の子育てサポーターの心を温めることができたら、
「こんなママで、ごめんね」と
涙を流す子育てママが減って、
「子どもって、とっても可愛い」と
思えるママが増えるはず。

そんな想いから、「沢山の専門家や熱意のあるメンバーさんが繋がれる場所をつくりたい」と考え、
”ママの暮らしを支える「みんな」の育ち愛コミュニティ”は出来ました。
メンバーは、助産師、看護師、保育士、学校の先生、ベビーマッサージ講師、作業療法士、栄養士などの専門職だけでなく、「これから何か始めたい」と参加された方も多数。全員が「ママを支えたい」と願う、温かな人ばかりです。
それぞれの得意なことや、日頃の活動でお伝えしていることや学びを持ち寄って、聴き合い、学び合いながら、子育てママのサポーターとして成長し合っています。

「誰の子育ても、ひとりぼっちにさせない」
そのために、あなたの存在が必要なのです。

コミュニティメンバーさんが
次々と成果を出しています

ベビーマッサージcocoro 庄司美保子様
子育て支援センターで勤務している為、幅広い知識と、経験と、子育て中のママを受け入れ、寄り添う温かなマインドが必要だと思っています。助産師という資格がないと中々学び得なかったお産のこと、妊娠、母乳、性教育を初め、子育てに関するたくさんのことをコミュニティの中でひとつひとつじっくり学べたことは本当に良かったと思います。自分の引き出しが増えたように感じています。

コミュニティで学んだことで資料を作成し、「赤ちゃんとの生活が今よりちょっと豊かになる講座」を作りました。ママたちは知ることで選択肢も増え、子育てが楽になり、子どもの成長、発達を温かく長い目で見守っていけると思います。

講師の方の温かさ、熱さ、優しさ。特に性教育は涙しました。命の根源はやはり子育てには必要なことだと実感します。また、録画をいつでも観ることが出来るので、学びたい時に自由に学べるのは本当にありがたいです。期間限定の録画視聴が多い中細やかな配慮に感謝します。

子育て中のママ、子育て中のママに関わる全ての方、子育てに関するより豊かな幅広い知識と、寄り添うマインドでスキルアップしたい方、色々学びたいと思いつつ、ひとつに絞りきれず悩んでいる方にお勧めです。

赤ちゃんとどう関わっていけばいいのか不安なママであっても、助産師という資格がない人でも、どんな人でも温かく包み込んでくれるコミュニティだと思います。きっと今より心も知識も豊かになって、違う景色が見えることと思います。そして、子育てに自信がもてたり、スキルアップできたり、誰かの為に何かしたいと思ったり・・
そんな自分に出逢えると思います。
tom's labo.(tom'sオンラインサポート)岡田智枝
コミュニティに参加する前は、いろいろな知識を得て信憑性をつけたい思っていたけど、いざ参加したら「自分がどうありたいのか」というのがすごく見えてきて、頭でっかちにならず、自分から湧き上がってくるもので、お仕事したり人と話したりできるようになり、心が豊かになりました。

暮らす・生きていくというのは、さまざな要素が混ざりあっているけれど、それぞれに何かしら繋がっているものがある。育ち愛コミュニティは、様々な分野のことが学べて、ある講座と別の講座のなにかが繋がったりして、ママたちを支える暮らしの話しが聞けました。
「私はこれをしていこう」というものがあって、それは誰かと繋がっていると気づけるし、自分が直接関わらないことでも「これはあの人がやっている」と、そういう繋がりが安心できました。
色々な繋がりの在り方を感じて、ひとりじゃない、みんないると思える安心感が持てています。

はなさんにいただいた言葉で背中を押してもらって、オンラインを通してお仕事されている方のサポートをさせてもらっています。自分がやりたいと思ってやっていることが、誰かの暮らしを軽やかにしたり余白がとれることに繋がっているのを実感することができていて、この輪をもっとひろげていきたいなと思っています。

育ち愛コミュニティは、さまざまな分野で活躍されている方のお話が聞けて、その分野の知識だけではなくて、その方たちのお仕事をされるうえでの姿勢や心構えみたいなものもみえて、自分自身の在り方も整えてくれたり方向性を見いだしていける場。安心して温かい気持ちになる場所。

ママたちが軽くなってより暮らしを楽しんでいくことを応援したい方、ママたちと話す機会をもつ方、ご自分自身をの在り方をもっと整えたいと思っている方にお勧めです

はなさんや講師の方のお話を聞いていると、自分がなぜそれをやっているのか改めて言葉にすることにつながったり、こういう心持ちでいるとより視野が広がるなといういことを感じたりできて、自分がやりたいことやろうとしていることをそっと後押しもらったり軌道修正ができます。
ただ仕事面でのことがよくなるというよりは、自分自身がより豊かになっていくので、それが仕事面でも発揮されていくイメージです。
それが安心の温かい場でできるので、自然とその力が湧いてきます。
栄養士、3児の母. 濱口悦子様
出産から育児のことは学ぶ機会が少なく、かつそれぞれに専門家はいるものの出会う機会がないものです。学びたいと思っても誰から学べばよいか分かりませんでした。
育ち愛コミュニティでは、花さんの信頼するスペシャリストから受講できるという事で、各専門家から学ぶ事が出来たのが良かったです。
自分の「離乳食講座」の内容にも学びを反映していますが、離乳食で悩んでいる方は、睡眠も悩んでいたり、ママの不調であったり、抱っこの仕方だったり…生活全部が関わっているなぁと感じます。何気ない会話から見えてくる食以外のお悩みにも、共感出来たり、ちょっとしたアドバイスが出来て、コミュニティで学んだことが生かされていると感じます。

毎回、講座の初めに幸せを感じるワークがありました。講師としてやって行きたいと思っていた当初、「悩んでいる方のために」「少しでも育児が楽しくなるように」と頑張り、私自身が満たされ整う事は忘れがちだったので、とても大切な時間でした。

3期で講師をさせて頂き、講師業スタート記念になりました。花さんや同期の皆さんにアドバイスをもらい、背中を押してもらいました!受けた側が講師に…!

資格の有無に関わらず、産前産後のお母さんに寄り添いたいと思う人の集まりであった事が他のコミュニティとは違ったと感じます。自分の育児経験から、現在の仕事から、コミュニティで学んだことから、実際に身近な人へお伝えして育児支援につながっている仲間を見て本当に勇気をいただきました!

産前産後のママのサポートをしたいと思っている方や、ご自身が産前産後の方にお勧めの講座です。

私自身も産前産後だったので自分自身がたくさんの知識と皆さんの寄り添いに触れ励まされました。人として暖かさに触れ豊かになれるコミュニティでした。
花さんの一回目の講座からストーリーは始まっています。各回本当に素晴らしく、ご自身の人生が豊かになるコミュニティです!ぜひご一緒しましょう!
SNS起業・発信専門講師
nonoka様
子育てについて幅広く学べました。こどもたちについて学んでるようで、食や心、体について自分自身にもたくさんフォーカスできました。

また、講座内容が多種多様なので、どこにいっても学びの引き出しが開けられることは、育ち愛コミュニティーでの学びの良さだと感じています。

現在、当初展開予定だった子育て講座をやめ、好きを仕事にしたいお母さんたちの発信や講座をサポートする仕事を行っています。
『母としての私』と、『自分の人生を生きる』の両立を経済面と精神面でサポートしております。

育ち愛コミュニティ受講終了後、60人以上の生徒さんと携わり、会社員時代の3倍の収入に変化しました。
生徒さんは30代〜60代と幅広いですが、みなお母さんなのでコミュニティでの学びがとても役立っています。

わたしたちにとって、仕事と子育て(家庭)は切り離せません。切り離す必要もありません。ただ、両立も簡単なことではないので、なにが自分にとって大切なのかを、生徒さんがその都度正直に選択できるよう活動しております。コミュニティでの学びが根本になっていて、子育てのアドバイスもしながら起業サポートをおこなっております。

育ち愛コミュニティほど、子育てや自分育てに精通したコミュニティはありません。その道のスペシャリストが、とても実践的なはなしをしてくれるので学びを日常に落とし込みやすいのも特徴です。

子育て関連の講座をすでに展開されてて、もっとその人のお悩みにそったアドバイスがしたい方、子育てを心から楽しみたい方、今年新しいことを始めたい方、自分だからできることを探している方には、特にオススメです!

育ち愛2期で参加しましたが、実はとってもとっても悩みました。笑
1期からずーーーーっと気になってて、でもなんにもないただの3児子育てママが学んでどうする?という思いもありました。場違いなんじゃないかな…と。

ですが、
参加して本当によかったです!
コミュニティメンバーはとてもあたたかく、講義内容は実践的でハイクオリティ。
ここでの学びがあったからこそ、いまたくさんのお母さんたちの好きを支えることができております。

気になってる方はぜひ、参加してみてほしいです!
助産師わかちゃん
参加して色んな専門家の方のお話がきけたというところで、自分の知らなかったことを知ることができました。
自分の生活の中でできることや、マインドの部分など学ぶことが多くて、今の活動にもすごく活かされています!

アフターバースプランの講座は何回か開催させてもらっていましたが、これから伝える側になる方への講座開催は、hanaさんのこの育ち愛コミュニティが初でした。
私にできるのだろうか…私なんてと思っていたところもすごくありました。
hanaさんがいる中で開催するって…と緊張もありましたが、hanaさんがやさしくサポートしてくださり、安心して開催できました。
ここがきっかけにもなり、今は自分のお仕事の中で、支援者向けのアフターバースプランを開催することができています。

hanaさんのお人柄、そして集まってくる方が皆様すごくあったかい。だから安心して参加できるというのは大きいです。初めましての方ってどんな人がくるのだろうか?という不安も大きいと思いますが、hanaさんの育ち愛コミュニティには初めてましての緊張感なく参加できました!

これから何かしたい、でも何をしたらいいのかわからない。新しいチャレンジをしてみたいけれど自信が持てないという方にとてもお勧めです!

参加を迷っているということは、きっと色んな理由があると思います。でも自分が気になっていて、参加したい!と思うのであれば、迷う理由というのを少しずつ解決していけばいいのかなと思います。勇気を出して入ってみたら、その迷いって自分の中で迷うことではなかったなぁと感じることができると思います。
気になっているのであればぜひ、ご参加をおすすめします。
ははこヨーガ講師りの
安心できる場所で、ママや赤ちゃんについて幅広く学べました。自分以外のメンバーの感想から学ぶこともたくさんありました。
「子育て中のママに寄り添いたい」とコミュニティに飛び込みましたが、今では私自身が家族や子育てに対して力を抜いて向き合えるようになったと感じています。

コミュニティを通して初めての講座作りに挑戦させていただきました。講座の練習にメンバー付き合ってくれ、たくさんのアドバイスから「私だから伝えられること」に向き合うチャンスをもらいました。

産前産後、子育て中のママに寄り添いたいという想いのもと、資格の有無にかかわらず色んな立場のメンバーが集まっているコミュニティです。

子育て中の方はもちろん、ママや赤ちゃんに関わる全ての方へお勧めです♡

今想像している以上の出会いと学びがあるはずです。今のあなたのままで、飛び込んでみてください♡
tom's labo.(tom'sオンラインサポート)岡田智枝
コミュニティに参加する前は、いろいろな知識を得て信憑性をつけたい思っていたけど、いざ参加したら「自分がどうありたいのか」というのがすごく見えてきて、頭でっかちにならず、自分から湧き上がってくるもので、お仕事したり人と話したりできるようになり、心が豊かになりました。

暮らす・生きていくというのは、さまざな要素が混ざりあっているけれど、それぞれに何かしら繋がっているものがある。育ち愛コミュニティは、様々な分野のことが学べて、ある講座と別の講座のなにかが繋がったりして、ママたちを支える暮らしの話しが聞けました。
「私はこれをしていこう」というものがあって、それは誰かと繋がっていると気づけるし、自分が直接関わらないことでも「これはあの人がやっている」と、そういう繋がりが安心できました。
色々な繋がりの在り方を感じて、ひとりじゃない、みんないると思える安心感が持てています。

はなさんにいただいた言葉で背中を押してもらって、オンラインを通してお仕事されている方のサポートをさせてもらっています。自分がやりたいと思ってやっていることが、誰かの暮らしを軽やかにしたり余白がとれることに繋がっているのを実感することができていて、この輪をもっとひろげていきたいなと思っています。

育ち愛コミュニティは、さまざまな分野で活躍されている方のお話が聞けて、その分野の知識だけではなくて、その方たちのお仕事をされるうえでの姿勢や心構えみたいなものもみえて、自分自身の在り方も整えてくれたり方向性を見いだしていける場。安心して温かい気持ちになる場所。

ママたちが軽くなってより暮らしを楽しんでいくことを応援したい方、ママたちと話す機会をもつ方、ご自分自身をの在り方をもっと整えたいと思っている方にお勧めです

はなさんや講師の方のお話を聞いていると、自分がなぜそれをやっているのか改めて言葉にすることにつながったり、こういう心持ちでいるとより視野が広がるなといういことを感じたりできて、自分がやりたいことやろうとしていることをそっと後押しもらったり軌道修正ができます。
ただ仕事面でのことがよくなるというよりは、自分自身がより豊かになっていくので、それが仕事面でも発揮されていくイメージです。
それが安心の温かい場でできるので、自然とその力が湧いてきます。

育ち愛コミュニティ
4期
こんな風に進みます

Step
1
自分の未来を思い描こう
全2回のコミュニティメンバーとの「交流会」、初回講座「私のしあわせ」で、自分の「今」を見つめ、ワクワクする未来を思い描きましょう。
Step
2
学びの「種」を受け取ろう
ママの暮らしを支えている講師の皆さんから、沢山の学びの「種」を受け取ってみましょう。
沢山の講師の、沢山の視点からの学びです。
「抱っこ」「性教育」「睡眠」「アフターバースプラン」「子育てとマインドフルネス」「遊び」「愛着」「発達」「歯」「食」「離乳食」「帝王切開」「出産」「妊娠」「子どもの病気とお手当」など、あなたの個性にぴったりの、素敵な学びにあふれています。
Step
3
あなたの中の「種」を大切に温めます

「学んだだけ」では、もったいない!
講座を作成したら、メンバーさんに受講してもらい、率直な意見をフィードバック。
どんな言葉で、どんな形で、サポートすると良いか?をメンバーで一緒に考えます。
あなたの「種」を大切に育みましょう。

Step
4
さあ、
次はあなたが種をまく番です
次はあなたが温かな「種」を皆さんにお渡しする番です。
コミュニティ内の安心で安全な場で、ママをサポートする練習をしていきましょう。
5期には、コミュニティ内で講師として活動することもできます。
Step
2
学びの「種」を受け取ろう
ママの暮らしを支えている講師の皆さんから、沢山の学びの「種」を受け取ってみましょう。
沢山の講師の、沢山の視点からの学びです。
「抱っこ」「性教育」「睡眠」「アフターバースプラン」「子育てとマインドフルネス」「遊び」「愛着」「発達」「歯」「食」「離乳食」「帝王切開」「出産」「妊娠」「子どもの病気とお手当」など、あなたの個性にぴったりの、素敵な学びにあふれています。

講座内容

他では受けることが出来ない
16回のオリジナル講座と
2回のメンバー交流会です。
4/3午前10時~11時半
私のしあわせ
助産師hana
誰かを支えるためには、まず自分から。自分の「しあわせ」って、何?自分はどうしていきたいの?をみんなで見つめます。
4月中旬
メンバー交流会
講師もメンバーも関係なく、「自分の気持ち」を話し合い、聴き合う温かな交流会です。
4月下旬
子育てマインド
child&parent Facilitator
Saori
子育てをする中で感じる、沢山の「感情たち」。子どもを育てることは、自分自身を見つめること。自分自身ともっと仲良くなるために、そして身体と心を大切に包み込むために、マインドフルな視点を学びます。
5月上旬
抱っこ
田中佑希
人間の赤ちゃんはなぜ、抱っこが必要なのだろう?「抱っこしないと、寝てくれない」のは、人間として当然なのです。・・・でも、ママがずっと抱っこをするのは、とっても大変。では、赤ちゃんもママも快適で幸せな「抱っこ」をするには、どうしたら良いのかを学びます。
5月中旬
アフター
バースプラン
助産師hana
「アフターバースプラン」とは、産後の暮らしの計画を立てること。出産はゴールではなく、育児の始まりです。みんなの育児のスタートが、笑顔あふれるものとなるように、あなたにできることがきっと見つかるでしょう。
5月下旬
赤ちゃんとママの
睡眠
睡眠コンサルタント
Kiyomi
「ぐっすり眠れなくて、イライラしてしまう」「夜泣きに困っている」など、「睡眠」の悩みは、産後や子育てママの暮らしに大きく関わってきます。赤ちゃんと、ママがぐっすり眠れて、快適に暮らすための工夫を学びます。
6月上旬
子どもと遊び
Kinoneまーちん
子どもは「遊んで育ち遊んで学ぶ」と尊い存在。子どもたちの生きる力や主体性、多様性を伸ばす「子育て」や「保育」について、「遊び」の視点から紐解きましょう。
6月中旬
子どもの病気と
お手当
助産師hana
子どもの健やかさを、慌てずに見守るには?お家で様子をみても大丈夫な時と、病院に受診した方が良い時の違いは?子ども自身の体の力を信じて引き出すお手当がわかれば、落ち着いて対処が出来るようになるでしょう。
6月下旬
発達
理学療法士
よしきゆか
子どもたちが存分の身体を動かし、身体や感覚を育てることは、自分で思い通りに動くことに繋がります。そのための、赤ちゃんへの接し方を知り、生活に活かしていくための講座です。
7月上旬
愛着
育児セラピストみゆき
人は、誰かからの温かな声かけや気持ちのやりとりがなければ、生きていけません。暮らしの中のどんなやりとりが、愛着を形成するのか?「愛着がうまく育まれてこなかったかも」と感じたとしても大丈夫。自分と子ども、どちらとも温かな関係を築くために出来ることを学び、実践してみましょう。
7月中旬
母乳とミルク
助産師hana
「赤ちゃんがうまれたら、勝手に母乳が出ると思っていた」「痛みが酷くて、母乳育児が辛いです」赤ちゃんが生まれてからの悩みの1つに、母乳のことがあげられます。正しい知識や対処法を知っていれば、悩まずにすむことがほとんどです。産前に知っておきたい母乳とミルクについてお伝えします。
7月下旬

歯科衛生士まお
「出産のせいで、歯がボロボロになる」は本当かウソか?「虫歯と切迫早産の関係性」「子どもの歯を守るには」など、妊娠出産と歯の関係や、子どもの歯について、ユニークなスライドで面白く学べると、毎回大人気の講座です。
8月上旬
離乳食
栄養士えつこ
「頑張って作ったのに、食べてくれない」「離乳食はいつから?」「食べ過ぎな気がするけど、どうしたら良い?」食べても、食べなくても、他の子と比べたり悩んだりしがちな離乳食。
助産院でリアル講座をしている内容や、子育てママのリアルなお悩みを通して、赤ちゃんの食にどう向き合えば良いか考えます。
8月下旬
性教育
助産師もも
毎回、みんなが涙する助産師ももちゃんの「性教育」のお話。「生まれてきてくれてありがとう」を自分自身にも贈ってあげられる、心温まる講座です。
9月上旬
帝王切開
助産師あいこ
経膣分娩の情報や体験談はたくさん見聞きするのに、帝王切開については知らないことばかり。自身も帝王切開経験のある助産師あいこちゃんと、体験を交えながら、帝王切開と、帝王切開経験ママのケアについて考えましょう。
9月中旬
メンバー交流会
あっという間の6ヶ月。コミュニティを通して、どんな風に育ってきただろう?そして、これから自分はどうしていきたい?
だれも否定しない温かで安全な場で、自分の気持ちを話すことで、見つかるものがきっとあるでしょう。
9月下旬
自分を見つめる
妊娠と出産
助産師hana
妊娠や出産の体験は、女性にとって、パートナーにとって、そして赤ちゃんにとって、どんな意味があるのでしょう?妊娠や出産を「辛いこと」「痛いこと」だけで「我慢」するのではもったいない。妊娠出産をどう捉えて、どうケアしていったら良いのでしょうか。
9/29午前10時~11時
卒業式&私のケア
助産師hana
誰かを支えるためには、まず自分自身が満たされてケアされていることが大切です。
「自分をケアする」って、どうすればいいの?
助産師hanaが、子育てママのサポーターに「これだけは伝えたい」大切なことを卒業の言葉として贈ります。
5月下旬
赤ちゃんとママの
睡眠
睡眠コンサルタント
Kiyomi
「ぐっすり眠れなくて、イライラしてしまう」「夜泣きに困っている」など、「睡眠」の悩みは、産後や子育てママの暮らしに大きく関わってきます。赤ちゃんと、ママがぐっすり眠れて、快適に暮らすための工夫を学びます。

「生きる」と「暮らす」の専門家
助産師hanaです

1982年福島県生まれ。福島県立医科大学看護学部卒。18年間助産師として、総合病院、地域助産師会、助産院、オンラインなど様々な形で妊娠出産・子育てをサポート。子育て相談は年間500人を超える。
 2022年3月11日にオンライン専門の「愛のはな助産院」開業。開業1年半で子育て講座受講者は1000人を超える。妊娠出産・子育てに関するSNS発信は、総フォロワー数2万3千人。

子育て支援者として起業する女性が学び合う「育ち愛コミュニティ」を運営し、50名が所属。「ただの主婦ですが」という受講生が、6ヶ月で親子ヨガ講師になり、起業するなど成果を上げる。
 臨月で、東日本大震災を福島で経験。母子避難中に第一子を出産後、孤独な子育てに直面する。小児科や高齢者施設で看護師として勤務しながら、10年間ワンオペで3人の子育てに奮闘する。
孤独で心身共につらい子育てに悩んだ経験から、「人に頼りながら自分を大切に出来ると、子育ては癒やしになる」ことに気がつき、人と繋がり、自分を癒やしながら子育てする秘訣を伝えている。
 私生活では、2男1女の母。第4子妊娠中。暮らしを整える中で、食の大切さを実感。2018年から4年間、家族7人分の夜ご飯をほぼ毎日Instagramのストーリーズに投稿し、「毎日のごはんつくりの励みになっている」と好評を得ている。
<保有資格>
助産師、保健師、看護師。新生児蘇生法Aコース修了。
みのおママの学校認定マザーズハートカウンセラー。
NPO法人子育て学協会認定チャイルドファミリーコンサルタント。
はこつきヨーガ認定ははこヨーガティーチャー。
日本助産師会出版認定ベビーマッサージ講師。
一般社団法人Luvtelli認定母子栄養スペシャリスト。

育ち愛コミュニティが選ばれる
3つの理由

①ママの暮らしについて
総合的に多分野で学べます

ママとご家族を暮らしの根っこから
深く共感するには
暮らしについて総合的に
学ぶことも必要です。

たくさんのことに触れてゆくうちに
「私はこれを極めたい!」
という自分カラーが見つかります。

②学んだことをすぐに
自分の暮らしや仕事に
活かすことができます

講座を受けて終わり
ではありません。

自分自身の暮らしにこそ
組み入れることができる
そんな学びばかりです。

受けた講座は仲間にアウトプットし
フィードバックも受けられます。

仕事や自身の講座で
すぐに活用ができます。

③温かい愛で包まれて
安心して繋がり合える♡

あなたは一人じゃない
あたたかなメンバーが
揃っています。

コミュニティ4期終了後は
コミュニティ5期メンバーさんの
講師役として活動も可能です。

一生物のつながりが
ここから生まれます♡

こんな人におすすめです♡
~メンバーさまの声~

ママのサポートをしたいと思っているけど、自分の得意分野だけではなく、違う分野も、総合的にまた、確実に学びたい方。
そして学びをママ達に還元していきたいと思っている方々にお勧めしたいです。
ママサポーターさんをはじめ、ママである人が自分の生活のために受けられると嬉しい効果があるような気がします♪
私は助産師さんでも、看護師さんでもないので、はじめは申し込んでもいいのかな?と迷いました。ですが、飛び込んでみたら、全てのママさんをサポートするための、愛を循環させる学びがあることがわかり、とても心強い気持ちになりました。
知識を得たい専門職の方々だけでなく、専門職じゃなくても子育て支援をしていきたいと思っている方々皆様にお勧めしたいです!

子育て中のママ達と関わるお仕事をされている方はもちろん、自分を整えたい方にもオススメです。
知識を得たい専門職の方々だけでなく、専門職じゃなくても子育て支援をしていきたいと思っている方々皆様にお勧めしたいです!

子育て中のママ達と関わるお仕事をされている方はもちろん、自分を整えたい方にもオススメです。

コミュニティ詳細

受講期間 2023年4月1日~2023年9月30日
定員 20名
内容 ◎月2~3回(全16回予定)各90分~120分のオリジナル講座(オンラインZoom)
 講座はすべて録画し、1年間くりかえし視聴可能です。

◎4月、9月にメンバー交流会(オンラインZoom)

◎Facebookグループでの交流

◎オリジナル講座構築、SNS発信アドバイスなど、個別セッションにて対応(※別途お申し込み、セッション料が必要です)
料金 ¥198.000/一括払い(税込み価格)
(¥33.000×6ヶ月/月払い)

料金はセット価格となっています。
途中退会はできません。
内容 ◎月2~3回(全16回予定)各90分~120分のオリジナル講座(オンラインZoom)
 講座はすべて録画し、1年間くりかえし視聴可能です。

◎4月、9月にメンバー交流会(オンラインZoom)

◎Facebookグループでの交流

◎オリジナル講座構築、SNS発信アドバイスなど、個別セッションにて対応(※別途お申し込み、セッション料が必要です)

よくあるご質問

  • Q
    助産師や看護師など、資格を持っていませんが、参加できますか?
    A
    はい、大丈夫です。資格を持っていない方、やりたいことが見つかっていない方もご参加いただいています。コミュニティに参加する中で、自分に合った活動の仕方がきっと見つかるでしょう。
  • Q
    講座の開催日は決まっていますか?
    A
    講座は平日の午前10:00~12:00に開催されます。全講座、録画配信を予定しています。視聴期間は1年間です。
  • Q
    平日の日中は仕事のため、リアルタイム参加が難しいですが、参加できますか?
    A
    はい、全講座、録画配信をしますので、講座受講が可能です。講座に関する質問は、Facebookグループにて講師に直接することができます。
  • Q
    講師活動をする予定はないのですが、参加出来ますか?
    A
    はい、出来ます。コミュニティメンバーさんの中にも、「ご自身とご家族のために学びたい」と参加されている方もいます。
  • Q
    講座の開催日は決まっていますか?
    A
    講座は平日の午前10:00~12:00に開催されます。全講座、録画配信を予定しています。視聴期間は1年間です。
子育てには正解も不正解もなく
だからこそ
子育てママへのサポートにも
「正解」が存在しません。

日々の活動のなかで
「これで良かったのか?」
「もっと良い寄り添い方はなかった?」
と迷うことがあります。

教科書には決して載っていない
それぞれの「経験」と「想い」から
紡がれてきた知恵こそが
必要な時になりました。

このコミュニティは
子育てママの暮らしを支える人たちで

支え合い、育ち合うことが出来る
愛が溢れるコミュニティです。

育ち愛コミュニティ 4期
お申し込み期間
2/20(月)10時~
メール不着などのお問い合わせは
愛のはな助産院事務局(ainohana.mw@gmail.com)まで

講師紹介

1期~3期で講座開催した豪華メンバーが
コミュニティに在籍中。
あなたの参加をお待ちしています。
助産師hana
1期~3期「私のしあわせ」「私のケア」
2期「愛着」担当
助産師SUNA
1期~3期「トータルバースプラン」講師
助産師
まつはしえり
1期~3期「対話」講師
助産師もも
2期~3期「性教育」講師
ココカラー
田中佑希
1期~2期「抱っこ」3期「排泄」講師
助産師あずさ
1期~3期「母乳」講師
Kiyomi
1期~2期「ねんね」3期「アフターバースプラン」講師
よしきゆか
1期~2期「発達」講師
歯科衛生士まお
1期~3期「歯」講師
child&parent
Facilitator
Saori
1期「愛着」3期「産前産後の心のあり方」講師
姿勢改善トレーナー
ゆうこ
1期~2期「骨盤」講師
骨屋・のばし屋
鈴木淑深
3期「産前産後の身体のあり方」講師
green organic
本間 緑
1期「食」講師
chouchou
セラピストhitomi
1期メンバー
2期「胎内記憶」講師
助産師
わかちゃん
1期メンバー
2期「アフターバースプラン」講師
ぽんちゃん
1期メンバー
2期「食」講師
助産師みき
2期メンバー
3期「抱っこ」講師
睡眠コンサルタント
しとちゃん
コミュニティ事務局
3期「睡眠」講師
育児セラピスト
みゆき
3期「愛着」講師
栄養士えつこ
2期メンバー
3期「離乳食」講師
ははこヨーガ講師
りの
2期メンバー
3期「骨盤とヨーガ」講師
助産師あいこ
4期「帝王切開」講師予定
岡田智枝
2期メンバー
3期「発達」講師
萱場まい
2期メンバー
3期「帝王切開」講師
nonoka
2期メンバー
2期「発信」講師
kinone神戸
まーちん
3期メンバー
4期「子どもと遊び」講師予定
助産師いつか
1期メンバー
2期「愛着」講師
助産師
やまがたてるえ
special thanks
助産師あずさ
1期~3期「母乳」講師