中小企業の経営者、広報担当者の方へ
本書はSNSを活用するための仕組みづくりから各SNSの特徴、活用法、事例という流れで、SNSをこれから活用していきたいという企業にもわかりやすい内容になっています。
個人で、SNSでバズらせるという内容ではなく、あくまでも中小企業が広報、採用、ブランディングにSNSを活用するという内容の一冊となっています。
小さな会社あるある
Instagramをビジネス・集客に活かすコツ
LINE公式アカウントをビジネス・集客に活かすコツ
Twitterをビジネス・集客に活かすコツ
たかがSNS。されどSNS
1963年神戸市生まれ。株式会社be.love.company. 代表。
元リクルートの伝説の営業マン。
父の借金が原因で大学をあきらめ、20歳で結婚、23歳で長女を出産。3年後長男が誕生したが、その後知的障害があると発覚。1995年、阪神大震災にて被災。
96年33歳で株式会社リクルート生活情報誌事業部に入社。
「Hot Pepper」(当時の雑誌名は「サンロクマル」)で営業活動開始。98~2000年、関西エリア通期MVPを3期連続受賞(関西通期MVP殿堂入り)。03~05年、ホットペッパー全国1500名中営業成績ベスト11に選ばれ(その間、受注件数全国No.1、さらに新規受注件数キャンペーンなどでも全国1位)、04~06年の3年間通年にわたって受注件数・飲食件数全国1位をキープし続けた。
06年、株式会社リクルートを退社し、同年9月、株式会社be love companyを設立。同年11月、地域密着サイト「ラブ神戸」をスタート。
10年12月、NHKドラマ「ドラクロワ」に出演。13年5月、NPO法人日本ソーシャルリーダー協会設立。業界初ソーシャルメディア、マーケティングのプロを養成して、資格を認定する事業を始める。営業全般のセミナーにとどまらず、ネットで売れる仕組みづくり・ソーシャルメディア活用実践、生きた会計学を学ぶMG研修など、各地でセミナー講師を務める。
「もっとSNSを使って、自社の広報を取り組みたい」
と思う企業様も多いのではないでしょうか?
今までに企業アカウントを作り、ブログ・Facebook、X、Instagramなどで販促や自社商品、サービスの
「お知らせ」をやってはいるけど、イマイチ効果を感じられない・・。
興味はあるし、必要だと思っているけど、どこから始めたらいいのかわからない。
などの課題をお持ちではありませんか?
『事例でわかる!DX初めの一歩 Web・SNS編』(政策金融公庫)の著者であり、
中小企業600社以上の事例をもつ(株)ビーラブカンパニー代表の西良旺子が
SNSが何故中小企業に必要なのか?取り組むマインドも含め事例をお伝えします。
知名度のない中小企業は広報活動が、未来を決めます。
SNSを取り組むきっかけの第一歩になればと思います!