「野菜や果物をもっと摂って、より美しく健康的な体作りを目指したい!」
という方が多い中で、今、人気なのが「スムージー」。でも、毎日継続して摂取するのはなかなか難しいようです。
その理由は、
そこで、是非、オススメしたいのが、本サイトでご紹介している「スムーズスムージー」です!
私自身も実際に取り寄せて試してみました。
ここでは、実際に作って食べてみた感想や他の方の口コミも交えて詳しくご紹介しています。
是非ご覧ください。
スムーズスムージー(Smooth Smoothie、SNSでは「スムスム」と呼んでいる方もおられるようです)ってどんなスムージーなの?
を知って頂くためには、このサイトの管理人である私自身が実際に商品を取り寄せ、実際に作って食べてみて、リアルな内容をご紹介しなければ!と思いました。
加えて、私自身が感じた「良かったと感じたポイント」や「ここはちょっと改善して欲しいと感じたポイント」も併せて口コミすることで、よりリアルにスムーズスムージーを知って頂けると思います。
是非、参考にしてみてください。
スムーズスムージーは、毎月10種類のメニューが用意されていて、大きく、
の2種類に分かれます。毎月幾つかがアップデートされており、飽きがこないような配慮も!
また、「HOT」マークのついたスムージーもあり、温めていただけるので、特に寒くなるこれからの季節にはとっても有り難いですよ。
各スムーズスムージーの内容量は、どれもが100g以下。カロリーは100kcal以下に抑えてあるようです。中には、65kcalというスムージーもありました。
次に、ミキサーについてですが…
スムーズスムージーには、専用のミキサーが付いてきます。小型・軽量なので、場所を取らないし持ち運びが楽です。
つまり、スムージー作りを楽チンにし、後片付け等の手間もできるだけ省いてくれるという訳ですね!
ミキサーは、別箱で届きました(↓↓)。驚くほど小型のミキサーです(直径:80mm、高さ:230mm、重さ:600g)。
充電が終了したので、早速、スムージー作りにチャレンジです。
最初にチャレンジしたスムージーは、「happy autumn」。柿(国産)、梨、希少糖含有シロップ、すだち汁を原材料にしたスムージーです。
もちろん、↑↑のようにスムージーを別のコップに移し替える必要はありません。ボトルに入ったまま召し上がることもできます。また、ボトルに付属の蓋をしておけば、短時間であれば冷蔵庫で保存することも出来ます。
ここまでの所要時間は2分程度。手間がかからず楽チンでした!
飲み終わった後は、あと片付けをする必要がありますが、
↑↑のように、ミキサーは分解して洗えるので手間がかからず楽です。電源コードが無く、しかも小さくて軽い(直径:80mm、高さ:230mm、重さ:600g)ので非常に洗いやすい!収納スペースもそれほど専有しません。
以上のように、スムーズスムージーを使ったスムージー作りはとっても簡単。後片付けも楽なので、これなら続けられそうです。
後は、スムージー自体の味はどうなのか?ですね。飲んでみた感想について、次に口コミしていきます。
肝心の味はどうでしょう?
率直に、「とっても美味しい!」。甘過ぎない程良い甘さと、柿・梨・すだちの味が伝わってきて、飲みやすく美味しいスムージーに仕上がりました。
食べ終わってしばらく経っても、この程よい甘さが口の中にしばらく残っていて、もう一杯飲んでみたいなぁと思いました。しかも、これで1食299円(月30個プランの場合)からと思うと本当に安いし美味しい。なかなかイケてるスムージーだと思いました。
小さいお子さんがおられるご家庭ですと、お子さんは大喜びでしょうね。きっと、「美味しい!」と喜んでくれますよ。お子さんと一緒にスムージーを作ると、とっても楽しいに違いありません!
スムーズスムージー(Smooth Smoothie、スムスム)の楽しみ方は色々あります。
ここまでご紹介してきたスムーズスムージー作りは初挑戦だったので、定番の豆乳を加えた冷たいスムージーでした。これ以外にも、いろいろな楽しみ方・アレンジ方法があるようです。
幾つがご紹介しましょう。
10種類あるメニューの中には、「HOT」マークが付いたホットでもいただけるスムージーがあります。
今回のホットスムージー作りで使用したスムーズスムージーは、パイン(タイ)、青葉抽出物(ブロッコリー、ほうれん草、春菊)を原材料とした「healty morning」。
約40秒程待てば、ホットスムージーの完成(上図④)です。
実際に味わってみました。意外にも、素材本来の味わいが堪能出来ました(今回の素材では、「春菊」の苦味が少し残っていました)。こちらも、結構美味しいホットスムージーです!
プロテイン入りのスムージーは如何でしょうか?
通常プロテインは、水や牛乳に混ぜてシェイクして飲みます。でも、毎日飲んでいると、水や牛乳だけじゃちょっとつまらない。だったら、このスムーズスムージーに混ぜてミキサーでしっかり混ぜ合わせれば、結構美味しいスムージーが出来るのでは?と思って作ってみました。
手元にあったプロテインの表示によれば、1食分(21g)のカロリーは85kcal。スムージーのカロリーと合わせても200kcal以下には抑えることが出来るので、「置き換えダイエット」にもおすすめですね!
使用したスムーズスムージーは、「relax berry」。原材料は、いちご(メキシコ)、希少糖含有シロップ、ゆず果汁となっています。内容量97g、カロリーは72kcal。
オーバーナイトオーツにもチャレンジしてみました。
オーバーナイトオーツとは、まず、オートミールに牛乳や豆乳等を加えて浸し、オートミールを柔らかくします。寝る前などに浸しておき、翌朝の朝食時にトッピングとしてリンゴ等の果物、お好みに合わせてシナモン・蜂蜜などで味付けしていただくヘルシーフード(詳細は、こちら)です。
朝は、トッピングとしてスムージーを加えるだけで良いので(お好みに合わせて蜂蜜やシナモンを加えてください)、ミキサー不要。だから、調理は簡単、後片付けも楽チン。なのに美味しくてヘルシーな朝食がいただけるのですからあわただしい朝にはおすすめです。
今回チャレンジしたスムーズスムージーは、「cuty apple」。原材料は、りんご(国産)、希少糖含有シロップ、人参、レモン果汁(内容量:97g、カロリー:92kcal)です。
スムージーが長続きしない理由に、「作るのが面倒」というのがあるようです。
飽きないように食材選びやメニューを考えるけど、考えるのが大変。揃えるのも大変。購入するのも面倒。しかも、高くついてしまうことも。ミキサーの準備や後片付けも面倒。といったことが理由で、スムージー作りを途中で諦めてしまう方も多いのでは?
スムーズスムージーには、小型で軽量の専用ミキサーが付いてきます。2分もあれば、美味しいスムージーが出来上がります。後片付けが楽で収納スペースもわずかで済むので、手間がかからず楽ちんです!
また、スムーズスムージーはパウチタイプなので、冷凍庫の場所を専有せず保存しやすいというのも良いですね!
次に気になるのが、お値段ですね。
個別に食材を揃えるとなると、結構なお値段に…コンビニや街中のスムージー屋さんで購入すると、結構なお値段になりますし…しかも、これを毎日続けるとなると、ちょっとしんどいです。
でも、こちらのスムーズスムージーなら、1食あたり299円(月30個プランの場合)から購入できます。プランも月10個/月20個/月30個の3種類があり、ご予算に合わせてプランが選べるというのも良いですよね!
スムージーに入れる飲み物は、水やお湯以外にも牛乳・豆乳・ヨーグルトなどがあります。
暑い夏場は冷たいスムージーで体を冷やす、寒い冬は温かいスムージーで体を暖めるというのも良いです。
飲み物以外にも、人によってはプロテインを加えてみたり、少しお腹を満たすために予め飲み物に浸して柔らかくしておいたオートミールやシリアル・フレークなどをアレンジしてみるのも良いですね。
スムーズスムージーの内容量は100g程度なので、女性の方には程よい量でアレンジされた1食分になると思います。朝食の置き換えにおすすめ!
スムーズスムージーは安くて作るのが楽チンなので、毎日続けられます。
しかも、野菜や果物が主で、1袋あたりのカロリーも100kcal以下に抑えてあるようなので、「置き換えダイエット」に最適ではないかと思いました。
詳細は、こちらをご覧ください。
逆に、スムーズスムージー(Smooth Smoothie)を実際に試してみて、私なりに感じた「ここはどうなの?」と思えた口コミを幾つか挙げてみます。
の2点です。
このスムーズスムージーは、申し込まれた方全員に専用のミキサーが付いてきます。そのせいなのか、最低でも3回の継続購入が必要になります。
万が一、3回のお届け前に解約される場合は、3,000円のお支払いが発生します。
このスムーズスムージーをご利用になられる方の中には、出勤前の朝食の代わりとしてスムージーを飲まれる方も多いことでしょう。
朝は時間との闘い。冷凍庫から出したスムーズスムジーをボトルに入れて、ミキサーの電源ボタンを押してみると、「あれっ?刃が回らない?なぜ?」という事態に…「あぁ~、充電が切れている…」
残念ですが、時間がない場合は朝のスムージーを諦めるしかありません。なので、少なくとも、朝起床したら、ミキサーの充電から始める等の工夫が必要ですね。
以上、私が実際にスムーズスムージーを試してみた口コミをご紹介してきました。
では、他の方はどのように感じておられるのでしょうか?
ネット上にある口コミを調査し、「良かったという口コミ」だけでなく「あまり良くなかった(悪い)という口コミ」も併せてご紹介していきます。
私が感じた、
以外に、
「今、自分の体に必要なのは、野菜や果物。だからスムージーは毎日飲みたい!」と思いながらも、意外と長続きしないのがスムージーです。
考えられる原因としては、
が挙げられます。
実は、このような手間や面倒臭さを解決してくれるのが、こちらのスムーズスムージーです。
そして、何より有り難いのが、1食のお値段が299円から!というお手軽なスムージーであること。でも、安いからと言って素材に手抜きはありません。
保存料・着色料・香料・人工甘味料など、食品添加物は一切未使用!甘味には希少糖シロップを、酸味と変色防止にはレモン果汁を使用しているなど、安全性にも十分配慮されているスムージーです。
そしてもう一つ。このスムーズスムージーはとっても低カロリー。実際のスムーズスムージーのカロリーをみてみると(↓↓↓)、
のように100kcal以下が殆ど。これに、豆乳もしくは牛乳100gを加えても200kcal以下で済むので、摂取カロリーを抑えることができます。
安い、楽チンだから続けやすい。素材は安心・安全の無添加、しかも低カロリーとくれば、このスムーズスムージーは、置き換えダイエットにおすすめ!と言えるでしょう。
「置き換えダイエット」とは、1日3食のいずれかを低カロリーの食材に置き換えて摂取カロリーを抑えてダイエットを行う方法です。
ダイエットを行うには、
消費カロリー > 摂取カロリー
であることが必要!運動して消費カロリーを増やす!あるいは、食事をコントロールして摂取カロリーを減らす!ですね。
このご時世、どうしてもお家に籠りがち。しかも寒い冬場になると更にお家にいる時間が長くなって、運動不足気味に…
そして、お正月になると、食べる機会と食べる量が増えて、その後には恐怖の「お正月太り」が待っています。
となると、手っ取り早いダイエット方法は、「置き換えダイエット」ですね!
例えば、朝食をこのスムーズスムージーに置き換える場合を考えてみます。
一般的な朝食の摂取カロリーは600kcal程度で(個人差があります)、このスムーズスムージーに置き換えるだけでも、1食あたり約400 ~ 450kcal減らすことができます。
他にも、間食を控えたり暴飲・暴食を避けることもとっても重要ですが、これからの季節、「スムーズスムージーで置き換えダイエット」も、お正月太りを解消する手段の一つとして選択肢に入れておきましょう。
楽天市場でこの「スムーズスムージー」が販売されてないか調べてみました。
楽天市場の検索画面で「スムーズスムージー」と入力して検索してみましたが、取り扱いはありませんでした(2020年12月頭現在)。
次に思いつのはamazon(アマゾン)ですね。
楽天市場と同じように、amazonの検索画面で「スムーズスムージー」と入力して検索してみましたが、取り扱いはありませんでした(2020年12月頭現在)。
スムーズスムージーの公式サイトでは、3つのサブスクプランが用意されています。
申込みは、住所や氏名、クレジット番号等を入力するだけ。いろいろな質問に答える必要もないので、入力もシンプルでとっても簡単です。
どのプランでも、初回にミキサーが付いてきます。
■ 手軽に続けられる10個プラン
月10個のお届けプラン。10種類のスムージーがそれぞれ1個ずつ届きます。
3,980円(398円/個、税抜、送料別)
■ 平日飲みたい方におすすめの20個プラン
月20個のお届けプラン。10種類のスムージーがそれぞれ2個ずつ届きます。
6,980円(349円/個、税抜、送料別)
■ カップルや家族でも楽しめる30個プラン
月30個のお届けプラン。10種類のスムージーがそれぞれ3個ずつ届きます。
8,980円(299円/個、税抜、送料別)
ちなみに、「12月のメニュー」は、以下(↓↓)のようになっています。
■ 送料について
上記料金は、送料が別となっています。配送先住所や梱包サイズによって料金は変わります。送料の範囲は、
911円(税別、東京)~ 2,477円(税別、沖縄)
となっています。
■ 解約について
3回分の商品をお受け取りになる前に解約をされる場合は、ミキサー代として3,000円(税抜)のお支払が発生します。
4回目以降であれば、いつでも無料で解約することが出来ます。
スムーズスムージーは、既にお分かりの通り、月額制のサブスクリプション(サブスク)サービスです。
お仕事の都合等でお休みしたい場合は、いつでもお休みすることが出来ます。
また、このスムーズスムージーがご自身の体調に合わなかった等の理由で解約したい場合、3回の商品お受け取り前であれば、ミキサー代として3,000円(税抜)の費用が発生します。
4回目以降の解約については、いつでも解約することが出来ます。毎月20日までに解約の意思をお伝え下さい。
マイページ、メール(下表をご参照ください)、インスタグラム等経由で解約できます。
販売会社 | 株式会社 KOMPEITO(コンペイトウ) |
---|---|
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-26-8 第五清水ビル4F |
電話番号 | 03-6419-7144 |
メール | ouchi@officedeyasai.jp |
URL | https://ouchideyasai.jp |
電話番号 | 03-6419-7144 |