決済つきの予約システムが3,940円〜/月

スモールサンゼミNAGOYA
スモールサンゼミGIFU

経営者のための「知的サポートネットワーク」―それが“スモールサン”です。

Facebook

経営者のための「知的サポートネットワーク」
スモールサンとは?

現代は中小企業といえども、経営者が孤軍奮闘しているだけでは、いろいろな経営上の課題がうまくこなせない時代です。
そこで、中小企業支援の様々な専門家と経営者が接触する機会をもっと増やす必要がありますし、専門家の方もネットワークを組んで企業支援に当たらなければなりません。

2008年9月、私はこういう問題意識から中小企業サポートネットワーク「スモールサン(SmallSun)」という組織を立ち上げました。

中小企業(small business)のSmallとサポートネットワークsupport network)のSUNをとって、略称を「スモールサン」としました。
中小企業の1つ1つが「小さな太陽」となって輝いてほしいという意味もこめました。
現在このネットワークに加盟している中小企業経営者は1600名ほどにも上っています。

また支援者として、このネットワークに現在15名の専門家――彼らをスモールサンでは「プロデューサー」と呼んでいます――が常時かかわってくれています。
毎月2回会員向けにニュースを配信して、景気情勢など中小企業を取り巻く経済情報を提供したり、中小企業庁長官など行政担当者と私が対談して中小企業が知っておくべき中小企業支援政策などについても情報発信しています。

もちろん、専門家や経営者にも登場してもらって、中小企業が参考にすべき経営実践事例や経営ノウハウなども紹介しています。

さらに、スモールサンゼミと称して経営者自身が積極的に運営に関わる勉強会が全国に組織されていますし、マーケティングや人材育成、さらに海外進出といった個別テーマでセミナーをしたり、企業個別相談会なども実施しています。

私はこうした活動を通して、個々の企業が発展するだけでなく、中小企業の社会的地位の向上を果たしたいと考えています。
こうした理念に共感していただける方は、ぜひお仲間になってください。
なお、スモールサンの運営は㈱中小企業サポートネットワークが担っています。

中小企業サポートネットワーク(略称スモールサン)主宰
エグゼグティブプロデューサー/立教大学名誉教授 山口義行

ゼミNAGOYA・GIFUは、このような学びの場です。

向上心があり、意識の高い経営者仲間を作りたい
新たなビジネスを創出するアイデアが欲しい
東海地区で、専門的な学びの場を探している
参考となる経営実践事例や経営ノウハウを得たい
中小企業に必要な経済情報や景気情勢を知りたい

このような方、ぜひご参加ください。

    • 中小企業の経営者
    • 専門的な学びを求める方
    • 経営課題を抱えている方
    • 最新の知識を勉強したい方

2024年度(第15期)のゼミスケジュールと
講師のご紹介

第1回(10/25 18:30~) 
*全国合同ZOOMオンライン
講師:山口義行氏
スモールサンエグゼクティブプロデューサー 立教大学名誉教授
最新の経済動向と中小企業経営(仮)
第2回(11/22 18:00~)
*ウインクあいち1209会議室&ZOOM
講師:栗原正幸氏
ビジネスサポート HANDS ON代表・コンサルタント
中小企業の成長、発展のための「人材の育成」と「経営管理のしくみづくり」
第3回(12/23 18:00~)
*ウインクあいち1209会議室&ZOOM
講師:井上達也氏
株式会社フリーウェイジャパン 代表取締役
小さな会社の社長の戦い方
~中小事業者の “ITコスト負担を実質ゼロ” に~(仮)
第4回('25/1/23 18:00~) 
*ウインクあいち1208会議室&ZOOM
講師:調整中
 
  
第5回('25/2/10 18:00~)
*ウインクあいち1208会議室&ZOOM
講師:山口義行氏
スモールサンエグゼクティブプロデューサー 立教大学名誉教授
最新の経済動向と中小企業経営(仮)
第6回('25/3/24 18:00~)
*ウインクあいち1209会議室&ZOOM
講師:調整中
 
  
第7回('25/4/22 18:00~)
*ウインクあいち1110会議室&ZOOM

講師:調整中
 
 
第8回('25/5/22 18:00~)
*ウインクあいち1109会議室&ZOOM
講師:調整中
 
 
第9回('25/6/23 18:00~)
*ウインクあいち1209会議室&ZOOM
講師:調整中
 
 
第10回('25/7/22 18:00~)
*ZOOMオンライン

講師:山口義行氏
スモールサンエグゼクティブプロデューサー 立教大学名誉教授
最新の経済動向と中小企業経営(仮)
第11回('25/8/22 18:00~)
*ウインクあいち1209会議室&ZOOM
講師:調整中
 
 
第12回('25/9/22 18:00~)
*ウインクあいち会議室&ZOOM
講師:調整中
 
 

*多様な中小企業の経営課題に対応した講師をお招きしております。掲載の講師陣は、現在依頼中・日程調整中の講師も含んでいます。
カリキュラムは随時決まり次第アップ致しますが、内容を変更する場合もございます。
第4回('23/1/16)
講師:影浦泰一氏
東京商工リサーチ 常務取締役
生き残るための経営管理「どうなる?2023年ウィズコロナの日本経済と中小企業経営を読む」

以前開催された主なゼミ模様

講師:山口 義行氏
(スモールサン 主宰・立教大学 名誉教授)
「どうなる?2019年の日本経済と中小企業経営を読む」
詳しくは、こちらをクリック!
講師:内藤 真一郎 氏
(ファインドスターグループ代表)
「新規事業・経営者人材の創りかた」
詳しくは、こちらをクリック!
講師:飯島 敬子 氏
(一般社団法人日本アンガーマネジメント協会・
シニアアンガーマネジメントファシリテーター)

「怒りをコントロールし、会社と職場を変える!~アンガーマネジメントの要諦とは?~」
詳しくは、こちらをクリック!
スモールサンゼミNAGOYAのすべてのゼミ模様は、こちらからご覧いただけます。→ 詳しくは、こちらをクリック!
講師:内藤 真一郎 氏
(ファインドスターグループ代表)
「新規事業・経営者人材の創りかた」
詳しくは、こちらをクリック!

よくある質問

Q
スモールサンゼミNAGOYAのへ参加すると、どのような特典を受けられるのでしょうか?
A
年12回開催されるゼミへの参加権利に加えて、スモールサン会員に入会されていない方は入会でき、以下の特典を受けられます。
1.スモールサン・ニュース(原則月2回配信)を閲覧できます。
2.スモールサンが主催し、会員向けに開催するセミナーやシンポジウムなどに参加することができます。なお、各種イベントには割安な「会員参加費」でご参加いただけます。
3.スモールサンを通して、専門家の紹介など、中小企業支援に関する情報を入手できます。
Q
期の途中からでも参加可能ですか?
A
参加可能です。入会の月から12回が年会費の範囲になります。
Q
スモールサンゼミNAGOYAの年会費はいくらですか?
A
ゼミ年会費132,000円(税込)
またゼミ会員になるには、スモールサン会員登録が必須のため、登録されていない方は、登録年会費33,000円(税込)がかかります。
2つ同時に登録される場合の総額、165,000円(税込)となります。
有効期限は、ゼミ会員・スモールサン会員どちらも入会された月より1年間有効です。
Q
ゼミへのお試し参加は可能ですか?
A
公開ゼミはどなたでも参加可能です。(ゼミ生以外は有料)
通常のゼミは、スモールサン会員及びゼミ会員社員・後継者(又はご家族)お一人1回に限り、お試し価格5,000円(税込)での参加ができます。
スポットでの参加希望の場合、お一人3回に限り、お試し価格10,000円(税込)での参加ができます。
尚、ご参加時に「スモールサンゼミNAGOYA・GIFU参加申込」をされた場合、全額返金致します。

Q
スモールサンゼミNAGOYAのへ参加すると、どのような特典を受けられるのでしょうか?
A
年12回開催されるゼミへの参加権利に加えて、スモールサン会員に入会されていない方は入会でき、以下の特典を受けられます。
1.スモールサン・ニュース(原則月2回配信)を閲覧できます。
2.スモールサンが主催し、会員向けに開催するセミナーやシンポジウムなどに参加することができます。なお、各種イベントには割安な「会員参加費」でご参加いただけます。
3.スモールサンを通して、専門家の紹介など、中小企業支援に関する情報を入手できます。

スモールサンゼミの入会は、

こちら。

<スモールサン非会員のお申し込みサイトです。>
「スモールサン会員登録」より、必要事項をご入力ください。「入会」欄で「Bスモールサンのご入会+ゼミのご参加希望」を選択し、「参加を希望するゼミ名」に「スモールサンゼミNAGOYA」と入力下さい。
<スモールサン会員の方>
info@smallsun.jpへ参加者氏名・会社名・PCメールアドレス・電話番号記載と共に「ゼミNAGOYA参加申込」としてお問合せ下さい。

スモールサンゼミNAGOYA・GIFUの思い

中小企業経営者自らが、新しい産業の創出・革新の担い手となり、挑戦的でグローバルな視野を持つ経営者となるため、知的ネットワークを構築する場を提供しています。

そして受動的でなく能動的に、主体的に学び・幅広く情報発信し、情報交換・収集する場を作っていきましょう。