Shimizu
Southern Cross

あなたが持っている個人スキル(技術)を生かし、チームで戦う攻防戦術を学んでみませんか?
土日の活動が中心ですが、強豪相手にも勝負できるチーム作りをしています。笑顔いっぱい、笑い声いっぱい、とても明るいクラブチームです。
一緒に県大会出場をめざしましょう‼︎

Shimizu Southern Cross(U15)

中学校の部活動に参加しているけれど、もう少しバスケットが経験できる機会を作ってあげたいという思いから、2020年4月にチームを設立しました。
技術力向上というよりも仲間づくりを中心に活動していますので、ミニバス経験などは問いません。また、トライアウト(入会テスト)も実施していませんので、いつでも入会可能です。現在、静岡市内の小中学生23名で和気あいあいと笑顔いっぱいでバスケットを楽しんでいます。興味がありましたら、是非体験してみてください。
また、U12も新ルールが適用される可能性があります。ゴールの高さやボールの大きさ等に早く慣れるためにも小学5年生から体験・入会ができますので、是非どうぞ〜。
ちなみにチーム名「Shimizu Southern Cross 」というのは、監督が「清水南」高校OBであること、横浜DeNAベイスターズ⭐️の大ファンであることから星にちなんで「南十字星」とを組み合わせて名付けました。

中学3年生の皆さんへ
中体連大会が終わったら、U15クラブ秋季リーグに
参加してみませんか?

いよいよ中体連静岡市大会の決勝トーナメントも大詰め。県大会出場残り1枠を目指して、Southern所属の選手同士が戦います。最後は悔いなく、32分間を精一杯戦ってください。どのチームも応援しています‼︎

Southernに所属していない中3生の皆さんへ。
9月から10月にかけてU15クラブ秋季リーグ戦が始まります。中体連大会を終えて部活動を引退した後、「もう少しバスケットを続けたい! 」「県大会を目指したい!」と思っている選手は、Southern Crossで一緒に活動してみませんか? 新しい友だちもたくさんできますよ。加入希望や検討中の方は、一度体験参加してください。
※体験の際に、リーグ戦参加に向けて詳細をお話しします。

※8月からの練習試合や遠征に参加していただきます。


現在、小学5年生から中学3年生の選手大募集しています。
清水区の「〇曜バスケ」などJBA登録していない教室等で活動している選手でも参加可能です。
もっとバスケットをしたい選手、様々なバスケットを体験したい選手。
Southernへ一度体験にどうぞ〜

いつ活動しているの?

活動日
主に毎週土・日曜日。週によって月曜日(週によって休みになる場合があります。)
活動時間
土・日曜日 16:00-18:30        月曜日 19:00-20:30
活動場所
主に静岡市立清水第五中学校、静岡県立清水南高等学校
※会場の駐車場🅿️については、下の地図を参照ください。
対象選手
小学5年生〜中学3年生まで(女子のみ)※小学4年生は要相談。
※練習内容は、体格差の違いによる怪我の防止上、学年やカテゴリー別に分ける場合があります。
活動内容 基本的な技術練習(シュート練習、1対1〜4対4、ゲームなど)
練習試合・県外遠征あり(自由参加)
U15クラブリーグ戦へ参加(主に中3のみ)
持ち物
バスケットシューズ、ボール1個、タオル、飲料水
参加費200円(体験も集金します。)
ボール6号球の貸出あります。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

HEAD COACH
指導者紹介

【氏名】齊藤 隆英(さいとう たかひで)
【資格】JBA B級審判員、コーチライセンスD級
【勤務歴】函南中-清水小島中-清水二中-和田島自然の家-清水七中-
清水南高校中等部-清水六中-井川自然の家-清水五中
【家族】妻1人、息子2人、熱帯魚🐠5匹
【趣味】スポーツ観戦、ゴルフ⛳️

入会するには?

  1. まずは気軽に体験してみてください。(練習日は下に掲載しています。)
  2. 体験の申込みは不要です。直接会場にお越しください。(参加費200円)※保険は未加入ですので、怪我に注意してください。
  3. 何度か体験し、以後も参加する意思があり、正式に入会を希望するようでしたら、申込み用紙をお渡しします。
  4. 申込み用紙に必要事項を記入し、保険代800円を添えて提出してください。
  5. myビブスの番号を決めていきます。ビブスが出来上がるまでは1ヶ月ほどかかります。

費用はどのくらい?

参加費
200円/1回(照明代・体験の場合も徴収します。)
保険代
800円/年度 (正式入会後に徴収します。)
Myビブス代
4,000円(税込) 材料費等の高騰により値上がりました。
※制作には、入会する学年や時期に応じて相談します。
Tシャツ代
ポロシャツ代
2,000円(税込) ※希望制
2,800円(税込) ※希望制
 その他
 大会等(U15クラブリーグ戦など)への参加の場合は、その都度集金します。
※U15クラブリーグ戦に出場する場合は、Tシャツとソックスを購入します。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

問い合わせ

何かご不明な点などがありましたら、こちらへどうぞ。
ただし、勤務中は電話に出られないことがあります。ご了承ください。
SMSの連絡でも受け付けます。

練習日のお知らせ

さあ、いよいよ中体連静岡市大会の決勝トーナメントも大詰め。県大会出場の残り1枠をかけて、Southernの選手同士が戦います。ここまでくると、今までしっかり練習に取り組んできたチーム、リバウンドやルーズボールに負けない気持ちで臨んだチーム…そんなチームが最後は勝つと思います。
選手みんなの活躍を期待しています。頑張れ〜。

※小・中学生のメンバーがもっと増えてくると嬉しいので、少しでもSouthernに興味がある選手がいましたら、紹介・体験をお願いします。
 

【7月の予定】

6日(日)16:00-18:30[清水五中]
7日(月)19:00-20:30[清水南高]
13日(日)16:00-18:30[清水五中]
14日(月)19:00-20:30[清水南高]
19日(土)16:00-18:30[清水五中]
20日(日)16:00-18:30[清水五中]
21日(月)16:00-18:30[清水五中]
27日(日)16:00-18:30[清水五中]

【8月の予定】

2(土)-3(日) 井川合宿[井川自然の家]※1泊2日
9(土)-10(日) 練習試合「第2回羽衣カップ」[清水五中]
🆚BLOOM(駿東郡)、浜松DIVE、SIGMA(山梨県)、RISE(静岡市)
VELTEX jr.ユース、S-Wish(榛原郡)、静岡大成中、Lightning(富士市)
16(土)-17(日) 練習試合[掛川サンリーナ]
23(土)-24(日) 山梨遠征[笛吹市]※1泊2日
30日(土)13:00-15:30[清水五中]
31日(日)16:00-18:30[清水五中]
※清水南高体育館:LED化工事のため7/22〜10/9使用不可

【今後の予定】
⚫︎9月からU15クラブ秋季リーグ戦開催
⚫︎10/12(日)-13(月㊗️)井川合宿[井川自然の家]※1泊2日

Southern Cross  Q&A

Q:6号球のボールがありません。購入しなければいけませんか?
A:チームで所有しているボールを貸し出します。正式にチームへ加入しましたら購入をお願いします。

Q:初めて体験を考えていますが、馴染めるか不安です。
A:Southernの選手は皆んなとても明るくて、初めての選手にも温かく接します。すぐに友達が出来ますので、安心して参加してください。

Q:練習日に用事があります。欠席連絡はどうすれば良いですか?
A:練習する時だけ参加費200円を支払います。気軽にいつでも参加できるクラブなので、欠席連絡は不要です。練習途中の合流もOKです。

Q:Southernの活動日に部活動があります。どうすれば良いですか?
A:基本的には部活動優先ですが、Southernの遠征や練習試合などに参加したい場合は、顧問の先生の承諾を得てください。

Q:クラブチームが中体連大会にも出場できると聞きました。Southernは参加しますか?
A:Southernは様々な学校の選手が集まっていますし、基本的には部活動優先の方針なので、中体連大会への出場は考えていません。

Q:部活動に所属していても参加できますか?
A:もちろんです。選手の大半は、学校の部活動に所属していますので、部活動が無い時間帯や休みの時に参加しています。チームはJBA登録していますので、部活動に所属していない選手は、Southernに個人登録しています。

Q:静岡市内にはいくつかクラブチームがあるので迷っています。Southernの特徴は何ですか?
A:とにかく「バスケットを楽しくやる」をモットーにしています。練習でも試合でも声を出し、楽しく笑顔で活動していますので、他のクラブの選手は羨ましそうです。(笑)
また、月謝制ではなく、参加時だけ200円を支払うシステムなので、経済的な負担が少なく、家計に優しいクラブです。トライアウト(セレクション)も実施していませんので、いつでも入会可能です。
戦績は、U15秋季リーグで2年連続(R4、R5)県大会に出場しています。


Q:練習試合などで送迎が難しいです。
A:選手も保護者も仲が良いです。お住まいも様々な方面に広がっていますので、近くの選手と一緒に移動などしている方が多いです。送迎依頼が難しい場合は斡旋します。

令和6年度 U15クラブ秋季リーグ第8位で幕を閉じる!

【予選リーグ】
🆚MSR  ◯50-28
🆚東海翔洋 ⚫︎49-69
🆚S-Wish   ⚫︎43-61
🆚VELTEX jrユース ◯54-48
🆚藤枝順心 ⚫︎39-74
【順位決定戦】
🆚VELTEX U15 ⚫︎32-95
🆚S-Wish ⚫︎38-75
🆚RISE ⚫︎52-62 [第8位]

Southern Cross  History since 2020

3/30(日)のSouthern Cross

今日は中3生最後の練習日、OGや体験含めて多くの選手が集まってくれました。たくさんゲームをしましたが、県大会に出場した高校生相手に良い試合ができるなど、大変成長しました。
改めて思いますが、バスケットの楽しさをいつも選手から味わせてもらっています。今年度の3年生も明るくバスケットをすることの喜びを感じさせてくれました。3年生の皆さん、お疲れ様でした。そして、ありがとう!

4/12(土)のSouthern Cross

今日は、新学期最初の練習となりました。体験選手が多く、とても賑やかになり、私も指導し甲斐がありました。選手の動きをつい見たくなってしまい、試合形式の練習も多くやり過ぎてしまいました。でも、コミュニケーションも取れていて、良い試合になりました。これからも是非参加して、たくさん仲間を作ると、バスケットがより楽しくなりますよ。待ってま〜す!

4/13(日)のSouthern Cross

今日は、来週の練習試合に向けてハーフコートにおけるオフェンスの動きの確認を行いました。所属校によって動きが異なるのでSouthernのオフェンスに戸惑いもありましたが、色々なバスケットを理解することは広い視野に繋がります。様々なチームの選手とコミュニケーションを図り、少しずつ理解してくれればと思います。

4/14(月)のSouthern Cross

今日は、今後の部活動地域移行を視野に入れ、試行的に17:00〜練習に取り組んでみました。やはり送迎、会場、他の習い事等の問題があり、参加人数が少なかったです。しかし、今後、Southernの平日の活動を検討する上で、大変参考になりました。練習としては、シューティングや1vs1など自分の課題に向き合い、約90分間やり切ることができました。

4/19(土)のSouthern Cross

今日も体験選手が多く参加してくれました。エルボーからのシュート練習をはじめ、試合形式の練習を多く取り入れ、初対面の選手同士のコミュニケーションを重視しました。互いに良いものを吸収し、積極的にプレーしている選手が多かったです。体験をしてくれた選手の皆さん、また参加してくださいね。

4/20(日)のSouthern Cross

今日は浜松市引佐体育館へ練習試合に行ってきました。清水南高中等部の体験選手を交えて試合を行いましたが、試合時間が伸びるにつれてコンビネーションも良くなり、最終的には参加したどの選手も自分の持ち味を十分生かすことができた気がします。来週も練習試合が予定されていますので、より一層スムーズなオフェンスが出来ると良いなって思います。

4/26(土)のSouthern Cross

今日はドリブルからのストップスキルに取り組みました。バスケットでは相手選手とズレを作ることがとても大切になります。そのためにも強弱や緩急を使った技術はとても大切になりますので、今日はその変化を意識した取組ができたようです。最後の試合形式の練習でも切り替え(トランジション)の速さがあり、リズム良く攻めていましたね。

4/27(日)のSouthern Cross

今日は、U15クラブ春季リーグに参加している4チーム(MSR、S-Wish、VELTEX U15、HUSKEES)と練習試合を行いました。強い相手でしたが、個々の持ち味を存分に発揮し、良い試合がたくさんできました。体験選手も楽しい雰囲気の中、思い切り戦っていましたね。果敢に攻める姿、見てて気持ち良かったです。

5/1(木)のSouthern Cross

今日は17:00〜の練習に4人の選手が参加してくれました。主に個人の課題を克服する時間に充てましたが、シュート率も上がるようになり、徹底して練習に取り組む必要性を感じました。今日の練習が試合で生きてくると自信にもつながるので、積極的にチャレンジしてみましょう!

5/4(日)のSouthern Cross

今日は静岡大成高校会場で練習試合を行いました。Southernは様々な学校の選手が混ざっているので、互いのプレーを理解したり、コミュニケーションをとるのが難しかったりといろいろ課題はありますが、コート内では自分なりに精一杯のプレーを見せてくれました。Southernの練習では見られなかった良さも見られ、結果は良くありませんでしたが、収穫の多い1日でした。

5/10(土)のSouthern Cross

今日はエルボーからのシュートを兼ねた3メンに取り組んでみました。パスの精度が低かったので、シュートがなかなか決まらず、規定の本数まで届きませんでした。でも初めて取り組んだ選手も多い中、自分の役割を果たそうと必死になっており、チームとしてのまとまりを感じました。体験選手もたくさん来てくれました。また参加してくださいね。

5/12(月)のSouthern Cross

今日は月曜日ということもあって、参加選手は2名でした。でも、個人の課題に向き合い、必要な技術やシュート率の向上に努めました。また個々の強みを活かすシュート練習にも励み、ステップバックからのシュートもとても上手になりました。ところで、木曜日の練習は今後「無し」にしましたが、月曜日の練習もちょっと考えなくてはならない状況になってきました。

5/17(土)のSouthern Cross

今日から土・日の練習を16:00からにしました。時間的にゆとりが生まれたので、充実した練習が出来ました。主にトランジションの速さを鍛える練習に取り組み、徐々に適切な状況判断ができるようになってきました。チームとしての成熟度はまだまだですが、これも経験を積み重ねるとどんどん速くなります。また練習メニューに組み込んでいこうと思います。

5/24(土)のSouthern Cross

今日は、練習中盤に「修学旅行お土産争奪フリースロー大会」を実施しました。万博のミャクミャクのイラスト入りのお菓子などを賭けて、みんな真剣な眼差しで挑んでいました。後半は翌日の試合に向けて4vs4の攻防の練習を中心に取り組みました。声が少なく寂しかったですが、プレー自体は徐々に良くなっていきました。

5/25(日)のSouthern Cross

今日は、U15春季リーグ〈交流戦〉として、VELTEX jrユースとMSRと対戦しました。両チームともハードDFで思うように攻めれない場面が多くありましたが、秋季リーグ戦に向けて良い手応えを掴むことが出来ました。Southernは中体連大会を控えている選手が多く、怪我が心配だったので激しいDFは控えましたが、中体連以降はSouthernもDFを作り上げ、猛者にも対抗できるチームを作っていこうと思います。

6/1(日)のSouthern Cross

今日は練習試合でBLOOM(清水町)、Squads(浜松)、浜松GrandirDIVEと対戦しました。ダブルチームで守る相手に対して上手くフロントコートまで運べないケースもありましたが、今はもっとスピードのメリハリをつけたり、相手の裏を取るプレーができたりするように経験を積んでいきたいところですね。結果は良くありませんでしたが、Southernとして強化したいところが明確になり、良い1日になりました。

6/15(日)のSouthern Cross

今日は6月の練習試合第2弾、磐田市のB.ball、富士市のLightning、静岡市の服織中を清水五中に招いて行いました。雨の影響でフロアの状況がひどく、午前中はまるでスケートリンクのように滑りましたが、トランジションとリバウンドへの意識を強くもつことをテーマに戦い、Southernらしくアグレッシブに戦うことが出来たと思います。この意識をしっかり維持し、次週の練習試合に繋げていきたいと思います。

6/16(月)のSouthern Cross

今日は小学生の体験選手が多かったですが、指導したことをすぐに実践しようとするので、どんどん上手になっていくのが、とてもよく分かりました。また、1vs1ではスピードや前後の動きに変化をつけて戦い、積極的に攻めている姿が印象的でした。また練習に参加してくださいね。

6/21(土)のSouthern Cross

今日は中体連大会があったので、選手があまり集まりませんでした。でも、自分の課題をしっかり見つめ、3ポイントやエルボーからのシュートに磨きをかけ、黙々と取り組んでいる選手に感心していました。明日は練習試合です。新しい取組を実践し、よい勝負ができると良いなと考えています。

6/22(日)のSouthern Cross

今日は6月最後の練習試合で、MSR(藤枝)、浜松Trias、Swagga girlsと対戦しました。フォーメーションプレーをいくつか試しましたが、ぶっつけ本番だったので失敗はしたものの、5人が組織的に動くことは大切なので、その点ではとても良かったと思います。ただ試合中のパスミスの多さは、かなり気になったので、これを改善していく必要性を感じました。これが改善されれば十分強豪相手と戦えると思います。

6/29(日)のSouthern Cross

今日は暑い体育館でしたが、少し意図的に走り系の練習を取り入れてみました。苦しくても逃げずに取り組むことの大切さを学んで欲しいという思いと夏の試合を乗り越えるためには集中力UPとスタミナ強化が必須であることを知って欲しいという思いからこの練習に取り組みました。最初はパスミスが目立ち、シュート率も低下気味でしたが、最後は少しパスの精度も上がっていたように思います。

6/30(月)のSouthern Cross

今日はシュート練習の一つである「ラピットファイヤー」に取り組みました。シュートがなかなか決まらず大変でしたが、後半から良いパスがもらえるようになり、しっかり決める選手が増えていきました。月曜日は練習人数が少なくて寂しいですが、それぞれ課題をもって取り組んでいる様子です。

清水第五中学校会場

来場について
三保街道から中学校までの道路は、見通しが悪いので、低速で来場してください。
駐車場🅿️について
右図を参照。手前の生涯学習交流館🅿️は駐車しないでください。

清水南高校会場

駐車場🅿️について
敷地内はどこに駐車しても構いません。ただし、狭い場所があるので、接触に注意してください。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。