ライフスタイル提案型サロン
"simpure"アカデミーより
認定講座(認定証発行)がスタートしました。
腸活を座学、実習含めてまるっと学びたい
麹をより身近にライフスタイルへ取り入れてみたい
マンネリ化した料理を変化させたい
腸活ビューティーレッスンを開催したい
サロン“simpure”で活動したい
ご自身のオリジナルレッスンに活用したい
腸活を座学、実習含めてまるっと学びたい
講座内容 構成
# 1 |
腸活&菌活座学(1章〜4章 7時間) |
# 2 |
実習 |
# 3 |
おもてなしマナー+プレゼンテーション →認定証発行*へ |
*なお、認定証発行には、中島が担当する“腸活ビューティー実習”を3回受講(レッスン料別途)していただきます。 |
|
# 1 |
腸活&菌活座学(1章〜4章 7時間) |
認定証取得後は、講座で使用したテキスト(おもてなしマナー以外)を用いてご自身のオリジナルレッスンに生かすことができます。
simpure腸活ビューティニストとして登録ができ、サロンが携わる案件に関わることができます。
サロンアシスタントとしてサロンワークに携わることができます。
アフターフォローとしてOJTの場を設けます。
講師デビューに向けてステップアップ講座を開設します。
常に最新の情報が学べるよう勉強会を開催し、そこに参加することができます。
認定証取得後は、講座で使用したテキスト(おもてなしマナー以外)を用いてご自身のオリジナルレッスンに生かすことができます。
受講生の声
#0 | オリエンテーション(オンライン) |
#1 |
座学(オンライン)1章~4章 |
#2 |
対面実習(都内 or オンライン) |
#3 |
おもてなしマナー講座、プレゼンテーション(都内 or オンライン) |
#2 |
対面実習(都内 or オンライン) |
1章 |
【腸の役割と消化・吸収・排泄の仕組み】 ▶腸を整えるメリット3点 ▶腸の役割 ・消化の仕組み ▶腸の働き ・小腸の働き ・大腸の働き ・消化・吸収・排泄にかかる時間 ▶排泄物、便について ・食物繊維と便の形成 ・短鎖脂肪酸とは ・排便の仕組み ・便秘の定義と種類 |
2章 |
【腸活、腸内細菌の役割】 ▶腸活とは ▶腸内フローラとは ▶腸活、菌活、腸内フローラの関係 ・腸内フローラのバランスが取れているとどうなるか ・腸内フローラのバランスが乱れているとどうなるか ▶腸内細菌と酵素の関係 ▶人の細胞で作られる酵素 ・消化酵素 ・代謝酵素 ▶腸内細菌によってつくられる酵素 ・腸内酵素(善玉酵素)とは ・腸内酵素(善玉酵素)の役割 ▶日本人特有の腸内酵素 |
3章 |
【菌活・腸を育てる食材】 ▶菌活とは ▶腸を育てる食材 1)食物繊維 ・水溶性食物繊維 ・不溶性食物繊維 ・食物繊維のメリット6点 2)オリゴ糖 ・オリゴ糖のメリット3点 3)レジスタントスターチ ・レジスタントスターチのメリット3点 ▶油脂と腸の関係 ・脂肪酸摂取のポイント ・オメガ3系脂肪酸の摂取法 ・オメガ6系脂肪酸の摂取法 ・オメガ9系脂肪酸の摂取法 ・中鎖脂肪酸の摂取法 |
4章 |
【腸活、菌活に繋がる発酵食品、麹について】 ▶発酵食品とは ▶発酵食品の3つの効果 ①プロバイオティクス ②プレバイオティクス ③バイオジェニックス ▶日本食と腸の関係 ▶日本の発酵調味料 ・味噌 ・醤油 ・みりん ・酢 ▶国菌【麹】について ・麹とは ・麹菌とは ▶麹の栄養素 ・酵素 ・ビタミンB群 ・オリゴ糖 ▶生麹と乾燥麹 |
リズムトレーニング |
初めてダンスをする方のためのコースです。基礎を中心にレッスンします。 |
講師
お申込期間 |
2025年 1月6日(月)~2月3日(月) |
見出し | Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipisicing elit. |
CONTACT
お問い合わせ
受講者様へのお願い
認定講座の受講を希望される皆様には、以下の内容を必ずご確認いただき、同意の上お申込みいただきますようにお願いいたします。
1.受講に関して
2.認定書発行等に関して
3.認定書の活用等に関して
以上