このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

早急にフィルムを救ってください!
自宅スキャンの勧め

過去のフィルム資産をどのように保管されていますか?デジタル化の最良パートナーと言えるのが、スキャナソフトウェアSilverFastです。
スキャン領域において、既存ソフトウェアやPhotoshopとは圧倒的に違う効率性と品質です。

なぜスキャンが重要なのか?

写真、スライド、ネガ、その他のアナログ画像の腐敗が今も進行してます。
日本は高温多湿な事もあり、劣化速度が早いだけでなく、カビによる侵食も侮れません。パッと見、綺麗な写真もスキャンをしてみると細かいカビが無数についていて驚いたということもあります。

自宅スキャンのお悩み

ホコリ除去や色調整が面倒であまりしていない。
細部にこだわった高品質スキャンは、家庭用スキャナーでは限界がある。
使っていたスキャナーが古くメーカーがサポートをしなくなりました。古いOSでないと使えないため、今そのスキャナーは押し入れに眠ったままです。
使っていたスキャナーが古くメーカーがサポートをしなくなりました。古いOSでないと使えないため、今そのスキャナーは押し入れに眠ったままです。

そんなお悩みSilverFastで全て解決!
フィルムや写真を高品質にデジタル化!

SilverFastの特徴

ワンクリックでホコリ除去
赤外線チャネルを使用することで、非常に効果的なホコリや傷の除去が可能です(スキャナによって異なります)。SilverFastのiSRD機能は、何千もの小さな画像欠陥もワンクリックで除去できるため、時間を大幅に節約できます。
細部まで高品質スキャン
Multi-Exposure(特許取得済み)機能は、ダイナミックレンジを拡大して画像のディテールを大幅に向上させる独自の機能です。赤枠で表示されている部分の明るさを増幅した画像が以下の2つですが、大幅にノイズが消えています。
色褪せ対策も万全
長い時間、放置されていた、写真やリバーサルフィルムが色褪せるのは、珍しいことではありません。SilverFastのカラー再生適応機能では、スキャン時に色褪せてしまった画像の本来の新鮮なカラーを再生し、もとの美しい画像に蘇らせることができます。
最新OSであの名機が使える
SilverFastは、NikonやMinoltaなど、メーカーがサポートしなくなったフィルムスキャナーにも対応しております。
SilverFast対応スキャナーはこちらから確認できます。
簡単に使える/SilverFast ワークフローパイロット
簡単に使える
今までスキャナソフトを頻繁に利用されていなかった方でも簡単に操作でき、また直感的に操作できるよう設計されています。画面上のアイコンを左から順にクリックするだけで作業は完了です。皆様のこだわりやご要望を実現する詳細な調整も簡単に行えます。

SilverFastの開発会社 LaserSoft Imaging株式会社とは

会社名:LaserSoft Imaging® AG
所在地:Luisenweg 6 – 8, D-24105 Kiel, ドイツ
代表者:カール・ハインツ・ツァホルスキー (Karl-Heinz Zahorsky)
設立:1986年
URL:https://www.silverfast.com/jp/
事業内容:ソフトウェア及び関連製品の開発・販売

LaserSoft Imaging社は、1986年に物理学者のカール・ハインツ・ツァホルスキー氏がドイツのキールでSilverFastのコンセプトを開発して設立されました。それ以来、同社は数々の発明でアナログおよびデジタル画像の高品質処理に貢献してきました。そのSilverFast製品ラインにより、LaserSoft Imaging社はスキャナおよびデジタル画像処理ソフトウェアのパイオニアとして世界的に知られています。

SilverFast (シルバーファスト)の実績

SilverFastとは、ネガやポジのスキャンから画像処理まで一貫して行える便 利なソフトウェア。特にスキャン時に役立つ多彩な機能が魅力。Mac PCにもWindows PCにも対応し、Photoshopのプラグインとしても使用できます。

スキャナーキャリブレーションについては、LaserSoft Imaging社が高品質のIT8ターゲットを自社生産で製造しており、2015年からIT8規格のISO委員会TC130に代表として参加しています。

250万本以上の販売実績があり、EPSON、Canonといった主要スキャナメーカーのバンドルパートナーとして、SilverFastは世界で最も成功しているスキャナソフトウェアです。

使用実績例
フィルム本来の状態をそのままデジタル化できる再現性により、
多くの大学、美術館、専門機関で利用されています。

重要な美術品をデジタル化するために、メトロポリタン美術館はSilverFastを使用しています。
ワイマールのクラシック財団は、SilverFastを使用して絵画や書籍のデジタル化を行っています。
グラナダ大学分析化学部門では、2007年からはSilverFastがスキャン画像の処理に使用されています。
グラナダ大学分析化学部門では、2007年からはSilverFastがスキャン画像の処理に使用されています。

ユーザーの感想

フィルムのデジタル化において、これまでにない精度でホコリが除去でき、黒つぶれなく細部までスキャンができます。SilverFastに絶大の信頼を寄せています。
(公社)日本写真家協会正会員
日本旅行写真家協会副会長
写真家 藤村大介
高温多湿の日本では、フィルムに、データ化して初めて分かる目に見えないカビが多々ついているが、SilverFastは、これを手動でなく自動で除去してくれる。フィルムのデジタル化にSilverFastは間違いなくお勧めです。
写真家 岡嶋和幸
SilverFastは、簡単に使えるだけでなく、時間がある時にRAWでスキャンしておき、後からゆっくり加工することができる。そのため、面倒だと思っていたスキャン作業が楽しく気軽にできるようになった。以来、ポジやネガなどの過去の作品をスキャンしては撮影当時の記憶を呼び起こし、自分なりの名作発見に繋がっている。
写真家 清水哲朗
ノイズが少なくハイライトからシャドーまで豊富なデータをスキャンできる、RAWでスキャンができる、ゴミ処理機能を深いレベルでこなしてくれる、など高品位なスキャニングができるソフトです。
フォトグラファー 上田晃司
SilverFast搭載の色調補正機能「グローバル色補正」は、絶対クリエイティブかつ直感的です。ということで、僕は「グローバル色補正」が大好きです。
鉄道写真家 武川健太
2眼レフカメラにハマってまして、ブローニーフィルムのデータ化ですが、なぜか近所の写真屋さんだととても高いんです。そんなきっかけもあり、自宅でスキャンすることにしました。ホコリの除去がすごく、感動と驚きです。
ナカノサキ
高温多湿の日本では、フィルムに、データ化して初めて分かる目に見えないカビが多々ついているが、SilverFastは、これを手動でなく自動で除去してくれる。フィルムのデジタル化にSilverFastは間違いなくお勧めです。
写真家 岡嶋和幸

メディア掲載

月刊誌『フォトコン2021年1月号Vol.565』にSilverFastの記事が掲載されています。
・多彩かつ高品質な機能を備えるスキャナソフトウェア
・初心者向けの機能も充実
・同ソフトはあらゆる面で優れた機能を備えている
とご評価頂きました。
月刊誌「デジタルカメラマガジン」の人気連載企画「プリントすると写真が上手くなる」“2021年5月号 Vol.248 フィルムをデジタルデータ化する(導入編)” 及び “2021年6月号Vol.249(実践編)”にSilverFastが掲載されました。弊社は、SilverFast Ai Studioを提供させていただきました。

「SilverFastは、RAW現像で色や調子をコントロールするようにフィルムスキャンでもこだわりを楽しめる。」とご評価いただきました。

SilverFastを始める3つのステップ

STEP 1
スキャナー準備
こちらより、対応スキャナーをお持ちかどうかご確認ください。サイトの右側の「スキャナーQuickインフォ」欄からも確認できます。
STEP 2
無償デモ版ダウンロード
こちらより体験版をダウンロードください。パソコンでの起動確認、および30日間は全ての機能を無料でお試しいただけます。
3種類のソフトが表示されますが、初めての方は一番上のSilverFast9Demoをお勧めします。
STEP 3
スキャナーをつなぐ
SilverFastを始める3つのステップ/SilverFast9 起動画面
スキャナーとパソコンを接続し、ソフトを起動。すぐにお試しいただけます。
STEP 3
スキャナーをつなぐ
SilverFastを始める3つのステップ/SilverFast9 起動画面
スキャナーとパソコンを接続し、ソフトを起動。すぐにお試しいただけます。