特定社会保険労務士 森川 友恵
「働き方改革関連法」が本格始動して約半年。
“法律が変わったから”
“罰則を受けたくない”からと仕方なく取り組む社長。
「働き方改革」=「長時間労働の是正」だと誤解していしまい、”うちは〇〇時で一斉退社にしたから大丈夫”“残業禁止令を出したからもう残業はなくなる…”と取り組みが明後日の方向に向いてしまっている社長。
“中小企業だからそんな事取り組めない”と諦めモードの社長。
“うちの会社は、人が足りないから時間でカバーしてなんとか売上を確保してきたのに!!会社を潰す気か!!”
とご立腹の様子の社長。
これらは、全て、私自身が様々な場所で実際にお話しを伺った社長の皆様の本音。
本来の「働き方改革」の姿を知らずして、義務だから仕方なく取り組むのはあまりにも勿体ないことです。
このセミナーを通して、自社の「働き方改革」好循環を回すきっかけをつかみ、小さいけれども存在感のある会社を1社でも多くこの世に誕生させたいという強い思いでいます。
現在出来ていないことにフォーカスするのではなく、どうしたら自社でも取り組めるようになるかを、セミナーや個別相談で一緒に考えお伝えしていきます。