このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
復活させよう!
志和の神社!
志和町には数多くの神社が残っています
これらの神社は一人の宮司さんと地域の方によって大切にされてきました
しかし夏の間は神社関係の催しが少なく、農作業も忙しいため地域の方の手が届きにくく、荒れてしまっています
そんな神社をお手入れして志和を一緒に元気にしていきませんか?
神社紹介
市中神社
市指定文化財に指定されている、市最古の銅鍾が祀られています。本殿の反対側には舞殿が立っており、かわいい狛犬も見ることができます。
中原神社
1277年から続く神社。境内には高さ18mにもなるケヤキが、本殿では写真のように多くの古い絵を見て回ることができます。
中原神社
1277年から続く神社。境内には高さ18mにもなるケヤキが、本殿では写真のように多くの古い絵を見て回ることができます。
活動紹介
in中原神社
まずは落ちていた枝をはいていく作業から行いました。
神様の通り道である入り口の階段。
ここの枝もしっかり掃きました。
その後は落ちていた枯葉を集め、雑草を抜いていきました。
その後は落ちていた枯葉を集め、雑草を抜いていきました。
BEFORE
8月の台風による強風の影響からか枝や枯葉が多く落ちていました。
また雑草も生い茂っているのがわかります。
AFTER
枝をひろい、枯葉を集め、雑草を抜き、祭殿も綺麗にしました。
写真からもBEFOREと比べると一目瞭然です。
お手入れをし終わったときの達成感は別格!
AFTER
枝をひろい、枯葉を集め、雑草を抜き、祭殿も綺麗にしました。
写真からもBEFOREと比べると一目瞭然です。
お手入れをし終わったときの達成感は別格!
活動PR動画
見出し
志和の自然と町並み紹介
元酒蔵と田んぼ
夏から秋にかけては広い空とその下に広がる美しい田んぼを見ることができます。
元酒蔵とその周辺地域の建物はは現存する数少ない茅葺き屋根でできています。
蓮根畑
実は志和は蓮根の生産がとても盛ん!
可愛らしいハスの花を見ることができます。
時報時計
大正11年に設立された時報時計。
国の有形文化財にも登録されており、少しドキッとする音で今でも時間を教えてくれます。
時報時計
大正11年に設立された時報時計。
国の有形文化財にも登録されており、少しドキッとする音で今でも時間を教えてくれます。