フォーム 予約 決済 メルマガなど集客機能がオールインワン!
御先祖と心のふるさと 丹波篠山
禅 曹洞宗 願勝寺
合わす手に願いを叶え給う
御本尊 薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)
願勝寺の歴史
願勝寺は兵火と再興の繰り返しといっても過言ではなく当初は真言宗千眼寺の末寺として開創され、願王将軍(がんのうしょうぐん)地蔵菩薩を御本尊であることから、願勝寺との称号がついています。元暦元年(1184)、源平の戦に敗れ、一の谷に敗走する平家を追った源義経の軍勢が真南条街道を通過したおり、周囲の寺も 願勝寺も兵火にあって全焼してしまいました。焦土となった寺を、中世、丹波の守護職だった細川氏らが伽藍を再建、古先印元(こせんいんげん)大和尚を迎えて、宗派を真言宗から臨済宗に改め、寺の勢力を盛り返し、山陰十刹の一寺になりました。しかし天正7年(1579)、八上城を攻撃した明智光秀の兵火にあい、またも寺は全焼してしまったのです。その後 土地の豪族、酒井藤左衛門重好が田畑山林を寄進して寺を再建、洞光寺二十五世老山泰静(ろうざんたいじょう)大和尚を迎えて、宗派を曹洞宗に改宗して今に至っています。
檀家のご先祖さまのお勤めや法要や会合などの日常に加えて
願勝寺通信の発行をはじめ、研修会の開催や地元の親交を深める催し、
お寺と地域それに地元の活性化や企業・団体などの教育や修養の場としても
ご活用いただけるように、これまでご縁のなかった方々も広く迎え、
開かれたお寺を目指しています。
風情ある丹波篠山へお越しの折は是非 願勝寺へもお参りください。
第66号 令和6年 2月 発行
毎年恒例の願勝寺『大般若法会』を下記のように修行いたします。
この法会は、『大般若』経巻転読によるご祈祷によって、『般若経』の空(くう)の教えを
体得し、すべての苦厄 (くやく)を消しさって、内外の怨敵(おんてき)を退散(たいさん)させ、五穀豊穣や商売繁盛•家内安全•子孫長久を
祈念し人びとを幸福な生活にみちびいてゆくことを目的とした 法要です。
多くの場合、ご先祖さまのご供養を念願して、ご葬儀•ご法事を行う場合が多いと思い ます。
それは、死後の方の安寧を祈る内容です。
それに対しこの「転読大般若」は、今ここで生きている我々自身について
1年の幸福 を祈る内容です。
ご祈祷には様々なものがありますが、大般若経をご随喜(參加)の多くのお寺様に転読いただき、その法力の助けをもって祈るものです。
よって1年間、気持ちよく生きることができるように、参列下さると良いと思います。
多数のお參り•ご参加をお待ちいたしております。
記
日時 令和6年3月10日(日)午前10時
場所 願勝寺本堂
法要 大般若祈祷法要
祈願料金 1000円(真南条の檀家様は完納)
日程 10時 大般若会
10時45分 松岡美穂さんワンマンライブ
11時半 お供物授与 ※お参りいただいた皆様にお供物をお渡しします。
申込 ※真南条外の檀家様は振替用紙を同封いたしますので
お申込みの方は振替用紙でお願いします
願勝寺大般若法会奉賛
写真:松岡美穂さんのブログより→→
松岡美穂ワンマン・ライブ
令和6年3月10日(日) 午前10時45分開演
松岡美穂さんの紹介
今回ご来山いただくのは、丹波篠山市立町の木下楽器でエレクトーンなどの
講師を務め、シン ガーや司会としても活動している松岡美穂さんです。
一昨年、東京で行われた「第9回東京シャンソンコンクール」(日仏文化サロン主催)に初出場し、 日本語歌唱部門で最優秀のグランプリに輝きました。
幼少期から同店に通って音楽を学び、今では同店で講師をしたり、コンサートを開いたりするぼ か、デカンシヨ祭などの司会も務めており、「丹波篠山に育ててもらっている」と話す松岡さん。受 賞を喜びつつ、「恩返しとして、シヤンソンの良さを幅広い世代の方に伝えていけたら」とほほ笑んでいる。
幼い頃から音楽に関心を持ち、小学1年生から同店の教室に入り、高校卒業まで通い続けた。卒業後はエレクトーン講師になろうとヤマハ音楽院で学び、在学中から同店で講師を務めた。
現在も エレクトーンのほか、ピアノ、カラオケ、ボイストレーニングとさまざまなコースを指導している。30代になり、違ったジャンルを体験したいと、声」の世界へ。アナウンサー養成所で学び、冠婚葬祭やイベントなどの
司会業を始めた。縁あってデカンシヨ祭の司会も担当してきたほか、市のインター ネットテレビ「まるいのTV」でも進行役を担っている。
また、大好きだったジャズを歌おうと甲陽音楽学院で歌唱技術を学び、ジャズシンガーとしても 活躍。バイタリテイーあふれる活動に、「一度始めようと思ったらとことん突き詰めたい性格で」と 笑う。
お釈迦様涅槃会 (ご報告)
2月15日はお釈迦さまが涅槃に入られ た(お亡くなりになられた)日、涅槃会です。願勝寺では、毎年この日に願勝寺梅花 講員相集い報恩の読経と御詠歌をお唱えし、そのご恩に報いる法要を勤修しており ます。
今年はあいにくの雨模様の一日となりましたが、午後1時30分より開始し、お勤めの後は仏さまのお話や和気あいあいの雰囲気の中、いろいろな話に花を咲かせ午後4時頃に終了しました。