決済つきの予約システムが3,940円〜/月

「乾物で防災」普及 project

事務局(一社)DRYandPEACE

もしもに備える「はじめの一歩」
乾物なら、
「いつも」もラクラク
「もしも」も安心!

もしもに備えたいとは思うけれど、、、

何から始めたらよいのかわからない。
災害食って、高いくせにあまり美味しくない。
備えにもなって、普段の料理がラクになるものないかしら。
ストックしたものを無駄にしたくない。
そもそもどこで買えばいいの?
ローリングストックってなに?
ストックしたものを無駄にしたくない。
常温で長期保存でき、スーパーでいつでも手に入る乾物なら、
そんな問題をズバリ解決!
「乾物は面倒臭い」なんて、もう言わせません。

それぞれの専門分野を持つ多彩な講師陣が
ワークショップを担当します。

チームDRYandPEACE講師自己紹介

川崎市麻生区にある「cafe Sante」の店主。昨年から防災チームに参加し、災害時の食を発信しています。
災害食というとつい構えてしまいませんか?
災害食は毎日の延長の中から生まれます。
「もしもの時もいつもの食事」これが私の考える災害食。
普段から備えておきたい食材に「乾物」があります。
どんな時でも簡単に、美味しく作れる乾物メニューを皆様にご紹介いたします。
河原みき(HP)
10月29日川崎市麻生区にて開催

10歳若返る背中を創る専門家三浦好美です。
ジム三浦塾で快適なカラダ作りを、運動、食事、メンタルの三本柱でサポートしています。
私が日頃の食生活に取り入れている乾物は、実は防災食としてとても優れもの。
災害時ライフラインが断たれても乾物があれば、栄養価の高いバリエーション豊かな食事を簡単に調理する事が可能です。
毎日の食卓を豊かに、そして災害時にも慌てない知識を身につけましょう。

三浦好美(HP
12月1日(土)新宿区にて開催
神奈川県川崎市のどらやき屋で、店主として切り盛りしている米倉正美です。
どらやき屋にとって乾物の小豆がメインの材料ですが、家で使う乾物はワカメくらい。それ以外の乾物は、時間と手間がかかると思っていました。
そんな乾物も、学びを深めていく中で実はとっても便利な食材であることに気づき、もっと多くの人に知ってもらいたいと思うようになりました。
乾物を簡単に、おいしく食べる方法をお伝えします。

米倉正美(FB
2020年2月29日(土)川崎市にて開催

パンとスープの教室の村瀬久美子です。
切干し大根、鰹節など和のイメージの乾物ですが使い方次第でパンにスープに大活躍!乾物を身近に感じていただけるパンレッスンをしています。
使い方を知り、普段から食べ慣れた乾物が多くあれば非常時に活用できます。
今の暮しを助け、もしもの時のココロとカラダを支える「乾物から考える防災食」をお伝えします。
普段のご飯ともしもの食の備えをつなげるキッカケをつくる講座です。

村瀬久美子(HP
2020年7月18日(土)池袋にて開催

建設関連事業に長年携わり、公私ともに天災害地域に赴き奉仕活動等に従事してきました。避難所 における疑問などを通して、乾物防災食と出会い乾物は必需と痛感。楽しく手軽に 美味しく食べられる防災食を日々研究しています。また、各地の奉仕活動でセラピストとして人々に寄り添い癒しを提供しています。
手軽で簡単かつ栄養満点な乾物を毎日の生活に取入れて、いざ、もしもの不安を日頃の備えで安心に!

発酵マイスター、アロマテラピーアドバイザー、 漢方ヘルスケアアドバイザー、セラピスト

いおなみき
2020年7月28日(火)下北沢にて開催

食品ロス削減、省エネ、もしもの時の備えにもなる乾物の現代性、未来性に着目し、2011年から研究を続けています。
乾物活用に関する著書も多数、NHK「あさイチ」などメディアにも多く出演し積極的に発信しています。
乾物はもしもの時の備えとしてとても優れています。より多くの人に、少しでも早く、備蓄の一つとして乾物を取り入れる知恵とワザを伝えたい!そんな思いでこのプロジェクトを推進しています。 

プロジェクトの統括および事務局
DRYandPEACE サカイ優佳子+田平恵美(HP

パンとスープの教室の村瀬久美子です。
切干し大根、鰹節など和のイメージの乾物ですが使い方次第でパンにスープに大活躍!乾物を身近に感じていただけるパンレッスンをしています。
使い方を知り、普段から食べ慣れた乾物が多くあれば非常時に活用できます。
今の暮しを助け、もしもの時のココロとカラダを支える「乾物から考える防災食」をお伝えします。
普段のご飯ともしもの食の備えをつなげるキッカケをつくる講座です。

村瀬久美子(HP
2020年7月18日(土)池袋にて開催


第5回 2020年7月28日(火)11:00~12:30
講師 : いおなみき

これで、もしもの時にも安心!!
「いつものおうちご飯が、乾物防災食に」

会 場:COCODE下北沢
    東京都世田谷区北沢2丁目7-5 4階A 下北沢プラッツビル


参加費:2000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
    7月25日以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。
    ご了承ください。

    ★お家ですぐ試せるお持ち帰り乾物キットのお土産付

定 員:14名

これまで災害地域に公私共に赴き、奉仕等の活動を通して避難所の疑問に直面してきました。その経験から、乾物を防災食として捉えることの重要性に気づき、非常時も安心して料理ができる方法を提唱しています。今まで想定していた天災などに加えて、コロナによる影響もまだまだ油断できず、複合災害の懸念は深刻です。
STAYHOMEの経験から、乾物に注目が集まってきたものの、使い方がよくわからない人も多いと思います。いつもの食事に乾物を取入れ、防災食としても活用できるレシピをご紹介いたします。いつの間にか食の防災訓練になっていたと驚きの効果をお伝えします。
この機会に防災について一緒に考え学びましょう。


こんな方にお勧めです!!
*カップ麺や市販の非常食に抵抗がある、見直したいと思っている。
*手軽に簡単に作れるレシピを増やしたい。
*非常時も変わらず、家族の食卓を大切にしたい。
*ヘルシーで美味しい乾物料理をつくってみたい。 

内容
・これまでの災害の教訓から…。【5,7,15】とは
・防災食とローリングストックについて     他
・包丁いらず、加熱不要でおいしくすぐできるレシピの紹介

メニュー(予定)
 クスクスと青海苔の手巻サラダ
 豆腐と乾燥青菜のごま和え
 魚缶と乾物で一品オードブル


★コロナウイルス感染防止の為、以下のような対策を取り開催いたします
・施設の消毒除菌(会場は、毎日高濃度オゾン除菌実施)
・講師のフェイスシールド、マスク、手袋の着用
・デモンストレーションでのワークショップ形式(試食なし)
・広々施設で定員の6割での開催


[ご参加の方へのお願い]
 ・当日は体温を計りお越し下さい。
 ・体調不良の場合はお休みいただくようお願いいたします。
 ・マスクの着用をお願いいたします。


第4回 2020年7月18日(土)10:00~11:20
講師 : 村瀬久美子

普段からおいしい! 乾物防災食セミナー

会 場:イケビズ6F 第2会議室 (としま産業振興プラザ)
    東京都豊島区西池袋2-37-4


参加費:2000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
    7月15日以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。
    ご了承ください。

定 員:18名

新型コロナウイルスによる 自粛生活を経て、 もしもの時を経験した今。 自分に合った食の備えを見直す良い機会です。 もしもの備えを安心なものにするためには、普段から食べ慣れたごはんがあること。 このセミナーでは、 常温で長期保存ができる乾物を、普段も、もしもも、おいしく食べるご提案をします。 思っているよりも簡単、 そして楽しい乾物使い。 
〜いつものごはんに 乾物を活かして もしもの食事の安心に〜 

こんな疑問、お悩みを「乾物」で解決しませんか?

*食の備えは何を用意すればいいかしら?
*今ある防災食を見直したい。
*手軽に乾物を食べたいわ。
*非常時は野菜不足になりがち、と聞くけれどどうしたら良いかしら?
*ごはんにもパンにも合うおいしい乾物レシピを知りたい。


<乾物で簡単レシピ>
 火も包丁も使わない、おいしいレシピのデモンストレーション
 いつものレシピをもしもに生かす展開もお話しします。
  ○クスクストマトリゾット
  ○切干大根とツナ缶の梅和え
  ○ドライフルーツと青菜の白和え
  ○棒寒天でみかん豆かん
  *上記のレシピのうち、お試しサイズのクスクスをお渡しします。
   ぜひ、ご自宅でおいしく召し上がってみてくださいね♪




*コロナウイルス感染防止の為、以下のような対策を取り開催いたします。
 ・調理はデモンストレーションのみとなります。ご試食はございません。
 ・十分な間隔を取れる広い会場での開催です。
 ・会場にはアルコール除菌スプレーを用意します。
 ・講師はマスクを着用します。
 ・部屋の換気を適宜行います。
[ご参加の方へのお願い]
 ・当日は体温を計りお越し下さい。
 ・体調不良の場合はお休みいただくようお願いいたします。
 ・マスクの着用をお願いいたします。

延期決定 次回開催日検討中
第4回 2020年3月13日(金)11:00~13:00
講師 : 村瀬久美子

普段からおいしい!乾物防災食セミナー@築地

会 場:築地魚河岸スタジオ
    中央区築地2-26-1 築地魚河岸 小田原橋棟3F
     日比谷線「築地」駅1、2番出口から徒歩5分
     日比谷線・都営浅草線「東銀座」駅5、6番出口から徒歩8分
     都営大江戸線「築地市場」駅A1出口から徒歩3分

参加費:2000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
    3月10日以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。ご了承ください。

乾物から考える防災食講座を築地魚河岸キッチンにて開催します。 常温で長期保存ができる食材、「乾物」を味方につけてもしもに備えれば安心につながります。 今の暮らしに合う自由な使い方でいつものごはんにも大活躍です。 

〜こんな疑問、お悩みを「乾物」で解決しませんか?〜
*食の備えは何を用意すればいいかしら?
*今ある防災食を見直したい。
*手軽に乾物を食べたいわ。
*非常時は野菜不足になりがち、と聞くけれどどうしたら良いかしら?
*ごはんにもパンにも合うおいしい乾物レシピを知りたい。

<試食予定>
・包丁無しの乾物とサバ缶のトマトシチュー
・火を使わないカレー風味のクスクス
・調味料要らずの切干し大根の梅マリネ
・ホッとする甘味、棒寒天でみかん豆かん



今日の食卓から始めたくなる防災食は乾物にヒントがあります。


定 員:24名

終了! 第3回 2020年2月29日(土)
10:00~11:30
講師 : 米倉正美

もしもの時にも慌てない 簡単!美味しい!乾物防災食講座

会 場:てくのかわさき 第4研修室
    川崎市高津区溝口1-6-10
    JR武蔵溝ノ口駅北口、東急田園都市線溝の口駅徒歩5分
参加費 : 2,000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
    2月26日以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。ご了承ください。

講座内容
 ・乾物が防災食に適しているワケ。
 ・ローリングストックとは?
 ・乾物を使って実際に料理をしてみよう
 ・盛りつける器を身の回りの材料で作ってみよう
 ・気になるお味は?(ちょこっと試食)

(メニュー予定)
  ドライフルーツと青菜の白和え、切干し大根サラダ、クスクスのリゾット風

定 員 :20名

終了!第2回 2019年12月1日(日)
11:00~13:00
講師 : 三浦好美

美味しい、簡単!~乾物で防災食。

会 場:新宿樽一
    新宿区歌舞伎町1-2-9 B1
参加費 : 2,000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
    3日前以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。ご了承ください。

講座内容
 ・乾物が防災食に適している訳。
 ・乾物メニューは無限にある!もっと身近に毎日の食卓へ。
 ・ローリングストックとは?

 ・実際に作ってみましょう。
   乾物は手間がかかる、、は思い込み。
   こんなに簡単でおいしくできるなんて感動しちゃう。

 ・気になるお味は?~試食タイム~
 ・いい加減なストレッチじゃだめ!
   カラダ作りのプロから、防災時に役立ち、かつボディ引き締め効果もある
   嬉しいおまけ付きのエクササイズを伝授。

(メニュー予定)
  人気の鯖缶とドライドトマトのショートパスタ
  サラダチキンと乾物野菜が盛りだくさんのトマトシチュー
  おからパウダー使用、間違いなくヘルシーなおから寿司
  心もほっこり、まるでスイーツな白和え

定 員 :20名


終了!第1回 2019年10月29日(火)
10:30~12:30
講師 : 河原みき

「がんばらない災害食」〜もしものときも、いつものご飯 乾物編〜

会場 : Cafe & Space L.D.K.
     川崎市麻生区栗平2丁目1−6 小田急マルシェ栗平 2F
              小田急多摩線栗平駅徒歩1分

参加費  :  2,000円(税込)当日釣り銭のないようにお持ちください。
3日前以降のキャンセルはキャンセル料を頂戴します。ご了承ください。

防災基礎知識(食編)
 ローリングストックとは?
 災害時のライフラインについて
乾物を備蓄するメリット
乾物を使って料理をしてみよう
作ったものを食べてみよう!(軽いランチ程度の試食付き)
(メニュー予定)
乾物パスタ、水切りなしの白和え、切干し大根サラダ、クスクスのリゾット風

定員 20名

   

参加者の声

Mitsuko様 60代
「正直、食べやすいものが出ると思ってなかった(すみません)ので、美味しくてびっくりしました」
Michiko様 50代
「乾物がこんなに美味しいとはびっくりです!ローリングストックに活かします。先生の知識が豊富でお話がおもしろかったです。」
Yoshimi様 40代
「防災食といいながら時短料理や楽ちん料理にもアレンジできるという気づきもありました。」
Yoshimi様 40代
「防災食といいながら時短料理や楽ちん料理にもアレンジできるという気づきもありました。」
Masaki様 40代
「区役所の防災コーナーを担当しているので興味がありました。知らないことがたくさんあって勉強になりました。」
Hiroko様 50代
「乾物の防災食?そんなことできるの?と思っていましたが、何より作って美味しいのにびっくりしました!」
Tetsuya様 

「戻すのに時間がかかると勘違いしていたので、非常時に調理するのは手間になると思っていました。今回受講して、少量の水分で調理できると分かり、ますます気になってきました。アルファ米を水で調理しようと思ったら数時間もかかることを思うとあっという間です。」

Tetsuya様 

「戻すのに時間がかかると勘違いしていたので、非常時に調理するのは手間になると思っていました。今回受講して、少量の水分で調理できると分かり、ますます気になってきました。アルファ米を水で調理しようと思ったら数時間もかかることを思うとあっという間です。」

この講座は、真如苑「Shinjoプロジェクト」市民活動公募助成を受けて開催しています。
*講座は、政治、宗教とは関係ありません。