決済つきの予約システムが3,940円〜/月

~品川区リハビリテーション・ネットワーク~

品の輪  勉強会・講演会開催予定

 令和2年度より新型コロナウイルス感染状況を鑑み、
活動を控えさせて頂いたおります。
 活動再開時には、HPからもご報告をさせて頂きます。                                                                令和4年12月

     配布終了致しました。

品の輪 とは?

私たち『品の輪~品川区リハビリテーション・ネットワーク~』は、品川区を主とした地域の実情に合わせた活動をすべく、品川区内のリハビリテーション専門職(※)の相互連携の強化や情報共有を推し進め、広く品川区区民の皆様に対して、リハビリテーションの啓発・推進・教育並びにその支援、リハビリテーション等に携わる人材の交流や親睦を目的としたイベント等の企画・開催を行い、医療、保健、福祉及びリハビリテーションの増進と、全ての人が充実したリハビリテーションを受けられる社会の実現を図り、広く公益に寄与することを目的として発足することとなりました。

(※)リハビリテーション専門職:

   理学療法士(PT)
   作業療法士(OT)
   言語聴覚士(ST) を示します。

リハビリテーション専門職とは

理学療法士とは


基本動作(座る・立つ・歩く)の回復の維持、及び障害の悪化予防を目的に、運動や物理療法を用いて自立した生活を支援する専門職です

作業療法士とは


運動や精神・認知などの心身機能に考慮した動作指導や環境調整により、日常生活能力、社会適応能力の改善を図り、その人らしい生活行為の向上を目指す専門職です

言語聴覚士とは


人間らしく生きるために不可欠な、「聞く」「話す」などのコミュニケーションと、「噛む」「飲み込む」などの摂食嚥下に関する専門職です


品の輪 活動報告

<勉強会履歴>                                                リハビリテーション専門職を対象に、H23年5月からH30年8月現在で26回の勉強会を開催しています。

                       <品の輪 『健康講話』>
介護予防活動の普及・啓発と、地域における住民主体の介護予防活動の育成・支援を目的に主に品川区在住の高齢者を対象として、『健康長寿のために』をテーマとし、品の輪 健康講話を年1回開催しております。

第一回はH28年11月27日にNTT東日本関東病院にて
「健康は一日にしてならず~体力維持の大切さ~」:山崎遥人先生(理学療法士)
「何歳になっても元気に活動し続けるコツ」:小林幸治先生(作業療法士)
「お口の健康と栄養について」:渋谷理恵先生(言語聴覚士)の講演を行い、49名の御参加を頂きました。

第二回はH29年10月15日に品川区役所第三庁舎講堂にて『認知症の予防』について、
「認知症の予防と体操」
「認知機能の簡単チェック」
「コグニサイズ」
の講演を行い、72名の御参加を頂きました。

第三回はH30年10月14日に品川区役所第三庁舎講堂にて『暮らしの中のリハビリテーション』のお題目とし、
「座り方のコツ」:木下敦史先生(理学療法士)
「生活を便利にするグッズのご紹介」:上原亮介先生(作業療法士)
「きこえのことでお困りはありませんか?  加齢性難聴とコミュニケーションのコツ」:天野京子先生(言語聴覚士)
にご講演いただき、63名の御参加を頂きました。

品の輪 勉強会・講演会 履歴

平成23年度
 5/30 第01回 品の輪 勉強会 
    講 演 : 『維持期における脳卒中者の状態管理』  北品川病院・第三北品川病院 脳外科医 渡邉寛先生
    症例検討 2例  ケアセンター南大井 理学療法士 浅沼慎吾先生
             北品川病院     理学療法士 小林 豊先生

 9/8 第02回 品の輪 勉強会  
    講 演 : 『高次脳機能障害の基礎知識』         昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
                                 昭和大学保健医療学部准教授  川手 信行先生
    症例検討 1例 

11/17 第03回 品の輪 勉強会
    講 演 : 『高次脳機能障害の基礎知識~その2 多様性』 昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
                                 昭和大学保健医療学部准教授  川手 信行先生
    症例検討 1例

 2/ 9     第04回 品の輪 勉強会
    講 演 : 『高次脳機能障害の基礎知識~その3 地域に求めるもの~』昭和大学医学部リハビリテーション医学教室
                                 昭和大学保健医療学部准教授  川手 信行先生
    症例検討 1例

平成24年度
 5/30    第05回 品の輪 勉強会
    症例検討 1例 

 8/ 1     第06回 品の輪 勉強会
    講 演 : 『ボツリヌス療法について』 グラクソ。スミスクライン(株) 佐藤 厚様
    症例検討 1例(肺炎の症例)

11/ 7    第07回 品の輪 勉強会
    トピックス:『サルコペニアと栄養について』 ネスレヘルスサイエンスカンパニー 管理栄養士 小牧早織様
    症例検討 1例(左片麻痺の症例)

 2/ 5     第08回 品の輪 勉強会
    講 演 : 『自己理解を深める~他者支援の一助として~』 介護老人保健施設 ケアセンター南大井 伊藤滋唯先生
    症例検討 1例

平成25年度
 6/ 7     第09回 品の輪 勉強会
    トピックス:『リハビリ栄養について』  ネスレヘルスサイエンスカンパニー 管理栄養士 小牧早織様 
    症例検討 1例(右片麻痺の症例~在宅復帰を目指して~)

 9/10    第10回 品の輪 勉強会
    トピックス:『知っているかも!?品川区の在宅生活を支えるサービス その① ~介護保険制度+α~』
                              介護老人保健施設 ケアセンター南大井 伊藤滋唯先生
    症例検討 1例  左片麻痺の症例検討  社会福祉法人福栄会 リハビリセンター 理学療法士 鈴木照雄先生

11/29   第11回 品の輪 勉強会
    トピックス:『糖尿病の運動療法・CDEJとは』 東芝病院 リハビリテーション科 理学療法士 大山 貴裕先生
    症例検討 1例(施設間の情報提供~ほしい情報・必要な情報・情報は生かされている!?~』
                           北品川病院 リハビリテーション科 理学療法士 小林 豊先生

 3/ 2     第12回 品の輪 勉強会
    研修会 : 『呼吸リハビリテーション、患者が求めていること!』
          ~基礎から実技まで 圧センサーでランクアップの技術を身に着けよう~
                                 日産厚生会 玉川病院 理学療法士 千葉哲也先生
平成26年度
 7/ 7     第13回 品の輪 勉強会
    テーマ :『片麻痺患者における肩関節亜脱臼への支援』    昭和大学病院    医師    川手信行先生
                                  北品川病院     作業療法士 花輪敦美先生
                                  ケアセンター南大井 作業療法士 矢篦原隆史先生
    デモンストレーション:『肩をサポートするテーピングの紹介』 住友スリーエム株式会社

11/10   第14回 品の輪 勉強会
    講 演 :『重力ストレスによる身体応答と姿勢制御コントロールについて』
                                清泉クリニック整形外科 理学療法士 脇元幸一先生
 3/25    第15回 品の輪 勉強会
    講 演 :『これからのリハビリテーションに求められること~地域包括ケアシステムに向けて~』
                                      理学療法士/フリーランス 川崎初美先生
平成27年度
 8/28    第16回 品の輪 勉強会
    講 演 :『歩けない高齢者の栄養と運動療法』    東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科 吉松竜貴先生

12/18 第17回 品の輪 勉強会
    講 演 :『高齢者の社会生活と慢性心不全の共存』  東京工科大学 医療保健学部 理学療法学科 高橋哲也先生

 3/22    第18回 品の輪 勉強会
    講 演 :『医療・介護従事者が理解しておきたい制度のしくみ~地域包括ケアシステムに向けて~』
                        品川リハビリテーション病院/第三北品川病院 理学療法士 小林 豊先生
                        介護老人保健施設 ケアセンター南大井    理学療法士 伊藤滋唯先生
平成28年度
 6/21    第19回 品の輪 勉強会
    講 演 :『POSの平成30年問題「私の仕事がなくなる??」
               ~リハビリを取り巻く、最近の動向、そして自分たちの未来を考える~』
                                       山王リハビリクリニック 友清直樹先生
 8/23    第20回 品の輪 勉強会
    講 演 :『臨床に役立つ肩関節の診かた』   
             東京慈恵会医科大学病院 スポーツウェルネスクリニック リハビリテーション科
                            理学療法士:運動器専門・基礎理学療法専門  川井謙太郎先生
11/27 第01回 『健康講話』 NTT東日本関東病院

11/29   第21回 品の輪 勉強会
    講 演 : 第一部 『品川区の災害対策について』 品川区防災まちづくり部防災課 啓発・支援係 岩崎様・甘利様
          第二部 『リハビリテーション専門職種ができる災害への備えと災害後支援』
                           国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 講師   町田 和先生
 3/29    第22回 品の輪 勉強会
    講 演 : 『PT・OT・若手STのための失語症のある方とのコミュニケーションのコツ』
                          平塚橋ゆうゆうプラザ言語聴覚相談室/臨床福祉専門学校
                                            言語聴覚士  黒川容輔先生
平成29年度
 4/21    第23回 品の輪 勉強会
    講 演 :『活動と参加へのチームアプローチ~生活行為向上マネジメントの概要と事例紹介~』
                          東京都作業療法士協会 教育部/山王リハビリクリニック
                                            作業療法士  田中克一先生
 6/13    第24回 品の輪 勉強会
    講 演 :『ボツリヌス療法についての勉強会~痙縮に対するボツリヌス療法とリハビリテーションの重要性~』
                        グラクソ・スミスクライン(株) MSLスペシャリティ・ジェネラルケア
                                                   藤井 圭先生
10/15 第02回 『健康講話』 品川区役所第三庁舎講堂

11/ 6    第25回 品の輪 勉強会
    講 演 :『災害への備えと災害後支援~リハトリアージについて~』
                           国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 講師   町田 和先生

平成30年度
 8/22   第26回 品の輪 勉強会
     講 演 :『失語症がある方へのコミュニケーション支援』
                            平塚橋ゆうゆうプラザ言語聴覚相談室/臨床福祉専門学校
                                            言語聴覚士  阿部 裕実先生
10/12 第27回 品の輪勉強会    
         講 演 :『高次脳機能障害の方々の就労支援』
                           いきいき福祉ネットワークセンター
                                            作業療法士   駒井 由起子先生
10/14  第03回 『健康講話』 品川区役所第三庁舎講堂

11/2  第28回 品の輪 勉強会
     講 演 :『慢性腎臓病(CKD)と腎臓リハビリテーション
                           NTT東日本関東病院 リハビリテーション科
                                            理学療法士  安川 生太先生
3/29 第29回 品の輪勉強会  (PT主催)
     講 演:『自分らしい「生き」「死に」を考える会』の活動を通して
         ~アドバンス・ケア・プランニングについて考える  
                                渡辺敏恵先生(東京女子医科大学 第一内科 非常勤講師)
      

    
令和元年度
 5/9  第30回 品の輪勉強会 (ST主催)
        講 演:『大きな声で話すだけですか?~意外と知らない難聴患者との接し方のコツ~ 』
                          足立区障がい福祉センターあしすと 自立生活支援室
                                      言語聴覚士 手話通訳士  天野京子先生
 
 10/3  第31回 品の輪勉強会 (OT主催)
       講 演:『3Dプリンタ活用法  
           ~ケアとリハビリテーションの現場へ活かす新しい道具の作り方~ 』 
                            一般社団法人ICTリハビリテーション研究所 代表理事  
                            ファブラボ品川 ディレクター            
                            南大井訪問看護ステーション
                                            作業療法士  林 園子 先生
R02.2/16 第04回 『健康講話』       品川リハビリテーションパーク 1階リハビリ室