このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる



島野塾へようこそ

"まだ見ぬ"場所へ

新しく生まれ変わろうとしている音楽の世界。10年後には今では想像もつかないような音楽の楽しみ方、ビジネスの在り方になっているかもしれない。
でも音楽はなくならない。そして音楽を作り奏でる人もなくならない。
変化し続ける世界で必要なのは、技術を磨きその時にそなえて準備をしておく事である。

まだ見ぬ未来を一緒に見に行こう。
news

島野塾では楽曲を必要としているアーティストからのコンタクトを受け付けています。

ご相談ください。

about 島野塾

音楽を通じて様々な学びを体験し、より豊かな人生を送サポートをしたい。

何よりもまずはコピーする事。つまり真似る事。
コピーをして良い曲、良い歌、良い演奏をより深く知る。これ以上の学びは他に見当たらないと思う。これが島野塾の基本中の基本。

目標とするアーティスト、ミュージシャン、作家等が見当たるのなら、今すぐに真似てみる。一挙手一投足、一言一句違わないように完璧にコピーしてみる。それはつまり技術を習得する最短距離だと思う。
決して1回やった位では身につかないだろう。だから継続する。継続は苦しい。しかしそれを乗り越えた人だけに見える未来がそこにはある。

作曲家志望だけでなくあらゆるジャンルの人に参加して欲しい。

一人ではなく皆で継続する。声を掛け合い、学び合い、成長を共有しよう。
皆で作り支えあいスキルを身につけて行く。それが島野塾である。

島野 聡 プロフィール

島野 聡

熊本県八代市出身 明治大学卒

大学在学中より作曲家・穂口雄右氏の下で修行をする。その後、筒美京平氏のアシスタントとして活動。 94年 『Love Lights Fields』を結成、95年 BMGビクターよりデビューし、 計4枚のシングルと2枚のアルバムをリリースし97年解散。 『Love Lights Fields』時代には 「BAY FM」他にてパーソナリティを務める

98年Misiaの「つつみ込むように」の作詞、作曲。
同年リリースされ300万枚近い売り上げを記録したアルバム「Mother Father Brother Sister」では14曲中12曲を手掛ける。本格的に作家、プロデュース業を開始 

2001年には亀田誠治、笹路正徳、久保こーじ氏等と共にテレビ東京「ASAYAN」内のオーディションのプロデューサーを務める。
以後、Misiaを中心に様々なアーティストの楽曲を手掛ける。 

sinkiroh名義としても活動していた時期もある。


 主な作品提供アーティスト
・Misia   ・Beverly    ・Tina        
・中森明菜    ・松田聖子         ・和田アキ子  
・東京女子流 ・傳田真央         ・華原朋美 
・広末涼子  ・S.E.S           ・BoA(韓国版)    
・TRF     ・我那覇美奈     ・MINAMI          
・伊藤たけし  ・光永亮太        ・唐沢美帆              
・RSP           ・Bless4           ・Tasty Jam                        

まずは100曲コピー体験をしよう。

参加は自由 作曲家志望の人はもちろん、その他のあらゆる音楽のスキルアップを目指す方全てが対象。プロアマ問わず。

<ルール>
毎週島野から出される課題曲をコピーする。
回答の提出方法は各SNSでハッシュタグ「#100copy」を付けてそれぞれのスタイル(作家ならスコア、Voなら歌っている動画、音声等)で。
締め切りは毎週日曜日23:59
課題は島野塾の各SNSアカウントより毎週月曜日に提示。
答え合わせは参加した者同士で行う。

LESSONS
講座概要及びそのねらい
100曲コピーコース
2年間で100曲コピーをする事を目標に、とにかく沢山の音楽に触れる、正確に聴き取る、そしてその曲を分析して様々な音楽的要素、パターンを吸収する。
音楽の基礎力の向上をねらいます。
同時に継続する難しさ、苦しさを体感する。

100曲コピーはインプットする場所。
100曲オリジナルコース
2年間で100曲のオリジナル曲を作る事を目標に、とにかく沢山の曲を作る。苦しくても完成させる。
モチーフは簡単に浮かぶが、まとめて1曲に仕上げるのは難しいものである。
経験を重ねる事により、曲作りをより容易に、そしてより深く考察出来る様になることがねらい。

100曲オリジナルはアウトプットする場所。
作編曲コース
中上級者向けコース。
実践的な課題を通して、より戦略的に曲を発想し構築する事を学びます。
100曲コピー及び100曲オリジナルで基礎力を身につけ、こちらのコースで応用力を身につけることがねらい。
個人レッスン
マンツーマンで必要に応じた内容でレッスンします。

作家志望に限らず。様々な音楽家志望の方のご相談に応じます。

どんな人におすすめ?

◎作曲、編曲を学びたい人はもちろん、音楽の大学、専門学校に通っている人、または進学予定の人。

◎ピアノなど、クラシック系の楽器を習っているけど、ポップスに興味がある人。

◎シンガーソングライター、ヴォーカリスト、その他のミュージシャンで楽曲の作りをより深く理解してスキルアップをしたい人。

◎ピアノの練習は嫌いだけど、ポップスを歌ったり弾いたりするのが楽しい子供たち。

100曲コピー編

2年間で100曲の楽曲をコピーする事を目指します。

毎週月曜日に島野より出される課題曲を耳でコピーをし、スコアまたはDAWのデータを作成するトレーニング。(日曜23:59〆切)
解答は島野がスコア&midiデータを解説付きで用意配布します。

沢山の曲に向き合いその曲の成り立ちを学ぶとともに、継続する事の大切さ難しさを体験していただきたいと思っています。
Facebookグループにてメンバーとの交流を行い、月に一度オンラインで楽曲解説、Q&A、メンバーとのミーティングを開催します。


¥30,000(高校生以下は¥20,000)/6ヵ月
          又は
        ¥6,000/月

申し込みはこちらから

100曲オリジナル編

100曲コピー編に登録している人限定です。
毎週1曲を作り続け(日曜23:59〆切)、その習慣を身に着けていく事、そしてストックを持つ事が目標です。
スコアを書くトレーニングも兼ねています。
Faceebookグループにてメンバーとの交流を行います。

クオリティの高い楽曲は即プレゼンして採用に繋げて行きます。

¥30,000(高校生以下は¥20,000)/6ヵ月
          又は
        ¥6,000/月

申し込みはこちらから

作編曲コース(グループレッスン) 近日スタート予定

作編曲の基礎力、総合力を高めるコース。
オンライン90分(月2回/6か月)


疑似コンペを中心に、各自が作った曲の添削を通じて作編曲のスキルアップ、DAWの使い方、音作りの手法を学ぶ実践型のコース。

オンラインで繋がってリアルタイムに学べます。


 ¥50,000/6ヵ月
    又は
  ¥10,000/月

準備中

個人レッスン

島野聡によるオンライン個人レッスン
(作編曲、DAW、実践型Vocalトレーニング)
また必要に応じてスタジオでのレッスンも可能です。

スケジュール、内容についてはご相談ください。


¥12,000~/1回60分~

申し込みはこちらから

卒業生コメント

江里口 彩子
シンガーソングライター

作曲力をつけるため、島野さんの紡がれる美しい旋律に憧れて、参加しました。当初は果てしなく感じた2年間、終えてみると“ほんの”2年間だったなと感じているのが自分でも不思議です。

良かった点は継続したことに少し自信がついたこと、信頼できる仲間が出来たこと。
変わった点は、音符や休符の扱い方に以前より敏感かつ慎重になったことです。

今は作った曲に歌詞をつけたり展開させたりしてライブで演奏しています。
吸収させて頂いたことを活かしながら、心の奥に響く曲を書いていきたいです。

江里口彩子Facebook

Presto’C(ピーチン)
作曲家、編曲家、トラックメーカー、劇伴作家


「プロとアマチュアの差別は経験値と継続力だ!」
これは島野さんと出会った時に授けられる一言でした。
それまでの自分は作曲も編曲も出来ましたが、半端な作品クォリティに困ってる毎日でした。
島野さんのアドバイスを受け入れ、100曲コピーと100曲オリジナルをチャレンジして未熟な自分に磨きをかけました。当初の100曲コピーの会は毎週、コピーソング一曲+オリジナルソング一曲のペースで行なって、一度落ちてしまうとすぐアウト(強制退会)になる仕組みでした。だから一所懸命しないと最後まで続けるのがとても難しかったです。

「プロとの技術差を短縮するには、コピーを重ねて作曲と編曲の手法を学ぶ。」
100曲コピーのチャレンジ期間ではJ-POPのみならず、洋楽も、劇伴音楽もコピーの材料として、いろんなオリジナル曲を作り、技術はコピーを重ねて確実にアップしました。更にそれまでの自分が欠ける継続力も絶対に負けない気持ちで2年間までやり遂げることで培われました。
今の自分は、100曲コピーと100曲オリジナルで身につけた作・編曲経験を活かして、J-POPとHollywood劇伴業界へと活動の幅を広げています。外国人作家の僕でさえ出来ましたら、貴方もぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

Presto’C(ピーチン) WEB

小松 哲
作曲家・ギタリスト

100週間、というと約2年間になりますが、毎週締め切りがやってきます。継続するというより習慣化する感じ。作曲しなきゃ、譜面書かなきゃってずっと頭の片隅にある生活をしているといつのまにかそれが脳みその癖になります。そうすると作曲しないと脳みそがイライラしてくるし、つねに譜面に起こしてみたい曲を探すようになるんですね。日常でつい用もないのに冷蔵庫を開けてしまう感じに似てるかな。

僕はもともとジャズギタリストになりたかったんですが、オリジナルのインストをライブてやっているうちに、映像作家さんや役者さんたちが僕の曲を気に入ってくれて声をかけてくれるようになりました。現在は自主映画や、その他映像作品に楽曲を提供させていただいています。映画館で自分が音楽を提供した映画を見るのが何よりも幸せです。ときどきボーっと鑑賞させていただいていて、”おー、いい曲ついてるなぁ、でもなんか聞き覚えあるぞ、あ、オレか!”、なんてことも?
アーティスト性と作家性を両立させた活動を目指したいですね。鈴木慶一さんや、ジョン・ブライオン、エリック・セラが目標ですね。

小松 哲 WEB

ニッポンコウジ
作曲家・編曲家

作曲への「道」が開かれた日。

 いざその道に入ってみるとその「道」は「未知」の箱だらけ。
未知の箱を一つ見つけたら開けてみて、たくさん出てくるものを必死に整理。ようやく「未知」が「既知」になってあたりを見回すと今まで以上に「未知」の箱だらけ・・・。
 知れば知るほど疑問が生まれその疑問を解決していくたびに新たな疑問が生まれる。そんな「未知」の箱を開け続け整理し続ける作業が100曲コピーと100曲オリジナル制作なのだと思います。

私が100曲コピーとオリジナル制作を繰り返し、それ以外にコンペなどの曲も作ることを繰り返して2年。作曲・編曲の点で著しいスピードの向上と自分が描くクオリティの両立が図れるようになりました。

知識を得たら無意識的に出てくるよう徹底反復。学習の王道です。
100曲コピー→100作曲の繰り返しを続ければ必ずものになると思います。頑張ってください。

ニッポンコウジ WEB

PRICE
料金システム
コース 料金(備考)
100曲コピー・6ヵ月編 30,000円/6ヶ月(高校生以下は20,000円)
100曲コピー・月額編 6,000円/月
100曲オリジナル・6ヵ月編 30,000円/6ヶ月(高校生以下は20,000円)
100曲オリジナル・月額編 6,000円/月
作編曲コース・6ヵ月編 50,000円/6ヶ月(レッスンは月2回)
作編曲コース・月額編 10,000円/月(レッスンは月2回)
個人レッスン
12,000円~/60分~
100曲コピー・ワークショップ 未定(開催予定)
申し込みはこちらから
お申し込みは随時受け付けておりますが、100曲コピー及びオリジナル編については月初め第1日曜日〆切分からの参加になります。ご了承ください。
受講までの流れ
申し込み完了後、メールにてご連絡差し上げます。Facebookグループでの運用になりますので、Facebookアカウントをお持ちでない場合は取得後、グループへ招待させて頂きます。
(Facebook参加が難しい場合はメールでの受講も可能ですが、メンバー同士のコミュニティも大切にしたいので、出来る限りFacebookグループでの参加をお願いします。
Facebookグループに参加されましたら、毎週の課題の提示から答え合わせまでグループ内で行います。質問なども随時受付けます。

高校生以下での料金でお申し込みの方は学生証等、年齢が証明できるものの提示をお願いします。
お問い合わせ
ご質問、お問い合わせはこちらからお願いいたします。