…ということはありませんか?
あれもこれもと、やる事リストが溜まっていくと、
脳は疲労を起こし、行動意欲が減退し、
思うように活動ができなくなってしまいます。
また、トラブルなどが前提条件としてある場合、
思考が感情に支配されてしまい、
冷静な判断をする事が難しくなります。
些細な問題・本来は重要ではない問題や情報を、
過大評価させてしてしまい
思考を混乱させてしまうこともあります。
考えをまとめるのが苦手
情報の整理が出来ない
ロジカルにまとめて欲しい
とにかく話を聞いて欲しい
自分1人では難しく助けが欲しい
具体的な道筋、進み方が知りたい
行動したい気持ちはあるけれど、先送りしてしまう
優先順位が付けられない
情報の整理が出来ない
これまで、ビジネス・恋愛・家庭・健康・発達障害・性・コンプレックスなど非常にデリケートな内容のご相談もご対応させて頂いております。
多岐に渡る悩みへの傾聴とアドバイスなどをさせて頂いております。
私のセッションでは、主にNLPの手法を活用し、問題発見や解決への道筋を立てさせて頂いています。出来事の枠組み(フレーム)を変えることで、出来事に別の視点を持たせるリフレーミング手法が得意です。
最近では、ご希望タイプに応じて東西の占術も活用させて頂いております。
男性のご相談対応が圧倒的に多く、男性の気持ちも汲み取っていく事が出来ます(男性心理はかなり実践的な研究データがあります。一般論外の側面も統計が出来てます)