寺院・神社専門の建物評価鑑定

24年蓄積してきたデータと経験による社寺専門の鑑定技術で価値を明確にします。

観光や文化財保護にも繋げられる提案型鑑定を行えるのは
弊社だけです。

コロナ感染・少子化等の中、
人が集まる魅力ある寺院・神社づくりをされている関係者の
皆様にお役立ていただけます。

新たな観光・文化財保護の機運上昇を起こし、人が集まる活気ある場所づくりをお手伝いしております。
(現地説明会・シンポジウム開催など)

 



寺院・神社の観光資源活用および文化財保護の情報満載の
解決お助けサイトはこちら
 ↓    ↓    ↓
神社 寺院 観光資源活用.com


1999年に個人で活動を始め、2001年11月に組織として活動をスタートさせました。そして、2020年3月に広島市創業チャレンジ・ベンチャー支援事業の認定を受け、同年12月に法人(社寺伝承 合同会社)を設立しました。
寺院・神社の建物評価鑑定において、24年間積み重ねてきた実績・データがあります。



※資産価値確定用の鑑定、文化財指定のための鑑定、
 保険付保のための鑑定、保険損害額査定の鑑定
 など各種取り扱っています。
 お問い合わせください。

文化財保護
地域振興
観光推進

地域の宝を発見し、観光の未来を共に築こう

「地域の宝を発見。寺院・神社の秘められた魅力を最大限に活用し、観光客を引き寄せましょう。」

観光の未来を再び輝かせる方法

コロナパンデミックの影響と自然災害の連続により、地域の観光業界はまだまだ厳しい状況に立たされています。観光客の数が減少し、地域経済に大きな打撃を与えています。

しかし、目標は明確です。

地域の観光業を再び盛り上げ、観光客数を増やすこと。
そして、観光収益を増加させ、地域経済に貢献すること。


観光客を引き寄せるためのアイデアです。

1. 地域の観光業を再び蘇らせ、観光客数を増やすこと。
2. 観光収益を増加させ、地域経済に貢献すること。
3. 寺院・神社の建物を新たな観光資源として位置づけ、観光の新たな魅力を発見すること。
4. 地域の文化と歴史を守りながら、観光客を引き寄せる戦略を見つけること。
5. 地域の観光課の期待に応え、成功を収めるための方策を立案すること。
6. 寺院・神社の真の価値を明らかにし、地域に新たな観光資源を提供すること。
7. 観光業界におけるコロナパンデミックや自然災害の影響を克服し、安定的な観光収益を確保すること。
8. 地域の観光業界を他の競合地域と差別化し、観光客の興味を引き寄せること。
9. 地域の観光資源を最適化し、地域住民にも利益をもたらる観光プランを実現すること。
10. 地域の未来を建てるために、観光業界の課題をチャンスに変えるパートナーシップを築くこと。

課題を克服し、新たな未来を築く

現在、私たちは共通の課題に立ち向かっています。
その努力にも関わらず、観光業界は低迷しており、寺院や神社の未利用のポテンシャルが眠っています。

地域住民は寺院や神社に関心を示していますが、
観光資源としての最大限の価値を引き出す方法を知らないため、活用が限られています。
また、観光業界における競争が激化し、他の地域との差別化が難しい状況にあります。

資金不足も一つの課題で、
寺院や神社の修復や観光施設の整備が難しい状況です。
観光業界における未来に対する不確実性も高まっており、
適切な観光戦略を見つけるのが難しい状況にあります。

我々は未来を変えるために行動を起こすことが必要です。


成功の秘訣(全国の成功事例)

私たちは、昨今の観光の課題と困難を理解しています。
私たちは以前、同様の問題に直面しました。
しかし、私たちはそれらの問題を克服し、地域の観光業界に新しい可能性をもたらしました。

 

類似した課題を抱えたある地域での成功事例を紹介しましょう。
その自治体では私たちの協力を得て、地域の寺院や神社を観光資源として活用し、
観光客の数を増やし、収益を向上させました。
この成功は、当社の解決策が実現可能であることを示しています。

 

<社寺建築、現代の金銭価値に換算し、来客者が大幅に増加した事例>

「築150年の本堂見学会」⇒「築150年、現在価値4億8千万円の本堂見学会」
と案内を変更し、見学希望者が21人⇒100人超になりました。

歴史的・精神的・情緒的、それだけではない視点で、鑑定により新たな価値を数字で表現しました。


●長年蓄積してきたデータと経験の鑑定技術で、伝統建築の価値を明確にします。
(鑑定評価レポート・鑑定書を作製)

●国外内の方に分かり易い アピールポイント社寺建築の経済的価値を表現します。
(一般向け解説リーフレット作製)

●新たな観光・文化財保護の機運上昇を起こし、 人が集まる活気ある場所作りをお手伝いしております。
(当該建築物の価値や特徴を解説する現地説明会・シンポジウムなどの開催を支援)





地域の宝を最大限に活用

寺院や神社は、地域の宝であり、観光業界において重要な資源です。
私たちは、あなたの地域の寺院や神社の真の価値を明らかにし、観光客を引き寄せるための戦略を提供します。
私たちは、地域の未来を創るためのパートナーシップを築き、観光業界を再び輝かせるお手伝いをします。



未来を築く

あなたの地域には、未来に向けて大きな可能性があります。
寺院や神社の魅力を最大限に活用し、観光客を引き寄せることで、
地域の観光業界は再び盛り上がり、地域経済に貢献することができます。
この未来が、あなたの地域にとってどれだけプラスの影響をもたらすか、私たちは説明します。



行動を起こす時

今、行動を起こす時です。

私たちと共に、観光業界の未来を築きましょう。


具体的なステップを踏んで、

地域の宝を発見し、

寺院や神社の魅力を最大限に活用し、

観光客を引き寄せましょう。



まずは行動を起こそう

第一歩を踏み出しましょう。
未来は今から始まります。

質問や相談があれば、お気軽にご連絡ください。
観光業界の未来は、私たちと共に変わることができます。

今日から、新たな未来を築きましょう。


ご希望があれば、このプロジェクトの企画書と費用見積書の見本をお渡ししています。

 

「企画書と費用見積書の見本」希望

「地域の宝を発見。寺院・神社の秘められた魅力を最大限に活用し、観光客を引き寄せましょう。」
このプロジェクトの企画書と費用見積書の見本をお渡ししています。
下記ご記入のうえ送信してください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

“観光振興・町おこし”のご担当者様!


文化財の価値を「評価鑑定」で明らかにし広く公に知らせます。
そのことが、多くの人を呼ぶことに繋がります。
文化財を新たな観光資源とできます。
その地域への訪問者が増え、滞在時間が延び、観光消費額も伸びます。

※ 国県市町村からの指定を受けた文化財だけが文化財ではありません。
寺院や神社には未だ指定を受けていない価値の高い文化財が多数存在します。
これらは、指定文化財のような簡単に手を加えられないなどの様々な制限を受けません。
地域振興のための自由自在な活用も可能となります。 ※



詳細は動画・パンフレットをご覧ください。

動画は → こちらから

パンフレットは → こちらから



文化財保護のご担当者様!

共済・見舞金制度等のご担当者様!

保険契約のエビデンスとして!

宗教法人のご担当者様!



近年、頻発している自然災害。増幅する災害危険性。
ご担当部署の皆様におかれましては、
各地のご寺院のため日夜ご尽力されていらっしゃることと存じます。
お疲れ様でございます。
私共が皆様のお手伝いができるかと思っております。
詳細は、下段以降を引き続きご覧ください。
動画も用意しています。

約20年間でこんなお声をいただいてきました

  • “まちおこし”の役に立った。

    町の寺院・神社の建築物などの価値を明らかにすることで、観光資材としてクローズアップできました。
    (一般的な寺院・神社にも代々の匠の技がふんだんに使われており高い価値があります。)
  • 文化財指定のために役立った。

    後世へ伝えていくために文化財指定を受ける準備をしていました。価値を証拠付けるために、客観的な資料として評価鑑定をお願いしました。

  • 価値を明確化したことで信仰心が向上を図れた。

    寺院・神社が保有する本殿宝物等に光を当て、その価値を再認識する機会となり、あらためて地域の人たちの心の拠り所となりました。
  • 災害に遭ったが、速やかに復旧に当たれた。

    評価鑑定結果を参考に、前もって災害等での被害時のトリアージ(対応の手順決め)ができていたので、取片付け・再築を速やかに行えた。
  • 保険金・共済金を早期かつ確実に受け取れた

    価値評価額を事前に確定させておけたので、実際に保険・共済事故に遭ったときに、直すために必要な金額を早期に受け取ることが出来た。
  • 保険金・共済金を早期かつ確実に受け取れた

    価値評価額を事前に確定させておけたので、実際に保険・共済事故に遭ったときに、直すために必要な金額を早期に受け取ることが出来た。

社寺伝承オリジナルの提供サービス寺社建物評価鑑定の「④文化財保護・地域振興・観光振興の支援としての寺社建物評価鑑定」の動画

社寺伝承提供サービス寺社建物評価鑑定の「⑤災害時の損害額評価鑑定」の動画

評価鑑定の流れ

  • ご相談・お問い合わせ・パンフレットご請求はこちらをクリック

    (ご請求・ご相談・お問い合わせのフォームにリンクしてあります。) 
    直接 info@shajidenshou.com にメールを送信いただいても構いません。

    <電話・FAX、zoom・LINEビデオ通話などでも対応しています>
        ↓
  • 現状や課題をお聞きし、改善・解決などお役に立てるかお話しさせていただきます。
        ↓
  • 合致することができれば評価鑑定の費用お見積りをいたします。

    ※評価鑑定費用は、
    ・建物の広さ・大きさ、鑑定する建物数などによって違いますが、シンプルで分かりやすい料金体系にしてあります。
    ・現在、市場価格の約40%off(弊社経験による比較値)で提供させていただいております。
        ↓
  • ご検討いただき、正式に評価鑑定をお申込みいただくか否かを決定していただきます。
        ↓
  • 「評価鑑定お申込み」のご連絡を受けたのち、現地訪問などの日程を調整させていただきます。
        ↓
  • 訪問のうえ、現地調査やお聴き取りをさせていただきます。
        ↓
  • 評価鑑定レポートを作成し、後日お渡しいたします。(お渡しまで通常で現地調査から1~2週間かかります。)
        ↓
  • 評価鑑定費用をお払込みいただきます。
        ↓
  • 必要に応じて現地説明会などを開催いたします。




    ご相談・お問い合わせ・パンフレットご請求はこちらをクリック

    (ご請求・ご相談・お問い合わせのフォームにリンクしてあります。) 
    直接 info@shajidenshou.com にメールを送信いただいても構いません。

    <電話・FAX、zoom・LINEビデオ通話などでも対応しています>



  • ご検討いただき、正式に評価鑑定をお申込みいただくか否かを決定していただきます。
        ↓

相談・お問い合わせ・お申込み

ご相談・お問い合わせ・パンフレットご請求は下の「こちらをクリック」を押してください。
(ご請求・ご相談・お問い合わせのフォームにリンクしてあります。) 
直接 info@shajidenshou.com にメールを送信いただいても構いません。

<電話・FAX、zoom・LINEビデオ通話などでも対応しています>

社寺伝承 SDGs宣言

私たち社寺伝承合同会社は、SDGs(持続可能な開発目標)への重点的な取り組みの一環として、
ターゲットを採択し企業として2030年まで継続的に貢献していくことを宣言いたしました。

私たちの思い

遠いご先祖さまから代々の祈り・想いが込められてきた寺院・神社。祈りの場であり、学びの場、憩いの場、人々があつまってくる場である寺院・神社。

2000年に広島のある寺院から相談があり、その際に、「営業のような人は数多く来るけど、お寺の世界のことを本当に理解してくれている人がいなかった。あなたのように分かってくれている人を待っているお寺がたくさんあるよ。ぜひ行ってみてください。」と言われ、寺院・神社を訪問するようになりました。ただ、一人で一軒ずつ伺っていたのでは一生かかっても回りきれません。待ってくれている寺院・神社があるのにどうしたらいいのだろう…と思いました。そして、日本の大切な心、寺院・神社を後世に守り伝えていくお手伝いを永続的に行っていきたいという想いを持つようになりました。

《きっかけ》

寺院・神社が様々な課題を解決していくために、2004年に全国に同志を募り勉強会・全国寺社保険代理店協議会を立ち上げ、会の活動を通じて、寺社専門の評価鑑定・防災・BCP(事業継続計画)・災害補償のスキル・ノウハウを研鑽し高めてきました。
数多くの寺院・神社を訪問して住職・宮司・檀門信徒・氏子の皆様から「悩み」「不安」などの話を聴き取り、それらを事例ごとに整理・体系化して一連の課題解決のお手伝いをしてきました。
しかし、増幅する災害危険性の高まりの中、寺院・神社が永続的な役割・機能を発揮していくためには、支援体制の充実・強化が不可欠と考え、提供しているサービスをより一層進化させる必要性を認識していました。

何とかしなければと考えを巡らせていたところ、広島市「創業チャレンジ・ベンチャー支援事業」の認定を受けることができました。これが後押しとなり、事業としての本格化のため法人化をしました。



このページでは「評価鑑定」について紹介させていただいています。この評価鑑定を通して“日本の大切な心、寺院・神社を後世に守り伝えていく”お手伝いを永続的に全力で行っていきます。どうぞご活用ください。

ここからは評価鑑定について
さらにご説明いたします

①適正な防災策の実施(リスクマネジメント)
②災害時トリアージ(優先順位)の適正化
③適正な復興復旧準備
④心の拠り所となる価値を明確化し、信仰心の向上を図る

寺院・神社建物評価鑑定ポイント

  • 1)文化財指定等の際に必要な客観的資料としてのニーズにお応えすることができます。実際にご活用いただいております。
  • 2)寺院・神社の皆様にだけ専門的に評価鑑定を提供している事業者は弊社以外にはありません。
  • 3)教育文化機関・金融機関・保険会社・証券会社などから十分な各種サービスの提供を受けるためには、前提としての物件評価を求められるケースがあります。

  • 4)寺院・神社について専門性の高い会員組織によって、全国同水準かつ対面にてサービスを提供できます。

  • 5)複数の会員企業、複数の宮大工、複数の鑑定会社、複数の保険会社など、多方面からの協力を得てサービスを提供していますので、特定の色が付いておらず、関係者(檀家・門信徒・氏子など)の皆様からもご支持を受けやすいものとなっています。

  • 6)算出方法・算出基準についてマニュアル化されていないので、一般的には評価額の算出が不可能です。
    したがって、復旧復興のための適正な補償準備ができていないことが多いです。
    弊社には、約20年間蓄積してきたデータベースがあり、その技術は各方面で信用いただきご好評いただいております。

  • 7)約20年間蓄積したデータベースによりそれぞれの寺院・神社の個別の事情に即したサービスを提供できます。

  • 8)宗派自家共済や災害見舞金制度では補償が不十分なため、制度の転換が必要になってきていますが、制度転換条件としての客観的価値を担保する鑑定評価がこれまでにはありませんでした。

  • 9)加入している保険・共済の保険(補償)金額で足りているのか、それがきちんと支払われるのか、という不安の声をよく聞きます。その不安を解消できます。

  • 10)明確な評価基準がないため、保険・共済の引き受け時に正しい評価額算定ができていない現状があります。
    そのため災害等発生時に十分な補償を得られず、早期復旧復興に不都合が生じている事態が散見されます。この状態を解決できます。

  • 11)事前防衛の寺院・神社専用の防災策、事後防衛の宗務宗教活動継続計画の策定と災害補償制度のパッケージも用意されています。

  • 12)寺院・神社専用のBCPも用意いたしております。
    これは、一般的に出ている「災害など緊急事態発生時の事業継続計画」とは違います。
    一般企業用のものは、宗教組織には適さない部分があります。
    そこで、約20年間携わり、とりまく事情等を考慮し、その環境に適した形にアレンジして提供しています。

  • 3)教育文化機関・金融機関・保険会社・証券会社などから十分な各種サービスの提供を受けるためには、前提としての物件評価を求められるケースがあります。

未来を目指して



この活動が一助となり、日本の大切な心、寺院・神社が後世に守り伝えられていくことで、多くの人々が「祈る」「学ぶ」「憩う」「集う」場を再生し、地域における求心的存在であった寺院・神社への依存度を高めるサポートを続けていきます。


代表紹介

宮内 健二
社寺伝承合同会社 代表社員
私自身は、幼少時に神社境内で遊びまわっていた記憶に始まり、1999年に仕事で京都在任時に寺院・神社の方々とご縁をいただき、現在に至っています。

これからも、遠いご先祖さまから代々の祈り・想いが込められてきた「祈りの場」であり、「学びの場」「憩いの場」「人々が集う場」である寺院・神社を後世に守り伝えるお手伝いをし、そこに関わる人々、全員の幸福を実現していきたいと思っています。