このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

「ファシリテーションって何?」

~SAGAで“サガ”そうファシリテーション!~

問合せ・申込み

祝 佐賀ファシリテーション・カフェ(SFC) 1周年記念イベント!!

「佐賀ファシリテーション・カフェ(SFC)」は、佐賀大学公開講座「市民のためのファシリテーション学」の参加者によって自主的に誕生した、実践を通してファシリテーションを学ぶ会です。このたび、SFCの発足1周年を記念いたしまして、公開イベントを開催いたします!
今回は日本ファシリテーション協会九州支部との共同開催により、加留部貴行さんの基調講演を始め、3つの分科会など、「ファシリテーション」を知っている人も知らない人も楽しめるファシリテーションワールドです!!

日時: 2017年2月4日(土) 13:00~18:00
会場: 佐賀大学 本庄キャンパス教養教育1号館
参加費: 500円(資料代含む)
対象: ファシリテーションに興味がある方ならどなたでも!!

※希望者はイベント終了後に佐賀大学内で泡の会(情報交流懇親会)を開催いたします。(参加費2000円)

基調講演 「ファシリテーションの現場は今!」

日本ファシリテーション協会フェロー

加留部 貴行 さん

九州大学大学院 統合新領域学府 客員准教授
NPO法人日本ファシリテーション協会 フェロー
認定NPO法人日本ボランティアコーディネーター協会 理事・運営委員

1967年生まれ。福岡県出身。1990年、九州大学法学部卒業。同年、西部ガス㈱入社。人事、営業、新規事業部門に従事。学生時代からまちづくり活動に携わり、入社後も活動を継続。2001年には西部ガスより福岡市へNPO・ボランティア支援推進専門員として2年半派遣。西部ガス復帰後は指定管理者制度を担当。2007年からは九州大学へ出向し、大学改革プロジェクトを経て、ファシリテーション導入を通じた教育プログラム開発や学内外プロジェクトを担当。企業、大学、行政、NPOの4つのセクターを経験している「ひとり産学官民連携」を活かした共働ファシリテーションを実践。2011年4月に独立。現在は、加留部貴行事務所AN-BAI代表。㈱トライローグ取締役。他に福岡県行政改革審議会委員、福岡市研修企画アドバイザー、早稲田大学マニフェスト研究所人材マネジメント部会幹事など。

著書に『チーム・ビルディング -人と人を「つなぐ」技法』、『教育研修ファシリテーター』(いずれも共著・日本経済新聞出版社)など。

分科会①②③

①「SAGAをサガそう!」


あなたはどんな佐賀を知っていますか?
ワールド・カフェであなたの知らない佐賀をサガしましょう!

②「アイスブレイク   
    7番勝負!!」

目的に合わせて場の緊張をほぐす
「アイスブレイク」
頭と身体を使って、いろいろと体感しませんか!

③「体験!フレームワーク
   を活用する会議手法」

会議の進めかたにお悩みのあなたにおススメします!
話し合いに「枠組み」を使って見えてくるものとは?

●プログラム
  12:30~ 受付
  13:00~ オープニング
  13:15~ 基調講演 講師 加留部貴行氏 日本ファシリテーション協会フェロー 
          テーマ「ファシリテーションの現場は今!」
  14:15~ 休憩・移動
  14:30~ 分科会①②③
         ※各分科会の会場に分かれて開催します。    
  16:45 ふりかえり
  17:15 エンディング
  18:00 泡の会(情報交換会) 

●会費 
  イベント 500円 (資料代等として) 
  泡の会 2000円 会場 佐賀大学大学会館
  ※イベントだけ、泡の会だけの参加も可能。当日、受付でお支払ください。

ファシリテーション(facilitation)とは...


 人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りすること。集団による問題解決、アイデア創造、教育、学習など、
 あらゆる知識創造活動を支援し促進していく働きを意味します。
 その役割を担う人がファシリテーター(facilitator)であり、会議で言えば進行役にあたります。
  (日本ファシリテーション協会HPより)


私たちは、ファシリテーションの学びと実践を通して、お互いの違いを受け容れあい、所属組織や地域社会で笑顔あふれる関係を築いていきたいと願っている、どなたでも参加できるオープンな会です。

みんな集まれ!!

ファシリテーションって、言葉は聞いたことあるけどよく知らないんです?

ファシリテーションって知ってるけど、現場は今どうなってるの?
いろんなアイスブレイクを知りたいし、体験してみたい!

みんなに楽しいアイスブレイクを紹介したい!
佐賀を知りたい、サガしたい!!

ワールドカフェをやってみたい!!
会議の進めかたに悩んでます...

ファシリテーションを使った会議手法を知りた~い!!

会場:佐賀大学 本庄キャンパス教養教育1号館

〒840-8502 佐賀県佐賀市本庄町1

主   催: 特定非営利活動法人日本ファシリテーション協会佐賀サロン
        佐賀ファシリテーション・カフェ
共同開催: 特定非営利活動法人 日本ファシリテーション協会九州支部
後   援: 佐賀県、佐賀市、佐賀市教育委員会、国立大学法人佐賀大学、特定非営利活動法人佐賀県CSO推進機構、
        佐賀県地域づくりネットワーク協議会