*コロナ収束まではzoom(オンライン)でお話をお聞きします
コーチングもコンサルティングも、1対1の対話が基本となります。
といったことを通して、いっしょに考えていく点は同じです。
ちがう点は、
コーチング
クライアントが自分で考え、行動するためのサポートをします。
質問をしたり、フィードバックしたりしながら
「本当はどうしたいの?」
「何をしていったらいいかな?」
「何が障害になってる?」
といったことを 一緒に考えていきます。
アドバイスは最小限にとどめ、クライアントの中に「考える力」「チャレンジする姿勢」を育てていきます。
アドバイスの方がお得に感じる方もおられるかもしれませんが、それだとずっとセッションを受け続けなくてはなりません。
コーチングを受けていると、自分が自分の最高の相談相手になっていきます。そうなれば、セッションは不要になりますよね?
考える力、行動する力、自分を整える力をつけるのがコーチングです。
コンサルティング
お話をお聞きしながら、目標に対してアドバイスや提案をしていきます。選択肢や方法を増やすことが目的です。
起業集客に関するご相談に向いており、コーチ・カウンセラーの方のみコンサルティングしています。
10年以上、SNS集客のみで 相談業・講師業で食べています。同じ業界の方ですと、より的確な助言ができます。
ただ、聞くだけでは成果につながらないので、素直に行動できる方に効果的です。話をするだけでは成果は出ないので、やる気がある方のみお申し込みください。
基本的には、一括でお願いしています。(ゆうちょ、UFJ銀行、クレジットカード)
どうしても分割で…というときには、割高になってしまいますが、クレジットカード分割払いに変更することもできます。申込時に連絡欄からご相談ください。
1)お申し込み・お振込みまたはクレジット決済 | 2)ごあいさつメール ・お願いの共有 ・最初のセッション日を決める(1月) |
---|---|
【継続コーチングセッションの場合】 今どんな感じ? *コーチングセッションは単発では行っておりません |
【継続/コンサルティングの場合】 *チャットワーク(チャットアプリ) |
【単発/コンサルティング】 90分間お話をお聞きし、 ・方向性 ・今すぐできること ・長期的に取り組んでいきたいこと について話し合います。 ブログの作り方などについても助言します。 |
|
【単発/コンサルティング】 90分間お話をお聞きし、 ・方向性 ・今すぐできること ・長期的に取り組んでいきたいこと について話し合います。 ブログの作り方などについても助言します。 |
対面の場合は、M-WORKS または 個人事務所サロン
*コロナ収束までは、zoom(オンライン)で行います
大学卒業後、小学校教師となる。不登校ぎみの児童の話を聞くことで学校に通えるようになった体験から、「聞く」ことの持つ力に衝撃を受ける。9年目に、モンスターペアレントからのクレームが頻発。誠実に対応したが理解されず、燃え尽きて教職を去る。
退職後、「聞く力の不足が、保護者と通じ合えなかった原因では」と考え、コーチングを学ぶ。そして、表面的な言葉に気を取られ、保護者の心の奥の思いを聞いていなかったことが、すれ違いの根底にあったことに気づく。
現在は「聞く技術」を伝える講座を全国で開催しており、育児が楽になったと好評を得る。著書に『叱るより聞くでうまくいく 子どもの心のコーチング』(KADOKAWA)がある。
趣味は旅行。言葉のわからない国で、その土地の空気を感じながら街を歩くのが至福の時。
特技はどこでも寝られること。たとえば、そこがカラオケボックスでも。