仕事をしていくうえで「やらなくてはいけないこと」は多いのですが、
自分と同じように全員の人ができるとは限りません。
言い訳をしてもいいというわけではないのですが、得意や不得意を見極めて指導することが
生徒さんの力を伸ばすことにつながります。
お教室で生徒さんに教える時に、
~自分だったらこうするのに、なんであの人はそうしてくれないんだろう~
は、勝手な言い分。
あなたにはあなたの考え方があるのと同じように、他人には他人の考え方があります。
その違いを知らずに自分の意見を押し付けたり、わかってもらえないと諦めるのではなく
「違いを明らかにしてそれを認める」
という方法を使って、人間関係のストレスを減らしましょう!
ISD個性心理学は自分と相手の何がどう違うのかが具体的にわかるため、
仕事相手だけではなく、家族・友人、全ての人間関係に利用することができます。
子供のへの接し方に悩むママにもオススメです。
家庭も仕事も全部大事にしたい起業ママにオススメなメニューです。