撮影場所を記載し、コメントとともに、ハッシュタグ「#せき遺産」を付けて写真を投稿してください。
※応募要項を必ずご確認ください。撮影場所を記載し、コメントとともに、ハッシュタグ「#せき遺産」を付けて写真を投稿してください。
※応募要項を必ずご確認ください。関の刃物は、鎌倉時代に刀祖「元重」がこの関の地に移り住み、刀鍛冶を始めたことが起源といわれている。
良質の焼刃土と炉に使う松炭、そして長良川と津保川の良質な水があったことから、刀鍛冶にとって理想的な風土条件を備えたこの土地にいつしか多くの刀匠が集まりました。室町時代には刀匠が300人を超え、「折れず、曲がらず、よく切れる」といわれた関の刀は、その名を全国に広めた。
現在も、関市は日本一の名刀の産地として繁栄し、この卓越した伝統技能が現代の刀匠や刃物産業に受け継がれており、今や世界でも有数の刃物の産地として知られている。
応募 期間 |
2022/04/01~08/31 |
募集 テーマ |
せき遺産9ヶ所 各遺産ごとに表情が異なる風景、豊かな自然、郷土に根付く伝統行事など、せき遺産の魅力が感じられるとっておきの一枚をご応募ください! |
応募 条件 |
・プロ・アマチュアを問いません。(※未成年者は保護者の同意を得た上でご応募ください。) ・応募要項にご同意いただける方。なお、応募された時点で応募要項に同意したものとみなします。 ・Instagram 及びTwitter (以下「SNS」といいます。)でご応募される場合は、JPEGのファイル形式でファイルサイズ1MB以上、画像サイズ1,500×1,500ピクセル以上のものを推奨しています(一部例外あり)。 ・入賞者には「地方創生プロジェクト委員会」事務局から画像データを事務局にご提出いただく場合ますので画像データは必ず保管しておいてください。 ・応募作品は自作で未発表の写真に限ります。他のコンテストなどに応募中または応募予定、あるいは過去に入賞した写真は応募できません。 |
審査について |
・応募締め切り後、抽選で関の特産品等をプレゼントいたします。 |
注意 |
新型コロナウイルス感染症の影響等で、主催者判断により中止・変更となる場合がこざいます。 |
審査について |
・応募締め切り後、抽選で関の特産品等をプレゼントいたします。 |