このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

通訳案内士
二次口述試験対策
マンツーマン
オンラインレッスン

通訳案内士の二次口述試験が難しい理由

通訳案内士の二次試験は、とても難しいです。
なぜ難しいのか?
その理由は大きく3つあります。

  1. 準備期間が短すぎる
  2. 独学だと勉強方法が分からない
  3. 試験勉強と実際のガイド業務が結びつかず、モチベーションが続かない

①準備期間が短い
一次試験は8月、合格発表は9月末〜10月初旬。二次試験は12月です。
つまり、準備できるのはたった2ヶ月間。仕事や家事・育児、体調不良の時期などを考えると、実際に勉強できるのは1ヶ月程度の人も多いでしょう。一次試験直後から準備しても4ヶ月しかなく、これで万全の対策をするのは大変です。
だからこそ大切なのは、限られた時間で効率よく学習を進めること。
学習法を信じられず迷ってしまうと、あっという間に時間は過ぎてしまいます。

②独学だと勉強方法が分からない
世の中には情報が溢れています。過去問、合格体験記、勉強法の記事や動画……。これは喜ばしいことですが、自分に合う方法を探して取捨選択するだけで日が暮れてしまいます。特に大変なのは、自分の得意・不得意と世の中の学習法が一致しないこと。
人それぞれ、生まれ持った特性や環境、暗記力、英語力、会話力は違います。 だから「万人に効く方法」は存在しません。

③モチベーションが続かない
学習が「将来のガイド業務」や「資格取得の意義」と結びつかないと、ふとした瞬間にこう思ってしまいます。
「なぜ、こんなに大変な勉強をしているんだろう?」
そうなるとモチベーションは下がり、鉛筆も止まってしまいます。


なので、難関資格に立ち向かうために必要なのは「テーラーメイド学習」だと考えています。
洋服に仕立て屋(テーラー)がいるように、勉強にも自分に合った伴走者(講師)が必要です。自分の課題を客観的に分析し、最適な学習方法を提案してくれる存在がいれば、非常に心強いです。

さらに欲を言うと、その伴走者が観光ガイド業務に詳しければ、勉強はぐっと楽しくなります。
  • この知識は神社案内に使える!
  • この話題は外国人を笑わせる鉄板ネタです!
そうやって学習と未来のガイド像が結びつけば、自然とやる気は満ち溢れていきます。
これは独学ではなかなか得られない体験です。

もし、自分に合った伴走者の候補がいれば、その方とじっくり相談してみてください。
まだ見つかっていないという方は、このサイトをじっくり読んでいただけると嬉しいです。

当サイト以外であれば以下ががおすすめです。
  • Youtube動画:ハロー通訳アカデミー
  • スクール形式:True Japan School
  • オンラインレッスン:PEP英語学校
※私自身が学習者でしたので、他の塾やスクールの教材でも「良い」ものは積極的にオススメしています

このレッスンについて

✓どこでも受講可能
パソコンやスマホがあれば、自宅でもカフェでもOK。
地方在住や海外在住のでも移動時間ゼロで学習を始められます。

✓専用の学習プラン
マンツーマンだから、進め方も内容も完全テーラーメイドです。
手当たり次第、闇雲にレッスンをするのではなく、得手不得手を分析して、学習計画を一緒に作成します。

✓続けやすい柔軟なスケジュール
平日日中はもちろん、夜間・休日でもOKです。シフト勤務の方や子育て中の方でも、安心して継続できます。

✓実践に直結するリアルな学び
講師自身が現役の通訳ガイドです。試験対策だけでなく「ガイド現場で役立つフレーズ」「外国人を笑わせる小ネタ」など、実践的なうんちくも聞けます。

✓手頃な価格
大手スクールのような立派な校舎や、コールセンターなどはありません。でもその分、経費を徹底的に削った仕組みで、質の高いレッスンを手頃な価格で提供しています。

講師紹介

Yuga

モットーは英語"楽(がく)"習!!
遠山先生のラジオをよく聞いていました。
語学にどっぷりはまるきっかけになったのは18歳のとき。

何の縁もないフィリピンへ1年間の滞在を決め、パスポートを取って初めての海外へ。全く違う景色、ぶつかりあう文化、通じない言葉、これまで積み重ねてきた価値観を全て壊され続ける日々。春も秋も冬も無い灼熱の土地で生き抜くためには自分のプライドを捨てて必死に食らいつかなければ振り落とされそうでした。わき目もふらず毎日全力疾走。

シーツにくるまって泣いたり、誰もいない部屋で枕を投げつけたり、本当にストレスフルな毎日。でも、語学のおかげで誰かとコミュニケーションを取れるようになって、歩ける範囲が少しづつ広くなって、新しい文化を知っていく。そのために語学は絶対に欠かせない。そう気づいてからは語学の虜になりました。

言語の裏には「文化」があって、文化の奥には「国民性」がある。つまり、言語を知るということは人を知るということ。単なるツールとして扱うにはもったいなさすぎる魅力が、語学にはたっぷり詰まっています。

そしてそんな語学を知る手段として、様々な語学試験が存在していると考えています。この通訳案内士の試験は特に文化を色濃く反映した試験になっていたので、この試験と向き合う中で自分の価値観、言語観が変わり、日本人としてのアイデンティティをこれまで以上に強く確立できました。そのおかげで自信が付き、自分の語学力が広い範囲でレベルアップしたと感じています。

ただ試験合格を目指すだけでも十分貴重な体験ですが、その一歩先の世界への足掛かりとするためにこの試験を頑張ってみるもの悪くはないかな、と思っています。きっかけは人それぞれですが、頑張る人の応援ができればと思います。

フィリピンでは縁あって語学学校で勤務しており、800人ほどの学生をお世話しました。語学学習に悩む学生の相談に乗ってきた経験を、この試験に立ち向かう方のためにも活かしたいと考えています。

【一次筆記試験の学習記】
自身の通訳案内士一次筆記試験の学習記はnoteに記載しています。

表示したいテキスト
通訳、語学、観光に関する主な活動

2015年

フィリピンの語学学校勤務時に、800~900人の英語学習をサポート
講師紹介ページにも書きましたが、この経験が今の私の学び方や、誰かに教えるときの原点になっています。

2017年
英会話カフェを2年ほど運営
日本で自然に英語を話せる場を作りたくて、カフェで日本人と外国人が一緒に英語でお喋りやゲームを楽しむイベントを開催していました。

2019年
全国通訳案内士(TOEIC900相当)取得!
このときの学習記はnoteに記載しています。

2021年
通訳案内士マンツーマンレッスン(本レッスン)開始

2022年
外国人観光客向けのガイド開始
コロナが落ち着いて外国人観光客も回復してきたので、本格的に活動を始めました。イスラエル、アメリカ、パナマ、ニュージーランドなどのお客様を英語で案内しています。西は箱根~東は上野や秋葉原までが主な案内エリアです。

2022年
国(観光庁)が行っている事業の研修講師として、神奈川県に派遣されました!
採択事業:
環境に配慮した持続可能な周遊観光促進事業」の
「事業類型4.地域の魅力発信の強化や周遊の促進に向けた研修」 

2024年
外国人向けの日本語講師開始
観光以外の接点でも日本好きな人を増やしたいとの思いから、日本語講師の仕事を始めました。AWESOMENESS JAPANで、日本在住のアメリカ人や、アメリカに住む外国人に日本語レッスンをしています。

2025年
令和6年度「かながわ認定観光案内人」に認定されました!


通訳ガイドのレビューは★★★★★以外貰ったことはありませんが、特に思い出深いガイドはこの2つ。
【イスラエルから来日した15歳の息子とその父親から】
Yuga is Very good guide ! it was wonderful to be with him all this day ,he is full of surprises during the guided tour😀.

・思い出深いポイント
自分の持てる力を最大限振り絞ってガイドした結果、この親子が本当に自分のことを気に入ってくれて、ご飯をおごってくれたり、おやつをおごってくれたり、お土産をくれたりと、それはもう至れり尽くせりでした。どっちがお客様なのか分からないくらいの、おもてなし(笑) 

【アメリカから友人と来日した女子大学生】
Yuga was an amazing tour guide. Great attitude and lots of information. He navigated everywhere and made the experience stress-free and we could just enjoy beautiful Tokyo! Our favorite part was the fish market.

・思い出深いポイント
誕生日に日本に来た大学生ふたり。皇居に行っても「つまらない」「歩きたくない」と一時はどうなることかと思いましたが、築地市場でなんとか持ち直してくれました。電車の乗り継ぎも急がず、休憩を取りながら移動したことで機嫌も良くなり、最後にはとても喜んでくれました。ハラハラしたガイドでした(笑)

飯島

Yugaコメント
飯島さんの人当たりの良さ、コミュニケーション力には目を見張る物があります。おしとやかな物腰の奥底には、そこはかとない「やる気」と「技術」が満ち溢れています!
はじめまして。オンライン通訳案内士試験対策レッスンを担当している飯島です。

これまで25年以上、英語塾を運営しながら、生徒さんを東京外国語大学、一橋大学、早稲田大学などの難関校や海外大学へと送り出してきました。英検1級・TOEIC920点を取得していますが、私の強みは「スコア」よりも「人を育てる力」にあります。

2024年には、全国通訳案内士試験に独学で合格しました。学会事務局の仕事と英語塾の両立の中、限られた時間を活かして戦略的に2年での合格を実現。勉強法やモチベーション維持の工夫には自信があります。

合格後はすぐに現場に立ち、富裕層向けの全国ロングツアーを4回、個人旅行(FIT)も多数担当。2025年にはJNTOの「高付加価値ガイド育成講座」を修了し、神奈川県の「かながわ観光案内人」にも認定されました。現在も、東京・金沢・京都・広島などを巡るスルーガイドとして活動し、アートや建築、歴史、現代社会など幅広いテーマに対応しています。

私のレッスンでは、短期間で効果的に学ぶ方法、プレゼンの構成・表現法、英語での文化紹介、ツアー現場で役立つ知識など、合格後を見据えた実践的な力を養います。

試験に不安がある方、合格後のイメージが湧かない方、本気でプロを目指す方。
そんなあなたの力になれることを楽しみにしています。

表示したいテキスト

レッスンプラン

プラン一覧

項目背景色付き+下線のみ(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
プラン名
プランの内容
想定料金
スポットプラン 対象:ピンポイントで練習したい人、他スクールと併用したい人
内容:希望分野を選んで練習+フィードバック
特徴:教材不要で思い立ったときにすぐ受けられます
40分/3,500円
短期集中プラン
対象:試験直前、今年合格を狙う人
内容:週2〜3回学習計画+進捗管理+課題・宿題+無制限メール相談+模擬試験
特徴:短期間で一気に仕上げます
月額36,000〜54,000円
長期伴走プラン
(人気No.1です)
対象:4ヶ月以上の時間をかけてじっくり準備したい人、自分1人では続けにくい人
内容:月3〜4回+学習計画+進捗管理+課題・宿題+無制限メール相談+模擬試験
特徴:弱点分析→学習プラン→定期的な進捗チェック。基礎からしっかり積み上げていきます
月額13,500円〜18,000円
プレミアムプラン
対象:とにかく合格したい人
内容:レッスン無制限+電話/LINE相談も無制限
特徴:いわば「専属コーチ」です。タイムマネジメントからモチベーション維持までフルサポートします。ご要望があれば何なりと
月額70,000円
オプション
模擬試験+フィードバック:本番当日さながらの模擬試験と、フィードバックを行います
よろず相談(メール/LINE):本レッスン受講者以外の方もご利用いただけます
追加レッスン:事前に予約いただいた数以上のレッスンをご希望の場合
模擬試験:1回5,000円
よろず相談(メール/LINE):月5,000円
追加レッスン:1回3,500円~
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。 ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

合格体験記

システム

お申込み手順

  1. お申込みフォームからご予約ください
  2. 初回無料カウンセリングの日程調整をいたします
  3. カウンセリング終了後勧誘はいたしません
  4. 受講されたい方からの、ご連絡をお待ちしております!

教材費、入会金、必要な持ち物など

  • 入会金:0円
  • 教材費:なし
  • 必要なもの:メモ用紙、筆記用具、無料通話アプリや無料テレビ電話アプリ
  • その他必要なもの:楽しむ気持ち!
  • カメラ:理解度やメモの具合を把握しつつ進めていきたいので動画ONでお願いいたします。
    どうしても動画OFFがよろしい場合はおっしゃってください。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料カウンセリング

フォームより申し込みお願いします

フォームで簡単な質問にお答えください

最後に

なぜ手頃な価格のオンラインレッスンをするのか?

【オンラインレッスンを始めたきっかけ】
社会人になってから時間の関係で語学や観光の勉強をすることが難しくなりましたが、それでも誰かのレッスンを受けたいとき私自身がオンラインレッスンにたくさん助けられました。どこにいても、ネットさえあれば誰かと学習できる。モチベーションを失いそうになっても、励ましてもらえる。通訳案内士の試験に合格した今、これまでたくさん助けられたオンラインレッスンで誰かの足しになることができれば嬉しいです。

【手頃な価格の理由】
手頃な価格で提供できる理由は徹底的な経費削減です。ネット広告やビラ制作を行わず検索や口コミで知ってもらう、紙を印刷する代わりに画面共有する、部屋や会議室を予約する代わりにビデオ通話を使う、やり取りは基本メールのみで電話をかけないなど、経費を徹底的に削った分を手頃なレッスン価格へと繋げています。

紙で印刷された教材が手元に欲しい、他人と同じ教室で学習したい、スマートフォンやパソコン利用が苦手、知名度がある方が安心、という方は大手の学習塾をご検討いただければと思います。