プロフィール
大阪府出身。5歳よりピアノとソルフェージュを、15歳より声楽を始める。
東京大学経済学部卒業。
ニューヨーク・マネス音楽院ディプロマコース卒業。
イタリア国立ミラノ・ジュゼッペヴェルディ音楽院大学院課程卒業。
ヴェルディ音楽院ではDaniela Uccello氏の指導のもと、イタリア歌曲のみならず、世界各国の近・現代歌曲の研鑽を積んだ。
2013年12月メノッティ作曲「電話」ルーシー役にて、ニューヨークでオペラデビュー。以降2019年までミラノを拠点とし、ヨーロッパ内外のコンサートにも数多く出演。
主な出演歴は以下の通り。
2014年8月ドイツのリリック・オペラ・ヴァイマール・スタジオにてモーツァルト作曲「魔笛」第一の侍女役
2016年3月マリア・カラスも歌ったというイタリア・ミラノTeatro Rosetumにてドニゼッテイ作曲「ランメルモールのルチア」ルチア役
2017年12月にはカタールでのイタリアン・オペラ&オペラ「蝶々夫人」ハイライトコンサートに蝶々夫人役に抜擢され、カタール・フィルハーモニー管弦楽団とドーハQatar National Convention Centreにて共演
2018年夏にはイスラエル・エルサレムにて、モーツァルト作曲「ドン・ジョバンニ」ドンナ・アンナ役
2019年1月には、ミラノ音楽院主催のミラノ市民を対象としたナチ・メモリアルデー公演にて、バーンスタイン作曲「Chichester Psalms チチェスター詩篇」のソプラノ・ソロを務めた。
2019年末に日本帰国。
現在、個人レッスンの受付を開始しております。
伝統的なベルカント唱法の考え方をベースに、生徒さんお一人お一人にあわせた、自由に歌える方法を探っていきます。
腹式呼吸で体全体を使った歌唱法で、身も心も元気になりましょう。
声楽家の方、音大生の方のイタリア・オペラのコーチング・セッションです。アメリカで主流となっているIPAを用いながら、劇場のはじまで伝わる正確なディクション、そして楽譜に書かれていないイタリア的な歌いまわし、音楽表現まで、みっちり指導させていただきます。
アメリカ、イタリアに留学を考えていらっしゃる生徒さんのご相談にものります。
小さいお子さん向けの歌の指導の要望が多く、現在土曜日のグループレッスン(少人数)のクラス設置を検討しています。
ご希望の方は、お子様の年齢をお書きの上、お問い合わせください。
小さいお子さん向けの歌の指導の要望が多く、現在土曜日のグループレッスン(少人数)のクラス設置を検討しています。
ご希望の方は、お子様の年齢をお書きの上、お問い合わせください。
レッスン料
レッスン内容、時間や頻度などによります。個別にお問い合わせください。
レッスン場所
音楽スタジオ 横浜もしくは田町、泉岳寺
発表会
年に1回を予定しています。