『触り方』
触り方について
どれだけ理解していますか?
触り方についての理解度を
一度チェックしてみて下さい。
いくつ当てはまりますか?
触り方が治療に影響する事を知っている
触り方を自分でコントロール出来ている
触り方について細かく習った事がある
正しい触り方を知っている
普段から触り方を意識している
触るだけで、変化を出せる
自分の触り方に自信がある
自分の触り方のレベルを知っている
自分の触り方の癖を知っている
触り方を上達させる方法を知っている
最小限の力で、骨まで力を伝えれる
相手に不快な思いをさせずに触れる
触り方が治療に影響する事を知っている
いくつ当てはまりましたか?
0~4個
触り方について学ぶ事をオススメ致します。触り方だけで、何が変わるの?って、少し思っていませんか?そんな気持ちが、触り方について学ぶ事で、イメージが一気に変わると思います。えっ!触り方って、メッチャ大事やん!!ってなっちゃいます!
もちろん、それと同時に技術の難しさを痛感すると思います。ですが、触り方を変える事で、今までの治療に変化が出るので、楽しさにも気づけると思います。
5~8個
触り方について、理解を深める事をオススメいたします。触り方の大切さを知っているあなたは、とても意識が高いので、触り方について学び続ける事で、さらにスキルアップする事が出来ます。臨床で意識されているので、まだ、自分がちゃんと出来ていないという事にも気づいておられると思います。何が出来ていないのか、何が必要なのか、どんなイメージでやればいいのかなど、触り方について学び続ける事で、具体的に何が必要かが見えてくると思います。
9~11個
触り方について、とても高い意識を持たれていますので、触り方の重要性も理解されていると思います。さらに触り方を上達させるためには、まだ気づいていない、新たな気づきを見つける事が必要です。そのためには、色んな人の触り方を体感すると共に、触り方について意識している療法士と情報を共有していく事が大切だと思います。
12個
素晴らしいです。是非、触り方について情報を共有させて頂きたいです。むしろ、教えて下さい!
勉強会
毎月、定期勉強会を行っています。
詳細は
↓↓↓↓
こちら
なぜ、触り方を
学ぶ必要があるの?
これから先は、
触り方
について、少しでも興味がある方だけが、読み進めて下さい。
なぜ、
触り方
を学ぶ必要があるのか?
それは、どんなに治療法を学びに行っても、ハッキリ言って、治せるようにはなりません!!治療法が大切なのではなく、
触り方
が大切だからです。
残念ながら、私もそうでしたが、多くの療法士は、
触り方
に対する意識がまだまだ低いと感じています。それは、
触り方
について教えてもらう機会がほとんど無いからです。そのため、療法士の多くは、治療法ばかりに目がいってしまい、次から次へと色んなセミナーに行かないとダメな状態になってしまいます。そして、結局は何が大切なのかに気づくのに時間がかかり、やる気が無くなってしまいます。
それって、どう思いますか?
せっかく稼いだお金を治療法のために費やし、時間も費やしているのに、一番大切な事を教えてもらっていないって、おかしいと思いませんか?
確かに、治療法も必要ですが、それ以上に治療法を学ぶ以前に知っておかなければいけない事があります。
それが
『触り方』
です。
残念ながら、
触り方
を習わずに、治療法だけを学んでも、ほとんど意味がありません。ですが、
触り方
を習って、理解した上で、治療法を学べば、その治療法を効果的に使用する事ができます。
あなたは、治療法だけになっていませんか?
ハッキリ言って、
触り方
が完璧なら、どんな治療法でも治せるようになると思います。
治せる療法士は、この
触り方
の大切さを深く理解しています。そして、患者の状態に応じて触り方を変幻自在にコントロールする事が出来ます。
そのレベルになるために、あなたは、具体的に
触り方
について学んでいますか?
そして、
触り方
がより上達するために、何をしていますか?
あなたがもし、今後、
触り方
について学んで頂けるなら、今までよりも治療成績が確実に上がる事を保証いたします。
こんな悩み感じていませんか?
なぜか、治療成績がなかなか上がらない
治療部位を選択出来ても、イマイチ効果が出ない
今後、何をすれば治療効果をだけるのかわからない
先輩は、治せるのに自分は、治せない
なぜか、治療成績がなかなか上がらない
上記の悩みの原因は、
ほとんどが
触り方
です。
あなたが、今後、
触り方
について学んでいけば、同じ治療をしても、今までよりも治療効果が出やすくなります。
触り方
について、深く理解し、学び続ける事が治せる療法士になる、
近道
だといっても過言ではありません!
触り方
は、PTであれば、運動療法、動作介助にも絶対に必要です。
治療法も必要ですが、それ以前にまずは触り方について学んでみませんか??
無料でお得な情報を
GETして下さい
LINE@に登録
あなたの参加を心より
お待ちしております。
『A Smile To Everyone』
"治す"その先へ
患者を治すことによって、その先の「笑顔」をつくれるようなPT・OTが一人でも多く増えるための情報や環境を提供いたします。
KIZUNAについて