演劇無料塾にて、100時間の俳優修行を終えた卒業生による演劇公演。
ブロードウェイで1444回上演されたバーナード・スレイドによる名作戯曲
「セイムタイムネクストイヤー」を上演します。

あらすじ

1951年、偶然出会った既婚の男女ジョージとドリス。
お互いに家庭を持ちながらも、強く惹かれ合った二人は「毎年同じ日、同じ宿で会う」という約束を交わす。
そこから25年にわたり、時代の移り変わりや人生の喜び、苦しみを分かち合い、2人は恋人であり親友でもある特別な関係を築いていく。
笑いと涙に包まれながら、人を愛することの不思議さと深さを描く名作戯曲。

主宰・忍翔からの言葉

今回、約7年ぶりに演出家として演劇創作の場に復帰します。
正直、自分は演出家には向いていないと思っています。というのも、僕は作品を育てることよりも人を育てることに興味があるからです。
演劇無料塾では第2回以降、100時間の俳優修行の集大成として発表公演を行ってきました。第2回は「モノローグ集『穴』」、第3回は「欲望という名の列車」、第4回は「ヘッダ・ガブラー」を扱いました。
その際の僕のスタンスが、演出家として作品を完成させることよりも、俳優たちが作品を通して自由に演じられるようになることでした。なので、作品に対する僕自身のこだわりは一切反映させず、彼ら彼女らが輝くように導いていきました。
しかし、それをすることにより、より作品が輝きを増していくようにも思えました。むしろ、自分が思い描いていたものよりも遥かに面白く、美しい作品に仕上がっていったのです。
僕は今回、演出家という立場を名目上取りますが、俳優たちを輝かせることを第一に考え、彼ら彼女らと共に作品を作っていきたいと思います。
それを通して、演出家の新しい在り方や創作のやり方も提示していけたらいいなと思っております。

創作にあたって

今回、全員集まっての稽古は本番公演の2週間前(2026年2月23日)から始め、土日の休みを除いて全10日間行います。稽古場は全て本番と同じ場所です。
なるべく集中的かつ効率よく行うために、台本は現時点(2025年9月1日)では既に俳優の手に渡っており、稽古初日までセリフを全て入れてきてもらうように伝えています。
また稽古場には、演劇の創作や演出家の在り方について、新しい在り方を学ぶべく集まった研究生の皆様を見学者ないし創作の協力者として招きます。研修生の募集要項は別途こちらのサイトで公開しています。

本番についてですが、一幕と二幕の間に休憩を設け、キャストを入れ替えます。同じ役を前後半別の俳優が演じるということです。これはなるべく多くの俳優に関わって欲しいのと、俳優の演技によって変化する印象を楽しんでいただきたいからです(25年という時の変化を表現するという意図もありますが)
3月7〜8日の本公演の前に、プレ公演として1月30日にリーディング公演を行います。キャスト全員はその日初めて顔合わせ、稽古を設けずにそのまま上演致します。初めての出会いの数々による新鮮さと緊張感を合わせてお楽しみ下さいませ。

また、今回の公演に伴い、私が個人的にコツコツとカンパを募りまして、その額115,942円となりました。こちらで戯曲の上演料を賄えたことにより、俳優とスタッフ全員にそれなりの謝礼を支払うことが出来るようになりました。この場を借りて御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

皆様の応援を糧に、才能と情熱あふれる若い俳優たちと、素晴らしい作品を作っていきます。

出演者

三島木優人
演劇無料塾3期生
2001年10月11日生まれ。
ムロツヨシに憧れて俳優活動を始め、高橋一生に憧れて演劇を始めた。劇団扉座研究所26期卒業。
クラウンを2年ほど前から始め、近年は「クラウン飲み会ショー」に度々出演している。
主な出演作はavenir'e「舞い散る」
山本こころ
演劇無料塾4期生
滋賀県出身。2月2日生まれ。
4歳でクラシックバレエを始める。
滋賀県立石山高等学校音楽科に入学、同校を首席卒業。洗足学園音楽大学にてミュージカルコースを学び、多くの作品に出演。
現在は俳優/演出助手/振付/制作等幅広く活動。クリエイターユニットNEM KiTチームメンバー。
俳優としての参加作品は「雨漏りのするキャバレー」「おとなになる為の24のレッスン」
2025年11月カムカムミニキーナ「くまむく」等。
宮地洸成
演劇無料塾4期生
1997年生まれ。東京の下町出身。上智大学経済学部経済学科卒業。
大学在学中より小劇場を中心に俳優活動を開始。以後、会話劇、歴史劇、古典劇、現代翻訳劇など、幅広いジャンルの舞台に出演。ダイナミズムと繊細さを併せ持った瞬発力のある演技に高い評価を受けているといいなと思っている。
Outer Wildsというゲームを愛している。
鈴木美緒
演劇無料塾3期生
主に都内の小劇場を中心に活動し、近年ではインプロショー「with OSHOW」、ImprOtaku「秘密のインプロショー」、はとのいえ「ギャラリー」などインプロショーへの出演もしている。
その他の主な出演作はももちの世界『日曜日のクジラ』、同『人魚姫(仮)』(2025年12月公演)、ワールドシアターラボ『You Bury Me』などがある。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

スタッフ・関係者

演出:忍翔
照明:佐々木夕貴
音響:こみち
研修生:選考後、ここに掲載

公演情報

日程
【プレ公演(リーディング)】
2026年
1月30日(金) 19:00
※途中休憩あり
※上演時間約120分(予定)

【本公演】
2026年
3月7日(土) 14:00/19:00
3月8日(日) 12:00/17:00
※途中休憩あり
※上演時間約120分(予定)
料金
【プレ公演】
前売:2,500円
当日:3,000円
※全席自由席です。

【本公演】
前売:4,000円
当日:4,500円
※全席自由席です。
公演場所
高円寺K'sスタジオ本館
※東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩5分
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。