このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
酒 井 板 金
職人のプライドなんてありませんが(私にしかできない)というこだわりは持っています。
つまらない仕事などありません 部材一つからでも交換にお伺いいたします。
金属屋根、金属外壁、雨漏り修理、雨樋工事は弊社にお任せください。
立平葺き
ガルバリウム鋼板の屋根
軽く丈夫で錆びにくく雨漏りにも強い屋根材です。
塩ビ・ガルバリウム・ステンレス・・・他
色々な種類があります。
雨樋は雨水から建物の軒先を守る大事な役割をしています。
横段ルーフ
素材がガルバリウム鋼板でできているので、耐久性も高く、断熱効果もあり、遮音性も優れています。
雨漏り
業者さんに頼んでも どうしても雨漏りが直らないとお困りでしたら どうぞ私どもにお任せください。
地元で三代続く板金屋です 長年の経験を生かして先入観ではなく色々な視点から原因を突き止めます。
問い合わせ
ヨーロピアン レンジフード
ベースは既製品のレンジフードです。
*ファンも照明も付きます。
ベースに銅板を絡ませて 銅板レンジフード作成しました。 電解腐食を考慮して絶縁処理をしております。
アンティーク調に銅板を酸化させています。
銅板・トタンの鬼
古い鬼の修理や復元なども承ります。材料や木型を持ち込んで頂いても構いません。
銅板鬼
銅板鬼
切り出し鬼
身近なもので中が空洞の鬼があります 私の周りは こちらが多いかもしれません。 こちらの技法は 芯が無いため昔の職人さんの作った型に近づけたものを作る(復元)ことが出来ます。
銅板の打ち出し鬼
魔除けの置物にもなります。
鬼の修理や制作なども承ります。
亜鉛メッキ鋼板
昔の屋根の飾りなど既製品に無い物も製作・修理お任せください。
立体の龍の雨樋
銅板で龍の雨樋です
お腹を通って尻尾から雨水が出るように設計しています
自在置物
伊勢海老の自在置物です
銅板蝉
古来より神社仏閣の火伏(火災除け)のおまじないとして銅製の蝉を飾る風習があるそうです。
昇龍
1.5㎜銅板を打ち出しました。
たたみ一畳の大きなレリーフです。
打ち出し 唐獅子
銅鍋を絵にしていきます。
打ち出し
1.2㎜銅板 打ち出しの龍です
顔は立体に作っています
般若
0.8㎜銅板 打ち出しと鍛金の組合せです。
薬師寺如来
1.2㎜銅板 薬師寺如来
仁王像
1.2㎜銅板
ショットグラス
竹をイメージした1.5㎜の銅板ショットグラス
ぐい呑み
鍛金技法でつくる1.5㎜のぐい呑みです。
銅板は熱伝導が良いので冷酒などに適しています。
0.35銅板 ワニ皮風
打ち出し技法で模様をだして バック風に作りました。
0.35銅板 薔薇
銅板の薔薇です
雨樋交換の時に出る廃材を利用
リサイクルです。
銅板ノコギリクワガタ
実物大の作品です。
ヘラだしレリーフ
0.1mmの銅板で誰でも簡単に出来るヘラだしレリーフです。
社名
酒井板金 サカイバンキン
創業者
酒井康行
資格
建築板金1級技能士……他
作業場
資格
建築板金1級技能士……他