このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
西庄屋台情報サイト
姫路市の荒川神社の子芋祭りで、勇壮な練りを見せる西庄の屋台。
その屋台の魅力をお伝えします。
荒川神社秋季例大祭
御旅所へ向かう西庄屋台
練り場で屋台を練っている様子が、小芋を洗ったように見えることから「小芋まつり」と呼ばれる荒川神社の秋祭りが開催されます。豪華な屋台を担いで行われる「石段のぼり」や「拝殿練り」の力強い様は、この祭の見どころとなっています。姫路市の無形文化財に指定されています。
西庄の飾り・彫刻
狭間彫刻
西庄屋台の狭間彫刻は以下4場面が描かれています。
朝比奈三郎義秀錣曳き
楠公父子訣別桜井駅
鎮西八郎為朝の強弓
五条大橋
乗り子襦袢
西庄の乗り子襦袢。
川村刺繍さんによる手縫いの刺繍が施されています。図柄は花鳥風月。西庄と姫路にゆかりのある動物が選ばれています。
【花】唐獅子牡丹
【鳥】白鷺
【風】義経千本桜
【月】月と野兎
ギャラリー
石段を上がる西庄屋台
馬場へ向かう西庄屋台
宮入をする西庄屋台
井戸館に向かう西庄屋台
坂を下る西庄屋台
坂を上がる西庄屋台
荒川神社の紹介
荒川神社秋季例大祭の「子芋祭り」姫路市の無形文化財に指定されています。
毎年10月第3日曜日に奉納されます。
姫路駅より市バス県商行き「井ノ口バス停」下車し西へ100mで到着です。