このページは で作られています。

で作られています。

専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる! 無料で試してみる 無料で試してみる

東浜収集センター0972-23-2386

『佐伯市エコセンター番匠』にゴミの収集お願いをする方法

~佐伯の実家の空き家を片付けるまでのなが~い道のり~

実家の空き家の整理をしたい!でも…

・ゴミが多すぎて自分では持って行けない…
・自分の車では積めないような大きい家具がある
・処分したいけど捨てる所が遠い
・様々な不用品があってどう処分していいかわからない

不用品の回収お願いなら
佐伯市役所 東浜収集センターが便利です

エコセンター番匠は佐伯市委託なのでごみの処分費もリーズナブルです(^^)
困り事お助け協会ではお客様から不用品処分のご依頼を受けた場合、
『東浜収集センター』をオススメしています。きちんと仕分けして屋外に搬出すれば収集トラックを依頼してごみの回収に来てもらうこともできます。
salon image

東浜収集センターに依頼するまで

不用品の仕分

勿論、仕分けが大事です!
燃えるゴミ・燃えないゴミ・小型家電・リサイクル家電・電池・ガラスなどの仕分けしていきます。液体類はしっかりと処分が必要です。その後、半透明か透明なビニール袋に入れて屋外に搬出します(収集をお願いするときは有料ゴミ袋でなくて大丈夫です)

屋外へ搬出

大きな家具や重たい家電を屋外に搬出しなくてはいけません(;´Д`) タンスや書庫、冷蔵庫などどうやって家に入れたの??って位大変です! 後で増築したり、手すりを付けたりで寸法的に出せない時も有ります
そんな時は部屋で養生後に解体して搬出がおススメです

リサイクル家電搬出

リサイクル家電は産廃処分業者さんや購入店や電気屋さん等に郵便局で「リサイクルチケット」を購入して処分場に処分しに行きます
。トラックに積み込む前にメーカーや型式をしっかり確認しておいてください(郵便局で必要です)

収集依頼

きちんと仕分けをして屋外に搬出したら、
東浜収集センターに収集の依頼電話を!
「エコセンター番匠」に連絡する人が多いですが
「0972-23-2386」です

これが大変! 困り事お助け協会なら電話1本!

design image

1、電話

まずは東浜収集センターへ収集依頼の電話を掛けます。
ここで日時・収集場所などの打ち合わせを行い、どの大きさのトラックに収集に来てもらうかを決めます。

design image

2、収集

指定した日時に職員の方が2~3人で収集を行います。
トラックへの積込みもしてくれます。

design image

3、支払い

積込み作業が終わったら料金を現地で支払います。
※現金でのお支払いになります。

~収集トラック料金表~

軽トラック1台(小型)
3,300円
2tトラック1台(ショート)
8,800円
2tトラック1台(ロング)
18,700円
2tトラック1台(ロング)
4,400円

東浜収集センターへ収集のお問い合わせはこちら

0972-23-2386

収集ができないごみもあるので注意!

電化製品はテレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機
その他バイク、農機具、バッテリー、タイヤ、塗料、消火器
などが収集・受け入れ共に不可になっていますので注意が必要です!

 エコセンターで収集できないゴミは・・・? 

「困り事お助け協会」が承ります!

リサイクル家電の回収、機械類などの処分もお任せ!

困り事お助け協会では個人では処分が大変な大型の家具・家電等の処分や、東浜収集センターへ収集を頼む前の空き家や倉庫の片付けを承ります。

  リサイクル家電などの回収の手順はこちら!  

1.依頼

お客様からのご依頼を電話・メール・インターネットでお受け致します。
※電話・メール内容だけでは金額は出せません。お見積もりに伺います!

2.見積り

現地にて作業内容を確認し、お見積りをさせていただきます。 
※見積りの同意がいただけなかった場合のキャンセル料などはかかりません。
※弊社だけでは対応出来そうにないご相談は専門業者と共に対応致します

3.作業

・打ち合わせた作業日時に伺います。
・作業内容、金額の再確認を行います。
・スタッフミーティングで情報共有し、テキパキ作業を行います。作業の追加や変更もご相談ください。
・依頼主様に作業内容を確認して頂き、 大満足!を頂けたら作業終了(^^)♪

4.作業完了・報告

作業が完了したら作業前後の写真を載せた報告書を作成します。お客様のご都合に合わせて郵送・メールでの報告が可能です。

5.お支払い

作業完了後、現地にてお支払いをお願いしております。
 ・現金支払い(直接お会いできない場合は振込でお願いいたします)
 ・クレジットカード決済(主要6ブランドに対応)
 ・Paypalにも対応しておりますので、ご利用の際は見積り時にお知らせください。

(一社)困り事お助け協会ってどんな会社?

会社名:
一般社団法人 困り事お助け協会
住所:
大分県佐伯市内町1-11号kirkuビル1F-101
電話:
0972-22-7722
Eメール:
info@otasuke.oita.com
営業時間
年中無休(不定休あり) 8:00~22:00(電話対応)
営業時間
年中無休(不定休あり) 8:00~22:00(電話対応)

困り事お助け協会へのお問い合わせはこちらから

0972-22-7722