国際ロータリー・第2740地区
佐賀大和ロータリークラブ
Saga Yamato Rotary Club 
このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
受付時間:平日10:00~17:00

佐賀大和ロータリークラブ例会

佐賀大和ロータリークラブ

例会会場・曜日
・火曜日  12:30~
 ホテル龍登園(佐賀市大和町梅津120)
・第4火曜日 18:30~
  焼肉 丸美屋(佐賀市鍋島町蛎久2277-1)

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

会長挨拶

会長方針/ 貝野 秀敏(かいのひでとし)

 2025-2026年度 RI会長メッセージ
 「よいことのために手を取り合おう」

 2025-2026年度 地区運営方針
未来へ紡ごう ロータリーの価値!
  1.未来を紡ぐ、奉仕の心
  2.絆を紡ぎ、共に創る未来
  3.奉仕の心を紡ぎ、広げる
  4.希望を紡ぐ、ロータリーの輪
  
今年度のテーマは上記の通りです。私たちロータリーアン、地域社会でのつながり、未来への後継へと導いてくれる言葉です。人に与えることのできる幸せを噛みしめながら、小さな
善意を重ねると大きなうねりになります。
本年度も親睦、友情、情熱を持って一人一人が「つながり」を力にして積極的に取り組みたいと思います。会員の皆さま、ご協力をお願いします。


【クラブ管理運営・RLI推進委員会】
 ファシリテーションスキルの向上やRLI研修の参加を呼びかけましょう。
 プログラム、親睦を通してクラブが活性化するような企画をお願いします。

【会員増強】
 メンバーは多いほうがより多くの情報を得ることができ、より多くの思いを共有することができると思います。会員全員で会員増強に努めましょう。

【公共イメージ】
 地域行事や清掃奉仕活動などに積極的に参加し、ロータリークラブの認知度をさらに高めることに努めていきます。またフェイスブック等、SNSを活用した情報発信を継続的に行うことで、さらに多くの人に認知してもらい、ロータリーのイメージアップに繋げましょう。

【奉仕活動】
 例年行ってきた活動を継続し、会員全員が参加することを目標とします。
職業奉仕については、会員が潤うことにより奉仕の源になり、クラブの原動力になる。会員全員で奉仕活動に努めましょう。

【ロータリー財団・米山記念奨学会】
目標寄付金額の達成。寄付金によって確実に世界中の役に立っていることを再認識し、本年度も引続き目標達成に努めましょう。ポリオ根絶を目指し、ポリオプラス基金もお願いします。

information

  • 2025年10月9日 ホームページを更新しました。


  • 佐賀大和ロータリークラブ ー ホームページリニュアルしました。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

アクセス

佐賀大和ロータリークラブ
〒840-0211
佐賀市大和町大字東山田1857-13
Tel. & Fax. 0952-37-9180
E-mail:yamatorc358@juno.ocn.ne.jp